0: 名無し1号さん
関わった作品など語ってみよう。
ちなみに出題者である私は鳥人戦隊ジェットマンを見た世代
なので、彼が歌ったOP・EDがお気に入りという理由でファンになりました。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
喋る度に口がカチカチ鳴るザルバかわいい
鋼牙や雷牙達冴島主人公との関係性も良いけど個人的に流牙との関係性が好きだな。序盤はあまり絡まなかったからこそ、終盤流牙がザルバに認められて契約するシーンが良かった
ハイパームテキの必殺のハイパークリティカルスパーキングの「スパーキング」もそうだったりするのかな?
ガルーダ鳥のロボといい、2号ロボの曲は特撮ソングのテイストは残しつつ、影山さんの個性を活かしきってるから名曲揃いだよね
影山さん的には普通に影山ヒロノブ名義で良かったらしいけど、「元アイドル(レイジー)の影山君に子供番組でマイナスイメージが付いたら悪いので」って理由でコロムビアのディレクターから名義を変えたらどうか、と提案されたんだってさ
ありがとう。そんな話があったのかぁ
レイジーってアイドル扱いだったの??。
今でいうT〇KI〇ってことか、てっきりロック系扱いだと思ってた。
本人達はロックやりたかったけど、当時のアイドル人気もあって事務所がアイドル路線で売った。
結果的に人気は出たけど、その辺からやりたい音楽の違いも徐々に出てきて解散。
樋口さん高崎さんはその後LOUDNESSを結成、影山さんもロックは好きだったけどそれだけじゃなくAORとかも好きだったから微妙な違いがあったんかな。
再結成のきっかけは高崎さんにダイナの主題歌の以来が来たこと。作ってるうちに「これはレイジーでやらなきゃ」と思い話しをしてultra highが作られたとか。
再結成は井上社長の決断だったわ。
ダイナのエンディングにレイジー起用しようと思ってみんなと話ししたみたいね。
なんか別のと記憶が混濁してるな
自分は特にマキシマムガシャットのエグゼイドとゲンム両方共好きです
ダリラガーン!ダゴズバーン!という謎フレーズも初聴でスッと入ってくる説得力のある歌声
の「スク」のとこが好き
ガンギブソンのテーマ曲、OP担当の方の歌声との対比が
まんま二人の性格に似合ってて好きだった
JAMの結成が2000年でダイナは1997年作品だから、JAMprojectそのものが存在してない
劇中だとほぼ使われなくなってるハリケンウインガーを存分に堪能できる画と歌声
あとこれ以後、ダンス中心にEDは変わってってるけど
影山ボーカルでダンスするとかないのかな
特撮以外を含めても俺の中で原点にして不動のNo.1ソングだわ
今 轟く 雷鳴を従え
魂の導く場所へ さぁ立ち上がれ!
ウゥ━━━━キバアァァァァ!!
ここもうほんと好き
強いて言うならウルトラマンVS仮面ライダーの主題歌「戦うために生まれた戦士」
アニメ作品でなら仮面ライダーSDで歌ってるんだけどね。
チェンジマンのレコーディング1日目はボロクソだった話とかもしてた。
チェーンジマーン
とか
光戦隊マスクマンの
マースクーマーン
とか声の伸びに特徴があったっけなぁ
タドルシリーズ、ロボッツ、ドラゴナイトハンターZ、マキシマム、ハイパームテキほんとすこ。
てかムテキとか一つのアニソンだよなもう…
串田さんは自身のライブでタトバの変身音歌ったことあるし影山さんも歌う可能性はありえるな
戦隊ロボのテーマソングでは一番好き
まあ中には、ジェットマン最終回の一件のこともあって逆に縁起が悪いと思う方もいるかもだけど・・・
……まぁ縁起は悪いわなぁ
最終回だけじゃなく、三角関係の話が縦糸にあるから結婚式で歌うにはあまりいい選曲とはいえない。
声の伸びが最近、衰えたように感じるな。
山本正之さんや中島みゆきさんですら
免れてないから仕方ないけど。
そりゃ衰えるよ。
歌手だけでなく、声優も衰える。
だからこそ、その時その時の声に合った歌い方すれば味が出るってものよ。
最近還暦をむかえられたってTwitterで言ってたっけ。
なんかまだ50代のイメージがあったけどLAZYでのデビューが1977年、チェンジマンですら1985年の作品だから、そりゃ60歳にもなるよね・・・・・
それでもまだまだ元気に歌い続けてほしいです。
エグゼイド放送中に初めてカクレンジャーを観てて隠大将軍の曲を思い出そうとすると激突ロボッツの曲とごっちゃになってたな。そこで初めてガシャットの音声を影山さんが担当してると知ったな
「赤頭巾ちゃん御用心」で有名だったレイジーのボーカルの人が特撮ソングを歌うというのが子供心にも衝撃だった
それまでの戦隊OPとは明らかに違う曲調のOPのインパクトもすごくてかっこいい
EDもこれまた爽やかながら勇敢な戦士たちの歌という感じで、土曜日の夕方にぴったりだと感じたなあ
「5人の戦士に明日はいらない?」の歌い方が好きだった
あれ好き
と言いたいけど、チェンジマンEDみたいな
戦士の日常を歌う王道な感じも好き。
マスクマンED 愛のソルジャーも、
タケルの内心を歌っているようで好き。
熱い歌い方だけでなく、優しい歌声も持っている素敵なシンガーだと思う。
聴覚が一目惚れをしたね。
因みに高崎さんと樋口さんのLOUDNESSは日本のバンドで、ヘヴィメタル雑誌が認める数少ない存在だった。
デビュー40周年記念 影山ヒロノブBEST カゲちゃんパック~君と僕の大行進~
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

牙狼シリーズのザルバの演技が印象的で好き。主人公が変わってもザルバは牙狼と一緒なのは安心するな