0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ハンマー的な武器ってリーチ短いし振り下ろしてヒットさせるしかないし中々難易度高そう
使用するのに認証や承認が必要な武器は一般的にそう感じるな
バンゴウガチガイマスでお馴染みのGX-05ケルベロスとか、
鴻上会長に使用権限握られてるライドベンダーとかね
ウルトラマンヒカリ「多少使い勝手が悪くても敵に奪われるよりは…」
ジャグジャグ「内部構造ごとコピーしてやろう」
付け焼き刃を体現した武器
でえじょうぶだ
剣の(束の)先に小さな剣(マダンダガー)をくっつけた
サイズ的にも間違いなく使いづらいツインエッジゲキリュウケンなるものが存在する
カイザブレイガンみたいにモード切り替えなしで銃も剣も使える武器って珍しいけど、その利点を無くしてるよな
木場さんはオルフェノク状態で使う剣が普通の順手持ちだから慣れた使い方で持ってたもんな
インナースペースで操作してる分には良いけど、実際にオーブが持ってる方は円盤部分がデカすぎてなかば打撃武器だった
オーブもやたらと重そうにオーブカリバー振るし、出てきて直ぐに吹き飛ばされて地面に刺さる→必殺技の時思い出したように回収して必殺技だけ撃つ、みたいな回が多かったのもあって色んな意味で使いづらそうな武器に見えたな
いろんな事情があるんだろうけど
ライブステージで使ってた長剣形態がデフォルトで、
必殺技使うときだけあの特大サイズになるとかじゃダメなんだろうか?と思っていました
販促の都合が大きかったんだろうな、オーブ用のプロップまでデカかったの……
個人的な話になってしまうけど
特撮番組の後半戦に登場する最終形態は
装飾過多な物ばかりで基本好きじゃないので
シンプルなオーブオリジンは最高や!
と思ったらその姿に不似合いで扱いにくそうな剣…
戦闘シーンでもインナースペースのサイズが
良かったんじゃないかと今でも思う
出てくるのも使えるのも本剣しだいなベリアロクさんは正直扱いやすい武器じゃないと思う
昨今の気軽にバンバン撃てる遠距離武器を見ると、クウガのペガサスボウガンは一発撃って仮に外したら引き直さなきゃいけないのは大変だ。
作中だとほぼ的中していたから良いんだけど、変身時間50秒っていうリスクもあるし緑のクウガは緊張感高い。
ライジング化したら連射できるようになるから多少は改善されるが
結局超感覚による負担は変わらないと言うね
寧ろ感覚強化してる分負荷が増してるまである
シャーザの銛に肩ぶっ刺された時は心配していたことが的中した気分だったよ……
アクション監督「コレどうやって使うんだよ…」
確かに
せめて猟銃みたいな長筒の先端ならわかるんだが、なぜ拳銃サイズの短筒のさきっぽ…
ペンとか何故脚に付けた?のもあるよね
チェーンソーとかガトリングとかもだな。
というか、そもそもロケットとドリルは普通逆だと思うんだ。慣れるときにならなくなるけど。
わかる。一話の必殺キックとポーズで手のひら返したけど
本来なら宇宙服だし、方向修正とか緊急時の加速とかに使うとか考えると足より腕の方が使いやすそうではある。姿勢制御だけなら背面のブースターあるし
変身者の北岡は難なく使用してたけど、扱い慣れるのになんか時間がかかりそう
大振りになりやすく実際グリッドマンもその扱い苦労してるようだった
回によっては鍔が腕に干渉するのでそこも持った上で振り回している立ち回りもあるからね。柄を両手持ちするのはともかく、片手は柄をもう片方は鍔を持って振るという剣にしては特異な使い方になっている
普通の人間は三桁の暗証番号忘れねーから!
しかも数字が1.2.3しかないガバガバセキュリティ
ほら、氷川さん不器用だし…
対ブラックビート用に開発されたのだかブレードよりも重く使いにくいらしい
もっとも、この機能のおかげで劇中最大の感動シーンが生まれたんだけど。
「イッテイーヨ」
「行っていい……ってさ」
ドア銃もリロードの度にドアを開け閉めする必要があるから使いにくそう
半ドア!
りんなさんの(謎の)拘りだから…
初登場時も
信号斧「マッテローヨ!」
チェイス「なにっ!?」
とかなってたしな…
それを生身で使う照井警視…
風都探偵の中の人インタビューで
テレビ本編:重くて引きずるしかなくて舗装が削れた
映画版:軽々振り回せるようになった
Vシネドライブサーガ:足掛け8年かけてようやく片手で持てました
他のスレで照井はエンジンブレードをダンベル代わりにして鍛えてたんじゃって言われてたなw
キンタロスが変形した斧。あらゆる物をぶった斬るトンデモ兵器だが、本人の体重のせいでとてつもなく重い
太鼓の鬼は相手に取り付いて音撃を叩き込まなきゃならないから他の鬼からも一目置かれるみたいな設定あったけど、それだと近づいて相手に背中向ける弦の鬼のほうか危なくね?と思ったな
あれは轟鬼さんと斬鬼さんの武器がそういう形状なだけで、他のは違うんじゃない?
