0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ティガだと
ティガ本人
3000万年前闇に落ち、光に戻ったティガ
本編、FOのダイゴ
劇場版ダイナ&ティガのフィギュアの光
OVAのツバサ
OVAのアムイ
超8のダイゴ
ギンガのヒカル
ギンガの健太
ギンガでティガダークになった校長
劇場版Xのユウト
トリガーがもし元がティガだとしたらトリガーも?
あとプラネタリウムのやつもだな
最終回の世界中の子供達+レナを含めようものなら当分越されることのない変身者の数になる
レイトと一体化してなかったから彼はしんでいたけどゼロもサクリファイスなくても過労や傷の悪化でしんでそうだからwin-winの関係ではあったと思う(会社に行けないレイトに目そらしながら)
本編は擬態だったよね?Xでは憑依になるの?
そういやタイタスは変身アイテム2つあるのか
セリザワ隊長どうなったのかな
セリザワ隊長=ヒカリになっちゃったからなぁ
いくらセリザワ隊長の記憶があったとしても魂はヒカリだからそこら辺光の国的にどうなんだろう?
なんかこのサイトだと、Zが光の国に帰還したとき、ベリアロクに対して他のウルトラマンがどういう反応するかというのが気にされてることが多いけど、ヒカリ的にはZがハルキと一体化して帰還したほうが重大な案件じゃないかと思う
設定上はどうなってるかはわからんが、客演で見る限りはヒカリの中にセリザワの人格はなくなってそうだし
ショーのほうまで含めれば6人変身者がいる
モロボシシン(演:宮野真守)はゼロ本人が人間に擬態した姿だっけか
男兄弟って競争意識があるし兄だけ選ばれて弟が選ばれなくて第二のジャグラーが生まれるみたいなことにならなくてよかった。
そりゃ複数人で着まわせるだろうが
生物であるウルトラマンが複数変身とか無いだろ、ネクサスがレアケース
……と思ったが確かに言われて見りゃ結構いるな
本編でダイゴ。OVAでツバサとアムイ。ギンガでヒカルと健太。Xでユウト。後は、ダークの方でギンガの校長。
強くなる感じなんかね
一体化するとその人間からもエネルギーとか
使えるとかか
ゼット君はあきらかにハルキと合体した方が強い
初めてアルファエッジに変身した時にハルキの空手技を使い
「これが秘伝の神業かぁ」って感心していた
後、ベリアロク(笑)
一体化そのものに戦闘面でのメリットはないけど、結果的に強くなれる感じだな
人間側がいないとコスモスはエクリプスになれないし、エックスはアーマーないし、タイガは最強技使えないし
擬態より普段力を使わなさそうだから(擬態型は戸籍とか人付き合いとか生活の作業増えるしなぁ)その結果戦闘パフォーマンスが上がるのはありそう。
そりゃあスーパーウルトラマンやレイガ等々ウルトラマン同士で強くなるんだから
地球人との合体でも強くなるでしょ
一体化ウルトラマンの話だと、XとかZ見てるとウルトラマンの身体の操縦権が人間かウルトラマンかどっちにあるかわからん時がある
Xもどの話か忘れたけど大地の意思で動いてると思わせるセリフがあったし、Zだとレッドキング回はハルキの考えでレッドキング親子を守ろうとしたし
昔の作品だと気にならんかったけど、最近はインナースペース描写があるから余計わからなくなる
Zは戦闘時の会話とかみる感じ基本ハルキ側に操縦権がある感じだな。
等身大変身の時は変身時からゼットが完全に操縦権握るけど
Zだとご唱和したZの後に、ハルキを呼んだことでタイマー赤なのにパワーアップしてたし。
憑依するようになったな
ある意味並行同位体みたいなもんだけど別人判定でいいと思う
複数の変身者出てくる可能性大だよね(設定的に)
ただあれはウルトラマンの方も別人なのかな
田中さんは本当に惜しかった
あの人ほどゾフィー隊長の人間態に
ふさわしい人はいなかったから….
仮にメビウス終盤で他の兄弟の人間体と並んだ場合、サコミズ隊長=田中さんならゾフィー本人だったとしても違和感ないくらいの説得力はあったと思う
役者さん的には他の兄弟よりかなり年下となるけど、それを気にさせないくらいのものはあったと思う
一時的に地球に滞在するなら擬態でも問題ないけど、メビウスの6兄弟の映画のときはけっこうな期間あの地球にはハヤタがふたりいたことになるけど戸籍とかどうなってるんだろ
ウルトラマンネクサス TV COMPLETE DVD-BOX
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ティガもそうだったな。中でもウルトラマンギンガのヒカルがティガに変身したのが衝撃だった。「ウルトラマンの変身者が別のウルトラマンに変身する」ってのは中々ないし