1: 名無し1号さん


ウルトラマンって街壊れるけど市民に怒られないの?みんな怪獣を倒せるならしょうがないって納得してんの?
引用元: may.2chan.net/b/res/843875540.htm
2: 名無し1号さん
怪獣放置する方が壊れるだろ…
3: 名無し1号さん
ヒーロー番組でそんな生々しい描写しても誰も得しないから想像で補え
4: 名無し1号さん
怪獣保険とか有りそうな気もする
8: 名無し1号さん
>怪獣保険とか有りそうな気もする
ウルトラマンはウルトラQの後の設定だけに料率とんでもないことになりそう
5: 名無し1号さん
タロウでそういう話あったな
6: 名無し1号さん


セブンガーで破壊した分は税金で払われてそう
7: 名無し1号さん
ウルトラセブンとか一話目で京浜工業地帯が壊滅とか国が傾くレベル
9: 名無し1号さん
>ウルトラセブンとか一話目で京浜工業地帯が壊滅とか国が傾くレベル
最終回の被害も凄いし地球ガンバレすぎる
10: 名無し1号さん
翌週までには立て直してもらえる…がまた破壊されたりもする
11: 名無し1号さん
怪獣が週一で跋扈する世界で一般市民の修繕能力がリアルと同じだと思うな
12: 名無し1号さん
怪獣の生態科学解明したら技術力かなり伸びそう
29: 名無し1号さん
>怪獣の生態科学解明したら技術力かなり伸びそう
メビウスでウルトラマンを援護できるレベルまで上がってたし
作後には光の国にアイテムを転送する技術まで出来てる
上がりすぎて以降その地球を使えなくなったが
13: 名無し1号さん
テンペラー星人の回ではウルトラ兄弟が街で戦ったら被害が大きくなるから海岸におびき寄せようという話をちゃんとしてたし実際勢揃いした時もソロソロと横歩きして街の外に出ていた
14: 名無し1号さん
土建屋大儲け
15: 名無し1号さん
アメリカ映画でも正義の為なら街をバキバキにぶっ壊しても許されるので
大義名分があればなんでもOKだと思う
16: 名無し1号さん
>アメリカ映画でも正義の為なら街をバキバキにぶっ壊しても許されるので
向こうはその気になればすぐ核を使うのでそうなる前に何とかしようってお話が多いよ
17: 名無し1号さん
ウルトラマンの世界って怪獣のおもちゃとか売ってるけど
怪獣災害被害者から文句言われないんだろうか
19: 名無し1号さん
>ウルトラマンの世界って怪獣のおもちゃとか売ってるけど
>怪獣災害被害者から文句言われないんだろうか
現実世界でも猛獣に襲われた人いっぱい居るけど動物フィギュアは出続けてるだろ?
18: 名無し1号さん
ハリウッド映画もたまに「コラテラルダメージって
どこまで許容されるべきなの?」的な話もあるね
20: 名無し1号さん
被害担当の都市で戦えばいいんじゃね 人もいないゴーストタウンで
21: 名無し1号さん
>被害担当の都市で戦えばいいんじゃね 人もいないゴーストタウンで
ウルトラマンデュアルという小説がありましてな
22: 名無し1号さん
ガイアとアグルがゾグと戦ったときとか滅茶苦茶街に被害出てるけど流石にあれを責める奴はいないだろう
避難もしてたし
23: 名無し1号さん
初代マンやセブンって意外と街中で戦う事無いよね
帰マンやエースの方が多い気がする
30: 名無し1号さん
>初代マンやセブンって意外と街中で戦う事無いよね
>帰マンやエースの方が多い気がする
後年の作品の方が予算縮小で撮影が平場だけになるら
必然的に街のセットという構成になっていったのがある
初期のウルトラシリーズはバトルのフィールドに予算かけて
高低差がある山林もちょくちょく出る
24: 名無し1号さん
怪獣頻出期はちゃんと戦闘用のウルトラ広場に誘導して倒してるのだ
怪獣が何度も何度も東京に来まくるからその都度再建するより戦闘フィールド設けて対処なのだ
25: 名無し1号さん
>怪獣頻出期はちゃんと戦闘用のウルトラ広場に誘導して倒してるのだ
>怪獣が何度も何度も東京に来まくるからその都度再建するより戦闘フィールド設けて対処なのだ
ゴジラの東京SOSがそんな感じだったな
26: 名無し1号さん
ヒーローと怪獣怪人が戦う世界での土建業界の物語は読んでみたい
砕石取りに行かないといけないのにヒーローが戦ってて取りにいけななくて現場遅れたり

27: 名無し1号さん
アベンジャーズではコラテラルダメージのせいで結局チーム崩壊したね

28: 名無し1号さん
>アベンジャーズではコラテラルダメージのせいで結局チーム崩壊したね
アイアンマンなんかはダメージ受けそうな建物は直前に買い取ったりするけどこういうのバットマンには出来てもスーパーマンには出来ないことだったり
31: 名無し1号さん
>アイアンマンなんかはダメージ受けそうな建物は直前に買い取ったりするけどこういうのバットマンには出来てもスーパーマンには出来ないことだったり
映画BvSでバッツがスープスを危険視したのはコラテラルダメージが主因だったような

33: 名無し1号さん
>映画BvSでバッツがスープスを危険視したのはコラテラルダメージが主因だったような
それに対してジャスティスリーグで戦闘エリアの一般人をスーパーマンが避難させてる間に
仲間達が敵を足止めしとくって解決策が提示されたのは筋が通ってて好きだわ
32: 名無し1号さん
世界救ってるヒーローに文句言う人が怪獣に襲われたらなんて言うのか興味ある
34: 名無し1号さん
怪物多発地域で平気な顔して暮らしてる一般人すげえよ
俺なら田舎逃げるわ
35: 名無し1号さん
>俺なら田舎逃げるわ
でもウルトラってたまに田舎も舞台になるしなぁ
36: 名無し1号さん
>俺なら田舎逃げるわ
コロナ多発地域でみんな平気で生活してるのを見れば分かるけど
慣れちゃうんじゃないかな
37: 名無し1号さん
>慣れちゃうんじゃないかな
ジードのギエロン回がそんな感じだったな
後半はもう慌てすらしなくなるという
38: 名無し1号さん
ウルトラ世界の人々はたとえ道路がガラガラでも車を端に寄せて乗り捨てて逃げるほど避難慣れしている
39: 名無し1号さん
怪獣出現で立ち入り禁止区域になってるのに動画目的で入り込む奴とかいるんだろうなぁ…
そして踏み潰される様子がライブで流れる
40: 名無し1号さん
怪獣出現から変身までに死んだ人は仕方がない扱い?
防衛隊所属だとその辺りの数字は直接耳に入りそうだけど
41: 名無し1号さん
>怪獣出現から変身までに死んだ人は仕方がない扱い?
変身後に死んだひとも仕方ない扱いだと思う
運がいいとウルトラマンに助けてもらえるけど
42: 名無し1号さん
てか怪獣が暴れりゃさらに被害広がるのに怒るもクソもない
43: 名無し1号さん
>てか怪獣が暴れりゃさらに被害広がるのに怒るもクソもない
それはそれとして文句言う人はいそう
なんでうちの家を守ってくれなかったんだ!みたいな


ウルトラマンZ Blu-ray BOX II <最終巻>
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーゼロワン
- 仮面ライダーアバドン
R/Bは劇場版で市民がインタビューで文句言ってなかったっけ?