0: 名無し1号さん
日テレの特撮枠は打ち切りが多く人気作も少なく「死に枠」のイメージが強いが、超人バロム1の様なカルト作もある。なので、日テレの特撮の思い出を語っていきたい。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
見慣れたフィルムでなくビデオ撮影のウルトラセブンだったので当時は変な感じがしたな
1作目の太陽エネルギー作戦の対エレキング戦でのセブンのエレキングへのキックが凄過ぎて「スーツアクターさん大丈夫…?」と不安になっしまった…でもカッコ良かったな
グリーンマン、ゴッドマン、牛若小太郎と
「おはよう!こどもショー」の中のワンコーナーだったんだよね。
牛若小太郎ってなんで役者の素顔に頭巾じゃないのかね
お面のせいで無駄に怖くなってる気が
主役以外の3人が、JAC(現JAE)で素顔のアクションもあったのも良い。
スーツアクションはちょっと重そうだった。
公式TV出演のはずなのに、話題になるのはエリマキついた非公式の方ばっかり・・・w
等身大変身ヒーローも巨大合体ロボも登場する意欲作。
敵のボスワルワル博士は天本英世氏、変身した怪人ドワルキンは飯塚昭三ボイス、
主人公の執事ムッシュに黒部進氏と何気にキャストも豪華。
それも、左豚じゃなく西田豚の1の方。
2で変わったのってやっぱり西田さんのスケジュールの都合だったのかな?
たしかスケジュールの都合だったはず。
というか1の時点でもヤバかったらしく、別撮りとかあったらしい。
2作目でレギュラーに入った役者はかなり前から犬猿の仲だったと言われてた。
スタッフが知らなかったのかもしれんがそれを知って降板申し入れたとの噂が強かった
これのおかげでか実写版の三蔵法師は女優さんが演じるのがデフォになったような。
いや、夏目雅子さんめちゃめちゃ綺麗だったけどさ。
今観ると夏目三蔵ってかなり怒ったり落ち込んだり、修行はまだまだならず、って感じ
三蔵法師にヒロイン属性がつくようになったのは間違いなく夏目雅子の影響
OPの石から誕生した全身が毛むくじゃらの猿は顔のアップだけでマチャアキで、それ以外を演じたのはウルトラマンレオやアイゼンボーのスーツアクターの二家本さんなんだよな
往年の超人気ロックバンド「ゴダイゴ」を一気にスターダムに伸し上げた作品>マチャアキ版西遊記
「モンキー・マジック」「ガンダーラ」は今も歌われる名曲
中でもマッハバロンが好き
戦隊やメタルヒーローと比べ低予算な感じだが面白さでは決して引けを取ってはいない
子ども向け特撮番組としては非常に高い完成度であったと思う
江戸川乱歩ワールドを’70年代に復活させた作品。
「怪人二十面相の正体は団次郎さんだったんだ!」で全国の視聴者を唖然とさせたことで有名。
団さんは帰マンの前年の「江戸川乱歩シリーズ明智小五郎」で黄金仮面やってたからね。その流れでオファーが行ったんじゃないかな。歴代屈指の凶悪な二十面相だったし(黄金仮面の正体はオリジナル設定で原作よりはるかに凶悪だった)
「少年探偵団」みんなでみんなでみんなで進めばこわくはないさぁ♬
「マッハバロン」あっくの天才が時に野心を抱ぁき♬世界征服を夢見た時にぃぃぃ
きぃみはどうする 君はどうするか 君はぁぁ
「バロム1」マッハロッドでブロロロブロロロロブロロロロロォォ
すぎうらよしひろさんの歌う「マッハバロン」のかっこいい主題歌、今ではグラムロックの定番として知られてるけど当時はそれほど意識して聴いてなかったなぁ。
エンディングはそれとは対照的な、平和を希求するしんみりしたこれまたいい曲です。
余談ですが、すぎうらさんは
・スーパーロボット マッハバロン
・行け!牛若小太郎
またアニメだけど
・ガンバの冒険(エンディング)
テーマ曲歌うてはりますが、これみんな日テレの番組です。
「最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル」と定期的に入れ換えて日曜日の夜に放送していた記憶があるけど、ジェミーの吹替えをした田島令子さんの声が良かった
自分はこれ、間違いなく再放送でしょうけど日曜日の正午ごろに観た記憶あります。
オープニングの画像でテニスのボールを握りつぶしてるのがこと印象的でした。
その流れなら 事件記者コルチャック 今見れば特撮や着ぐるみとか
B級臭が満載だけど好きな作品です
スタートレックも日本初は日テレだな。「宇宙大作戦」のタイトルで放映された。
蛍の光の歌で爆発する爆弾の前で塩沢ときと柳生博演じる夫婦が
何度も歌を間違えては歌い直すシーンしか覚えていない
全話見ていたはずなのに…
なんか主人公より宍戸錠の演じるキャプテン・ジョウの方が目立ってたような気がする
再び日の目見せるにはもう日テレが交渉介入するくらいしか望みないが、その可能性自体薄いからねえ
特撮もアニメもどちらも日テレ系だったっけな
土曜9時(今は10時)の、一頃のユルい感じのドラマを見るに、
そのノリで復活を望んでいたのは私だけではないはず!!
「てめえら許せねえ!」
「天に代わって成敗!」
などと口上を切る、スケバン刑事なのか美少女戦隊なのかわからない「セーラー服反逆同盟」。
コミカライズの作者はティガ真地勇志氏の奥さん
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

平成ウルトラセブンはTBSでもテレ東でもなく日テレだった覚えが