裁鬼さんは小型の二振りの音撃弦持使ってたし朱鬼は遠隔攻撃してたしで形状によって様々なんだろうね
まあ音撃棒は一応音速で火弾飛ばせるし
カード収納機能壊れないか刃先も短い
ディケイドが手で刃を撫でるような仕草をしてたけど、あれ手は切れないのかと思った
刃の部分に指を押し当ててるんじゃなくて、刃の部分を指で挟んでるから切れないよ。
当時から思ってたけど、見るからに持ちにくそう
ゴッドゲキリュウケンになってからは改善されたけど
グリップのナックルガードが前後両側に付いてるから刃を相手に真っ直ぐ向けるのも少しコツがいりそう。
これは氷川さんのコメント
変身してると指もグローブはめた状態だから隣のキーも一緒に押しちゃうよね
だから年寄りみたく指を立てるようにピッピッやってたんだろうなw
そういう意見出てたからか、そもそも使えるやつが限られてたからなのか、サイガではブラスター機能に限って数字入力オミットされてたな
気合い入れたら1でも強い。
要は賽の目なんてタテマエ。
固定値(ダイスの出目)×ビーストの形態補正(通常orマント付きorハイパー)×仁藤の気合い=破壊力
みたいな武器よなアレ
1でも友情の一撃で最高威力出したことあるからあれだいたい本人のモチベと連動してるよ
同系統の能力持ちのクロノスも戦闘中相手にボタン操作されてポーズ解除とかあったな
ノーモーションで時間操作されると対処しようがないから手間がかかる仕様にしてるんだろうね
使用するには、いちいちガードチェイサーまで取りに行かなければならないため
事実G3-Xに移行してからは、GX-05の存在もあるんだろうけど、使用されたのはTVSPとハイパーバトルビデオくらい
ショージキ、本物の殿様の使い方は、ソレでほんとに戦える?!って思いましたw
橙銃の大太刀モードもだな。
紘太さんはどっちかというと手数で勝負するところがあるからノボリの方が使いやすそうだった。
なお、のぼりは風に煽られやすい上に背中にマウントしているとそれにつられて倒れやすくなるという
最近だとセイバーの土豪剣もお仲間かな。
この前の話で蓮に斬りかかられて受け止めてたがサイズがデカい分ああいうとっさの取り回しはキツそうだ。
仁藤のあの性格じゃなかったらただの呪いの装備だ
手に持つわけじゃなく腕に装備するせいで滅茶苦茶斬りづらそうなアマゾンネオブレード
装着したとき角部分の反りのせいで微妙に当てづらそうに思う
龍騎サバイブのソードベント
握り手と刀身の位置が銃剣みたいな感じだから切りつける武器としては使いにくいと思う
あの形状と持ち手の位置だと振り回したら手首痛めるだろう
ついでに言うと、これを使うキウイアームズの肩のデザインが腕の可動範囲を明らかに狭めているので、更に振り回しにくさに拍車をかける
持ち手が輪っかの中だったらダイレンジャーの大輪剣みたいな使い方もできただろうに、妙にデカくて輪っかの弧の一部が持ちだからすごい殺陣がやりづらそうだったな。実際スーツアクターの佐藤さんは最後まで使い方が分からなかったと語っていたそうだし
そのための伸縮機構
鎌って無抵抗の人間を襲うなら恐ろしい武器なんだろうけど、戦う気満々で武器を構えてる相手には不利そう。そもそも普通サイズの鎌って武器として使うには扱いが難しそう
一瞬何かと思ったらガシャコンスパローの事か。しかもゲンムはあのシックルを片方逆手で持つというかなり上級者向けな使い方してたな。
しかも機能を十全に発揮するためには他ライダーの変身アイテムが必要という
設計者の嫌がらせを疑うレベルの使いづらさ
パーフェクトゼクター作ったのがネイティブ側なのか加賀美パパ側なのかは覚えてないが、アレの目的としては敵にライダーシステム使わせないための機能なんだとは思う
でもガード機能付きは便利だから・・・
トリガーのパワータイプの持ってるサークルアームズ
どうやって戦うのか分からないけど、見る限りでは使い勝手悪そうだなって
アレそういう名前なんか。マルチとスカイで使ってた剣と弓はそうでもなさそうだが、確かに鋏?形態の取り回しは悪そうに見えるな
ハサミ型をどう使うんだ?と思ってたけど
公式の説明文読むとあれパワークローっていう爪型武器なのね
あの長いのをクロー系武器として扱うとなると更に大変そう。
苦労しそうだよな(スカイタイプにチェンジして拘束離脱
エリー(ウルトラマンマックス)「今のはクローと苦労を掛けた、とても面白いギャグです。」
って今ガオレンジャーを改めて見て思う
ガオレンジャーの破邪百獣剣用の専用武器ってイエローとブラックは使いやすそうだけど他は使いにくそうだよな
クウガが警察と連携できていなければペガサスフォームはほとんど何の役にも立たなかったかも。
別に水鉄砲でいいんだろうけど、拳銃を貫き通してたからな…
ドラゴンとタイタンが武器変換に対して割となんでもありだったから、ペガサスも棒を適当に折り曲げてなんとなく銃っぽい形状にしたらいけそう
本物の銃器じゃなくても良いぞ
五代さんなら割りばしで輪ゴム鉄砲くらい余裕で作れるだろうから、問題なさそう。
G3-XのケルベロスとかG4のギガントみたいなデカものでも
ペガサスボウガンモーフィング可能なのか、私、気になります!!
