※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
そんな北斗の拳とか男塾じゃないんだから。氷川君の指折れちゃうでしょ。
キッ(強い目線)
「目潰しってこともあり得るでしょう」
これ、要さんのYou Tubeで田﨑監督が振り返っていたはず。
一回殴られたくらいでどうこうなる人ではなさそうなんだけど
嬉しそうだな、実に
そしてアギト敗北
ピンチ感が強い回だな
真魚ちゃんのために闘う翔一がかっこいいね
ヒーローかくあるべし
守秘義務があったので、隠していた?
ストームフォームで隙をついて倒すのがこの時点では最適だったのかな?
次の回でのG3の デストロイヤー でサソリの斧を封じて、接近して スコーピオンの連射で削る攻撃がかなり効いてたね
上辺の謝罪パートの目力が尋常ではない
「親にも殴られたことが無い」というのが珍しい扱いに
「喫茶ラビット」独特の雰囲気あわせて昭和の名残を感じる
秀逸デザインのスコーピオンロードも登場
こちらもどこか昭和の蠍男やドクトルGを思わせながらも
アンノウンらしい神々しさもあり素晴らしいデザインだなぁ
今回からの設定だったんだろうか?
誕生日の設定がなんか変だし撮った順番とかが前後したのかもしれないな
でも実際、翔一くんみたいなイケメンが来たらああなるよな
やっぱりパワー担当じゃないだろ…
フレイム登場2回目にして敗北
— shin (@arehare0823) April 25, 2021
まぁ初見じゃどのフォームでも勝てなかったろうな pic.twitter.com/sDkMwUdlB9
一部のグロンギやミラーモンスターでも用いられた色付きの照明で異質感を表現する演出は天才だと思う。平成初期で何度か行われ、その後のライダーで続けられなかったのが少し残念に思う。
だいぶ時空が歪んでるな
でも普通にカッコいいし強かったから好きだったわ
水のエル激怒
仮面ライダーV3に登場したドクトルG変身形態「カニレーザー」と仮面ライダーアギトに登場した「スコーピオンロード レイウルス・アクティア」の比較画像。#アギト pic.twitter.com/UIYtKKQ8ab
— 特撮最前線 (@sfxhero_fan) March 26, 2015
鳴き声はショッカーのさそり男に似てるな
次の話の「誰が真魚っちゃんを守るんだ」のシーンのBGMもクウガの「戦士」っぽくてすき
タイタンのところだよね
ゲームのステージで覚えてる
2作続けてヒロインが同じ場所で襲撃されたね
もうVHSはニチアサには出てこんでしょうねえ
良い子のおともだち「あの黒い箱な?に?なんであれをテレビに入れると見れるの?あれもユーチューブ?」こんな感じになるだろうな
壊れちゃったようなふりして何かを企んでそうな北條さんのガンギマリ顔が怖いwww
そしてサソリロードの盾、ただ頑丈なだけかと思ってたら
フレイムソードの刃が届いてないあたり、なんらかの斥力場みたいなものが発生してるのかな?
アンノウンのバリア(銃弾を止めるヤツ)の強力版かもね
レーザーも撃ってほしかったというのは欲張りだろうか
そして案の定当たらないGM03なのでした
何気に時代を感じさせられる台詞。
改めて配信見てて好きなキャラになってきてる笑
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

小沢さん「チョキで殴ったの?」(((o(´∀`)o))ワクワク
そんな北斗の拳とか男塾じゃないんだから。氷川君の指折れちゃうでしょ。