引用元: may.2chan.net/b/res/817149701.htm
違うぞ
メビウスがレイに託してゼロに繋いで踏ん張ってニュージェネも頑張ったからこそだぞ
あれ?みんな頑張ってね?
言ってしまえばQ~ずっとどれも大切な要素
ただ大怪獣バトルからはゾーンとかも含めて特に全て大切
一つでも欠けたら駄目だった
テレ東で今までの
つべでギャラファイ
他でグリッドマンやスーツULTRAMANや色んなの
勝ち負けは知らんが十分すぎるわね
>テレ東で今までの
>つべでギャラファイ
>他でグリッドマンやスーツULTRAMANや色んなの
>勝ち負けは知らんが十分すぎるわね
映画しかなかった時期あるからな…ウルトラ
ゼロさんの下積み時代はマジいつ死ぬかわからんかったし
マジで観てる人少なかった時代だったよね
今じゃそのゼロがシリーズを引っ張っていく人気キャラになったが
>マジで観てる人少なかった時代だったよね
>今じゃそのゼロがシリーズを引っ張っていく人気キャラになったが
なので初期ゼロは今の人が見ると誰こいつってなるし変な親父はなんでか知らんがゼロに親子関係明かしてなくてさらに変な親父にみえるという
>マジで観てる人少なかった時代だったよね
デビュー仕立てでちょっと悪い方向に無理してイキってた感
— gk (@gkstskgk) January 6, 2017
よく見たら回答に全然内容無くて笑う
なんだろうなこの謎のチャリで来た感
人間態が確実にばばりゅー先輩みたいな感じになりそう
今ならもっとサービス精神豊富でノリノリに応えるんだろうな
>デビュー仕立てでちょっと悪い方向に無理してイキってた感
今だったらタイガがこんな感じにインタビューに応えそうだな
タイガはここまでワルぶれるかな…
めんどくさくなるのトラスクといるときだけで一人でいるときはキレッキレよあの人
本当にお疲れ様だったよ…
>本当にお疲れ様だったよ…
映画延期になった時の絶望感たらもう…
ウルトラマンゼロ…お前のちょっと切れたナイフだった頃の恥ずかしい姿を全宇宙に公開されたくなければ光の国をアブソリューティアンにあげますと言うのだ
ゼロ!奴のあんな言葉で冷静さを無くすんじゃないぞ!
それにあの頃のお前の切れたナイフな映像は光の国のアーカイブに収録済で誰でも閲覧できるぞ!
ゼロの友達がこの仕事依頼されたときに「何もできない俺でもゼロを通じて応援できるんだ」って救われたって話を泣きながらしてたな
マブダチ熱いよね…
やっぱウルトロイドは不機嫌になるか
>やっぱウルトロイドは不機嫌になるか
ウルトラマン側からしたら複雑だよなぁ
防衛軍からしたら今まで作った特空機とほぼ同じことしてるだけなんだけどね
#おまえらの特撮のトラウマ挙げてけ#ウルトラゼロファイト
— アニマ&サイファ (@01Ciela31) March 14, 2020
ウルトラゼロファイト2部のウルティメイトフォースゼロがゼロを乗っ取ったベリアルに1回殺られたシーン。
見ていた時は当時小さい時だから、すごいトラウマになった。 pic.twitter.com/T8H0B3ZazU
そんな一生引きずるような地獄見た末に手に入れた力をえーい☆で使っていいんですか師匠
\ビッグファイト🔥!/
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) January 24, 2021
【🔍#ギャラファイTAC 大百科📚】
本編に登場する
あれ?なんだぁ🤔?ポイントを
ピックアップ解説📝!
今週はついにお披露目😆
「#ウルティメイトシャイニングゼロ」
📺解説シーンをチェック👀https://t.co/ED6hTYJIXA#これで君もギャラファイ博士だ pic.twitter.com/VWjUhNZ5wG
さすがに体力的限界はあった
でもギャラファイ2では思った程パッとしない戦績なんだよな
>でもギャラファイ2では思った程パッとしない戦績なんだよな
だからこそギャラファイ3ではタルタロスにリベンジしてほしいとこ
というかここにきてゼロにとって新たな強敵が出てくるてテンション上がる
ベリアルというライバルが消えたが故だな
消えたかな…消えたかも…
タイミングがいつもそんな感じ
【Amazon.co.jp・公式ショップ限定】ウルトラマンゼロ Blu-ray BOX 10th Anniversary Edition (期間限定生産)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

どんな時でも限界を超えて、低迷期の円谷プロを必死に支えて、ニュージェネの
良い兄貴分になってくれたゼロ。結果、ウルトラマンの中でも頭一つ抜けた位の
人気者になった。おそらく、親父と同じく生涯現役で今後もちょくちょく出ると
思う。