0: 名無し1号さん
恐竜をテーマにした特撮の思い出を語ってほしいの
アニメパートと実写パートを両立したボーンフリーとアイゼンボーグ、
トリプルファイター以来の等身大ヒーローのコセイドン
どれも魅力的で面白いよね。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ジュウレンジャーが発表された時、コセイドンと被ってると思ったよw
恐竜の設定はそのままでは使えなくなっているんだっけ
ボーンフリーの第3話「ブロントサウルスを救え!」とかかな
今ではブロントサウルスは学術的に存在しなかった恐竜だからね
ところが、現在ではブロントサウルスはやっぱりアパトサウルスとは別の恐竜だったという説が有力だったりするのです。
他にはトロオドンが複雑な経緯を辿ってたり、モノクロニウスが有効ではなくなってたりする。
恐竜どころか古代の人間が作り滅びた文明関係ですら、1つの小さな発見でひっくり返るから見た事がないモノって研究難しいなと日々痛感してるよ
ただし、ティラノサウルスは有名すぎるので、例外として本来の名前の方が無効になってティラノサウルスの方の名前が残ったらしい。
サウジアラビアじゃない?
皇太子のプロジェクトで新作が作られたりしたし。
ブラジルで日本の特撮と言えばジャスピオンだな。
私の名前はジャッラーハです . 帰ってきたアイゼンボーグのスポンサー. with 円谷プロダクション and 日本のNLCとカルチャーズファクトリー .(サウジアラビアと日本)^^よろしく.アイゼンボーグ #アイゼンボーグ #恐竜大戦争アイゼンボーグ #帰ってきたアイゼンボーグ アイゼンボー 二家本辰己さん pic.twitter.com/oTVcxnVHyF
— جراح الفريح الرجل الحديدي ジャッラーハ (@Jarrah_Alfurih) December 18, 2017
スーパー1の主演候補の一人でもあったんだとか。
現在はゴルフのレッスンプロとして活躍されてるそうだね。
予告でウルトラマンが登場して「おっ!?」と思ったら、劇中劇というオチなんだよな(苦笑)
これねぇ、子供ながらも怒りましたよ。いわゆる嘘予告というものを知らなかったけど、ヒドいです。(涙)
当時、大多数の子供がガッカリしましたよね(苦笑)
今なら炎上案件ですよ;
ありがとうございます。同意見の方がいてくれて良かったです。
本当に有難う。
恐竜とメカという組み合わせに子供心をガッチリ掴まれました。
こっちにこそ客演が切望されていた恐竜戦車…
ウルルの最後はあまりにも情けなくて見てられなかった
アイゼンボーは好きなんだけどね
ボーンフリーの流れやノリが好きだったから、
アイゼンボー出てガッカリした巨大ヒーロー大好きな子ども
矛盾してるかもしれないけど、あのシリーズは巨大ヒーローモノとして見てなかったので…今見たらなかなかいいなとは思ったが
自分はアイゼンボーの登場はむしろ嬉しかった方だったね。
逆に大人になってから見直すと、前半のアイゼンボーグ号対恐竜の戦いの良さを知ったけど。
コセイドンの主題歌だけはハッキリ覚えてる。
しかし国家規模で白亜紀に移住とかタイムパラドックスの問題で大騒ぎにならなかったんだろうかあの世界
時空管理局がしっかりと管理している設定だからね。
むしめゴドメスが白亜紀の地球を攻撃すると、その威力が未来で爆発する「亜空間攻撃」で大騒ぎになってたよね
一度は時空管理局のマザーコンピューターが破壊され、コセイドン隊がその攻撃を阻止して、破壊された事を無かった事にしたけど
円谷プロで数年間もスーツアクターを演じた俳優さん。
もしそれをやったら台無しだったでしょう。
一応、アイゼンボーグ本編中でも恐竜はあくまで操られているだけの被害者として描いた回があったりして、完全な悪役としては扱われてないけどね
アイゼンボーグの路線変更の理由の一つは、「恐竜は子供たちの友達だった」という円谷プロ側の再認識もあったとあるね。
あのドリルメカで、巨大な恐竜を倒すのが良いのに。タイムリミットがハラハラさせられた。
戦闘機なのに、武装は肉弾戦というトンデモメカニックと思ってたけど、ドリルの先端からビームを発射してたんだね。
アイゼンボーになると、主翼がアイゼンボウという剣に、両翼端の回転ノコがフックカッターという武器に変化してたらしいけど、ドリルは武器にならなかったのは返す返すも残念でした。
当時住んでいた愛知県では、アイゼンボーグとコセイドンは東海テレビで金曜夕方の放送だった
裏番組だったのか…道理でワンセブンを小まめに見てた記憶が無い筈だ。
ぱっと見とてもヒーロー側の乗り物とは思えない凶悪デザインでさらに原始的でワイルドな
体当たりと言うシンプルな必殺技で敵恐竜どもに攻撃するアイゼンボーグ号
でも、登場子供心ながらかっこよくて好きだったな
揺れる人魂へ~
スーツあるなら次のギャラファイにでも登場せんかな
身長差が大きいけど、同じ等身大ヒーローのレイモンと一緒に出てくれればともおもうね
地味にボーンフリーだけ来てない。
ヒーローいないから後回しにされたのかしら…
コセイダーは主人公でありながら時間停止という能力を持っている為強すぎるんだよな。
あと戦闘シーンが円谷というより東映ぽい。
コセイダーが時間停止を身に着けるのは、タイム戦士にパワーアップした途中からだったんだね。
途中の回を見てなかったんで、時間を止めたのにはびっくりした覚えが。
それでは受けないと判断されたのか途中恐竜密猟を目論む富豪キング・バトラーが登場し
その一味との攻防に内容がシフトすることに。
子供心に「テコ入れ」という概念を憶えた一時。
キング・バトラーは攻防の果てに谷底に落ちて斃れるが、
すぐにそれが原因で恐竜とボーンフリー隊をこよなく憎む娘レディ・バトラーが登場。
これまた子供心に「酷い逆恨みだ」と思った。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
コセイドンはタイトルに「恐竜戦隊」って付いてて初めて知った時は一瞬ジュウレンジャーと混同してたな