アクションする時はちょっとだけチェーンソーの部分伸びてるし……
本人は金庫を自由に開け閉めできるからホルスターがわりに使ってたからね。
その為トリガーマシンで金庫の暗証番号を初期化されて開けられなくなったのが敗因に繋がったけど。パトレンが持ってたトリガーマシンが攻略のきっかけになってたのはなかなか面白い。
ザミーゴって特定の場所にいた多くの人を氷漬けにしてましたけど,こうゆう凍らせ方だとなんか効率悪くないか?と昨夜急に思いました。体から広範囲に冷気を放って凍らした方がいいような気がしますが…
バズーカを構成するこの手の武器って大抵使いやすい小ぶりなのに全員ごつい大砲って…
フラッシュマン「(全員ゴツいローリングバルカン持ってちゃ)いかんのか」
まあレアケースには違いない
正直切りつけても刃の向き的に上手く切り裂けないしかといって突き刺すにも真ん中に突起物があるし…で武器としてはめっちゃ使いにくいと思う
ライザーでのスキャンもやりにくそうだったね
あれの使い方がわかる人教えて下さい!
そのまま武器になってるタイプのヒーローは
一見合理的に見えるけど
武器を奪われて変身解除しちゃうパターンがあるから
やっぱ変身アイテムと武器は別の方が良いなって
・IDカードが必要。
・到着に時間がかかる。
・さらにケースを開けて装備しないといけない。
と、日本の特撮屈指の使い勝手の悪さなサイバーコップの武器。
そもそもスーツに着替えるのに専用のトレーラー必要だからなぁ。ソコに主武器だけでも置いとけなかったんだろうか。
いや、かっこいいんだけどね?
必殺技とかの状態のアレ
案の定やっと挟んだところでデッキ攻撃されて致命傷に
初代は核兵器反対という社会派映画でもあるから、ヤバいくらいが作品的にはちょうどよいかと。
実際、博士が核兵器開発競争と同様にオキシジェンデストロイヤー開発競争になると言ってたし。
ゼンカイジャーでキュウレンジャーギアを間違って使ったら究極のラッキーが重なり仲間たちと合流できたがあれこそ使い勝手が微妙な例かなw
そしてリュウソウジャーギアのパワー使ってダイスシワルドのレーン破壊したら視聴者には「何でリュウソウ?と思ったが妙に納得できた」と言われ、リュウソウ公式からは「本物のケボーンは剣じゃなくアスナが寿司食いつくしてから素手でレーン壊します」と突っ込まれていたな。
とくにパワータイプのクローモード
あれはインフィニティさんがアホほど硬くて
刃部分持っても本人にダメージないから、本人限定ならむしろ使いやすい
武器を失った仲間ライダーに「〇〇、こいつを使え!!」というパターンはやれないが
パワーアニマル呼ぶ笛としか使われず、いざ武器として使おうとしたら攻撃する前にやられるっていう
敵が怪人ならいいんだけどね
「犯罪者が逃げる! よし、ギガストリーマーだ!!」
「あのう隊長そんなもん人間はもちろん車にであっても直撃した日には大惨事に」
「安心しろ、近くのドラム缶とかタイヤとかを狙って撃つ!!」
「そんなもんにギガストリーマーとか明らかに過剰火力で、あああああああ」(ババババババババちゅどーん
玩具販促ってたいへんだなぁ、という話
デンガッシャーはまだ各々が自分の使う武器にするだけだけど、ガンガンセイバーはタケル殿ひとりでフォームに合わせて組み替えたりガジェットと組み合わせたりだしなかなか使いこなすハードルが高い
1回目、ミツコ、マサルに投げつけ→避けられる
ジローに投げつける→受け止められるどころか自分の武器を逆に投げ変えされる(しかも計2回)
…いや、この武器、使い勝手悪い以前の問題な
気もするが…
百歩譲って高性能アンドロイドのジローに対処されるのは仕方ないが
小娘とガキ(あえてこう言う)にくらい当てろよ戦闘用アンドロイド!?
下部が刃になってる都合上斬りつける際は逆手持ちがデフォルトで、上部にはあの綿あめマシンみたいなヘッダー装填部分があるからその重さに引っ張られて使いづらそうに見える
そりゃその組み合わせ的に滅多にないよ
タイガ、シザースはデカくて扱いにくそう
普通なら両手持ちサイズの斧を片手持ちで二丁持ってたけど途中から柄から抜くバトル剣に取って代わられた
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダービーストS.H.フィギュアーツ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

グリドンのドンカチってリーチ短いし叩けば叩く程強くなるらしいけど使い込なせないとそこまでやれるか難しそう