(C) 2020 TOHO CO., LTD.
1: 名無し1号さん
ラドンの名前が決定するところの流れが面白かった
引用元: may.2chan.net/b/res/831337035.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
EDに実写版の姿のまま大量に怪獣出て吹いた!
4: 名無し1号さん
ショッキラスとメガヌロンまでいたなED
5: 名無し1号さん
OP結構好きだな
登場人物中心だけど怪獣の存在感もある
6: 名無し1号さん


EDよくみたら釈由美子いるじゃん
過去作のオマージュだらけだ
8: 名無し1号さん
>EDよくみたら釈由美子いるじゃん
>過去作のオマージュだらけだ
あの女性やっぱ釈由美子だったか
7: 名無し1号さん


サラッとだけど出てきてる小説はこれだな
というか背景とかめっちゃ見落としありそうだなこれ…
SFとか科学好きな人が気づく小ネタ相当多そうで地上波放送で観た人の考察めっちゃ楽しみだよ…
時間逆行ネタとかやるのか!?
9: 名無し1号さん
ちょっと有能すぎませんかねこのAI
10: 名無し1号さん
>ちょっと有能すぎませんかねこのAI
でも勝手に削除してたような……
11: 名無し1号さん
まだ犠牲者が出てないのが逆に怖い
12: 名無し1号さん
山根恵美子やら北村星人だのゾーンファイターだの
シャーペンにスーパーXだの
ネタ入れすぎや!
13: 名無し1号さん
ジェットジャガーの頭と首関節が丈夫だなあ
14: 名無し1号さん
次回予告はない感じか
15: 名無し1号さん
鳴き声って偉大だなぁ
あれだけプテラノドンなのに腹の棘と鳴き声でもうラドンにしか見えない
16: 名無し1号さん
EDみたいのに勝手に違うやつに飛ばされる!
17: 名無し1号さん
>EDみたいのに勝手に違うやつに飛ばされる!
設定で自動再生の管理でチェックを切ると良いぞ
まあ次はこれを見ろって別の作品が割り込んでくるんだが…
18: 名無し1号さん
>EDみたいのに勝手に違うやつに飛ばされる!
左上の絵をクリックするんだ・・・ホントせっかちだよなネトフリは
19: 名無し1号さん


