

1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/790375365.htm
2: 名無し1号さん
マニアックすぎない…
3: 名無し1号さん
科学者がやらかしてモンスターってパターン好きだもんねハリウッド
4: 名無し1号さん
ヒューマンローズハイブリッドいいですよね
5: 名無し1号さん
ビジュアルかっこいいし植物とゴジラと人間のハイブリッドって設定もいいし
巨体がうごめきながら突進するカットも素晴らしい
6: 名無し1号さん
沢口靖子が世界でそんなに人気だったなんて
7: 名無し1号さん
ビオランテはあの成長しきった造形は如何にもモンスターって感じで大好き
最期はちょっと…
8: 名無し1号さん
言われてみたらモンスターパニックの王道なストーリーだなあの映画
9: 名無し1号さん
ゴジラvsコング大ヒットでモンスターバースはまだまだ続くよ!っていう風潮になってほしい
10: 名無し1号さん


まあ4位は大魔神なんだけど
11: 名無し1号さん
ヘドラは今やったらマイクロプラスチック製になりそう
12: 名無し1号さん


ギロンもいるから本当の怪獣オタにアンケ取った結果な気がする…
13: 名無し1号さん
操演と着ぐるみの縛りを脱した触手の塊が暴れるのは俺だって見たい
14: 名無し1号さん
10人のAVGNに聞きました
15: 名無し1号さん
あの疾走してくるシーンがかっこよすぎるんだよ・・・
16: 名無し1号さん
ヘドラは普通に強敵だし内容的にも今お出ししてもそんな悪くないんだよな
17: 名無し1号さん
まあ強さは盛ればいいだけだし
インパクト重視ならビオランテでしょう
1/3ゴジラだし(1/3沢口靖子)
18: 名無し1号さん


ガイガンあっちでも人気なんだな
19: 名無し1号さん
やたら通好みでかつ他社が多くて駄目だった
20: 名無し1号さん
向こうの人は異国情緒感じるのかな
大魔神
21: 名無し1号さん
ヨグって知らなかった向こうの怪獣か
22: 名無し1号さん
>ヨグって知らなかった向こうの怪獣か
ぐぐってみたけど多分ゲゾラ
ヨグ=ソトースかなと思ったんだけど
23: 名無し1号さん
これ日本人が書いてない?
24: 名無し1号さん
ビオランテをCGで出したらだいぶ別の映画にならない?
ていうかもう単独でビオランテ作らない?
25: 名無し1号さん
ギドラがそうだったように
ビオランテも物理操演の限界を超えた動きをさせてもらえるようになったら凄く強いかもしれない
26: 名無し1号さん
ビオランテの着ぐるみは動かすの滅茶苦茶大変だったらしいしな…
27: 名無し1号さん
海外でやればビオランテオンリーでも面白いの出来そう
28: 名無し1号さん
ゴジラに対抗するために作り出したバイオゴジラとか話的にも作りやすそうだよねビオランテ
29: 名無し1号さん
GAIJINはヘドラ好きだよな
30: 名無し1号さん
アースマザーがビオランテとして復活するんでしょ?
31: 名無し1号さん
ヘドラデザインいいしな…飛行形態とか
32: 名無し1号さん
GAIJINはチタノザウルスが好きだと聞いていたが…
33: 名無し1号さん
さすがにガッパは入ってなかったか
34: 名無し1号さん
>さすがにガッパは入ってなかったか
ギララガッパあたりは日本でもマニアックすぎるだろ…
35: 名無し1号さん
だいぶアンケート対象が特殊そうなアンケートだな…
36: 名無し1号さん
Yogってなんだ
37: 名無し1号さん
>Yogってなんだ
決戦南海の大怪獣のゲゾラの英名

38: 名無し1号さん
海外にもバラゴン教が広まっているようだな
39: 名無し1号さん
ビオランテに巻き付かれたゴジラが発光して気合い?の爆発するところがマジいいシーンなんすよ…
あとビオランテの突進シーンは山体崩壊て感じの迫力がある
40: 名無し1号さん
新シリーズになってビオランテと対決するってまんまvsシリーズでは


S.H.モンスターアーツ GODZILLA FROM GODZILLA VS. KONG(2021) 約160mm PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
「ゴジラってウルトラマンともだけど意外とガメラとも戦った事ってないよなぁ」と思ったら、最近知ったけどガメラは制作会社自体違うのね。てっきりガメラもゴジラ怪獣の1体かと思ってたわ