0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
欲を言えばデルタやサガも欲しかった
ディエンドの召喚枠にはいたけど
過去作の本人起用がはじまったキッカケ
これから積極的に本人が呼ばれるようになる
これがあったからバトライドのリブラが当たり前のように天野さんだと思ってた
ジェネラルシャドウのトランプ占いで、剣とWが占われたとか
シンとドラスの改造されたものの会話とか
1のラスボスを倒して、科学者として科学者とはどういうものなのか語る、ライダーマンとか
ライレボはとにかく残念な出来だった
ザコ敵のバリエーションが貧弱でマップの使い回しが多くて探索の楽しみもないしただただ面倒で、影がなくなって軸関係分かりづらくて攻撃も当たらんしもっとメトロイドとかロックマン見たいな感じでアクションゲームとして作りこんで欲しかった
新規実装のライダー達の出来はいいんだけどねぇ
なんでライレボと同じシステムにしなかったんでしょうね。私は、レベルアップがたいへんでした。ライジェネは、戦ってたら上がるシステムだったのにたいして、ライレボはなにかを集めて、それで選んだライダーをパワーアップっていうシステムだったので
コアに二千の技の一を使うといい、って諭すクウガ
俺が殺した人達や、助けられなかった姉さんの苦しみや悲しみに比べたら、俺の苦しみや悲しみなんて取るに足りないって言い切るゼクロス
なすべき事よりナスとキノコってエターナルに返すアギト
翔一くんにしか出来ない返しだなぁ
2のダークライダー路線もいいけど無印は敵を怪人に統一してたのも良かった
警察ライダーで王蛇に挑むと反応があったり、Wでエターナルに挑むとVシネマの件に触れたり、恐竜グリードにプロトバースぶつけると熱い伊達さんが見れたりホントにキャラゲーとして無茶苦茶出来よかったよ
だけ覚えてる
イブキさんの空中攻撃がまさに鬼のように強かった
ライレボは参戦キャラ数だけはよかったからビルド以降もくわえたライジェネ3出してほしいな…
かなり数のライダーのデータ作ったはずだから
このまま眠らせずに新しいゲームなりで活用させてほしい
RXの「体力がゼロになっても一度だけ復活できる」とか
設定のゲーム的に落とし込めてるキャラが多いのが好き
サイボーグの悲哀を語るのが誰より似合うし、我が子の話をされて怒りを剥き出しにするのも最高
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

無印は主役ライダーしか使えなくて(サブライダーはライダーマンとバースのみ)物足りなかったから2でサブライダーも使える様になったのは良かった。特にギャレンが好きだから使えて嬉しかったな