おやっさんあんなあぶねぇモンで子どもと遊ぼうとしてたのか…
20: 名無し1号さん
ペロ作ったユン天才だろ
あのAIだけでも一生遊んで暮らせるお金稼げそう
それとも近未来だから似たようなことができるAI自体は他にもあるのか?
21: 名無し1号さん
ラストに海から大量に沸いてたラドン
あれもう既にラドンらしい姿のラドンになってたな
22: 名無し1号さん
2話1周目の感想
コイツ動かねーな(ツンツン)…勝ったどー!って吠える1匹目ラドンかわいすぎ
語りたいこと多いけど2周目行ってくる!
23: 名無し1号さん
EDに写っている人物ほとんど過去作の役者だよね
日本城で黒い暗雲でるところにGMKの部長出た
24: 名無し1号さん
EDのショッキラス捕まえてるのは南海の大決闘の面々だな
25: 名無し1号さん
このアニメ作ってる人達相当のゴジラオタクだ…
26: 名無し1号さん
>このアニメ作ってる人達相当のゴジラオタクだ…
嗜む程度ですとか言われるぞ
27: 名無し1号さん
ていうかさ
商店街のジェットジャガー対ラドンの時点でもう最高じゃね?
28: 名無し1号さん
主人公2人はまだ出会わないのか
29: 名無し1号さん
小規模とはいえ早速怪獣ロボプロレス入れてきてくれて良かった
30: 名無し1号さん
ラドンにまずケツァルコアトルスとの関連を指摘するのはリアルでいいなあ
古生物が急に現れたらまず一番最後まで生き残った近縁種の可能性を疑うだろうなって前から思ってた
半端なUMA考察だとこういうのすっ飛ばしててつまらなかったから胸がすっとしたよ
31: 名無し1号さん
台詞とかなんとなく聞いてるだけでも怪獣しっかり出るから楽しめるな
引きも完璧だ
32: 名無し1号さん
ジェットジャガーUSAダンスしてなかったか
33: 名無し1号さん
所長が適当な責任逃れっぽいこと言ってて笑った
あのおっさん絶対なんか知っとるやろ
34: 名無し1号さん
さとみさん好き…
行江さんも好き…
35: 名無し1号さん
最後ラドンわんさか飛び立ったのって
オオタキファクトリーのバイクから流れる電波なんかな
36: 名無し1号さん
情報がごちゃ混ぜになる中で勝手にラドンという名前に決まっていくのが面白い
37: 名無し1号さん
おやっさんマシンガントーク字幕抜きで聞き取るの無理でしょこれ
38: 名無し1号さん
最高だったわ
39: 名無し1号さん
みおわった
エンディングには自分が見れた限りだとビオランテ(花獣)アンギラス(二代目)ヘドラ(飛行期?)メガヌロン(初代)クモンガ(初代)ラドン(KOM)ショッキラスマンダ(FW)キングシーサー(初代)ジェットジャガー三式機龍(重武装型)モスラ(四代目)ゴジラ(デスゴジ?)がいたね
40: 名無し1号さん
中盤ギャグ調になったあとラドン漂着でまたシリアスになるのがいい
あと電磁波云々で破壊するのや海に漂着するのがソルジャーレギオンみたい
地上に落ちた死骸はギャオスハイパーで
41: 名無し1号さん
EDのニュースキャスター石原さとみだよな?
42: 名無し1号さん
>EDのニュースキャスター石原さとみだよな?
VSデストロイアのっぽいよね
43: 名無し1号さん
44: 名無し1号さん
趣味が水引だからな
45: 名無し1号さん
空の大怪獣
翼竜怪獣
炎の悪魔
電波怪獣←New!
46: 名無し1号さん
二回目字幕つきで視聴おわった今まで出た情報を総合すると
あしはらみちゆきはミサキオクを警報として建設した
警報は赤潮から飛び出すラドンに反応?
劇中ニュースだと赤潮は三週間目
地下にある骨はラドンの発信する電波を受信する
骨は鉱石ラジオと似た性質を持ち同じ仕組みで動く
受信された信号は警報に繋がる
ここでおそらくは骨と警報の間にインド民謡発信装置が挟まる
インド民謡の受信装置は幽霊屋敷の隠し部屋の鉱石ラジオ
つまりあしはらみちゆきは自宅に怪獣警報の端末を用意していた
ミサキオクの警報はたぶんおまけか後付け
47: 名無し1号さん
ジェットジャガー動かないとか言ってたのに
無茶苦茶動いてる気がする
48: 名無し1号さん
>ジェットジャガー動かないとか言ってたのに
>無茶苦茶動いてる気がする
監督と色々綱引きしたって言ってたから監督は動かす派で円城は動かさない派で監督が勝ったんだろう
49: 名無し1号さん
ラドンは噛ませとしてバタバタ駆除されると思ってたけど
駆除される前に勝手にバタバタ死んでた…
このあと大きいラドンも出てくるのかな?
アンギラスなんかもデカイのと小さいのいるのかな
50: 名無し1号さん
ラドンはほぼ小さいケツァルコアトルスみたいなもんだから
ジャガーでも勝てる気はするけど
どう見てもヘヴィ級のアンギラスと戦える気がしないんだが
51: 名無し1号さん
ラドンの大型個体とアンギラスにはどうか強くて迫力のある良い扱いをあげて欲しい
52: 名無し1号さん
OPのシルエットでバランほぼ確定が俺的大ニュースすぎる
53: 名無し1号さん
似たような信号で集めたラドンの群れをどう倒すかだな来週は
伏線はすでに貼られててハーメルン式を示唆していたので死地へ誘導するんだろう
奇しくも元祖ラドンみたいに
54: 名無し1号さん
でもいつものラドンみたいな大型個体も既に出始めてるっぽいし全部を誘導できるかは微妙かも
誘導電波に乗らない個体もいるかもしれん
55: 名無し1号さん
人的被害が出なかったから人の話の種になって
なんだかよく解っていないままに人々が空想上の存在だったはずのラドンを受け入れた所で
受け入れる土壌が整えられたら本当の脅威が飛び立つって作りが上手い
56: 名無し1号さん
あの群体は割と絶望的で先が気になるなあ
銘パートが難しい事言ってるのにユーモアで飽きさせなくてよかったペロ2ナイス
ケチャップをクロマトグラフィーとか隙あらば理系ギャグ挟んでくるし
57: 名無し1号さん
ゴジラ対メガロおすすめ
ジェットジャガーが出てくるよ
58: 名無し1号さん
>ゴジラ対メガロおすすめ
>ジェットジャガーが出てくるよ
コモドvsキングコブラよりゆるくて面白そうだから見てみる
好きなんだこういうの
59: 名無し1号さん
再起動した後のジェットジャガーの横顔が
カッコよくて燃える
60: 名無し1号さん
>再起動した後のジェットジャガーの横顔が
>カッコよくて燃える
目光ってるとなんかカッコいい
61: 名無し1号さん
なんか作中の用語がシンゴジ以上に難解な気がするのは俺が頭悪いだけか
62: 名無し1号さん
いや専門用語というか普通の人知らない単語が大半だと思う特に銘パート
グレゴール・ザムザはググってカフカの「変身」の主人公の名前だと思い出した
クロマトグラフィーはご家庭のケチャップでやるもんじゃないとも知った
63: 名無し1号さん
ゴジラのゴの字も知らんけどデコメガネ可愛いだけでみちゃう


ムービーモンスターシリーズ ゴジラウルティマ -ゴジラS.P-
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- シンギュラポイント
- ゴジラSP
なんか煙吹きながらファイティングポーズ決めてるところで一気に惹かれたわ、JJ