0: 名無し1号さん
ゼンカイジャーでのオニゴッコワルド戦のように、本来遊戯やスポーツでしかないもので命懸けの戦いを繰り広げた展開を語ろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
キョウリュウジャーでデーボス軍とバスケしてたのが印象的だった
3: 名無し1号さん
鎧武のサッカーかな。本編37話と劇場版でサッカーしてたのがインパクトがあったけど結構好き
7: 名無し1号さん
ニンニンジャーの21話でニンニンジャーと牙鬼軍団の野球対決。先に妖怪の方が卑怯な手を使って来たからってのもあるけど、ニンニンジャーが忍術を使って、「それは卑怯じゃね?」と思う様なプレーをしてたのは笑った。敵の戦闘員が審判をしてるけどちゃんと公平にやってたのも良かったな
8: 名無し1号さん
戦隊シリーズはゴレンジャーの牛靴画面の時からちょくちょくスポーツやなぞなぞなどのお遊びで命懸けの戦いやってる気がする。
10: 名無し1号さん
「今日は特別!サッカー戦隊東京気力ボンバーズ!」
「今日も特別!野球戦隊ダイレンジャー!」
野球の方はスコアボードのロゴが中日と巨人なのは笑った
16: 名無し1号さん
>>10
そういやJリーグ開幕の年だっけ
70: 名無し1号さん
>>10
燃える三ッ星!
11: 名無し1号さん
まさにドラクエなゲーム回やったニンニン、いやヨシヒコかアレ?
12: 名無し1号さん
カブタック対コブランダー
13: 名無し1号さん
メテオVSタウラス・ゾディアーツのゴルフ対決
15: 名無し1号さん
タロウとモチロンの相撲対決
17: 名無し1号さん
ウルトラマンXの「我ら星雲」のラグビー対決かな
18: 名無し1号さん
だるまさんがヨドンだ!
19: 名無し1号さん
ディケイドVSラッキークローバーのテニス対決
47: 名無し1号さん
>>19
あれはもはやテニ「ヌ」
20: 名無し1号さん
ティガの「少女が消えた街」
ティガの世界は近未来設定だから、ネットゲーム文化とか、VRやARの当時の描かれ方が面白い
21: 名無し1号さん
ジェットマン第39話「廻せ命のルーレット」
58: 名無し1号さん
>>21
最後の勝負で賭け分が足りなくなった所を小田切長官自らの命で不足分を補填したシーンは格好良かったです。
80: 名無し1号さん
>>21
ジョジョのネタをなぞったような話だな
22: 名無し1号さん
ナゾカケ邪面
「解けなかったら必殺技ね」とか充瑠結構Sだよな
23: 名無し1号さん
ジェットマンでの凱とグレイのルーレット対決
24: 名無し1号さん
MAKAISENKI4話のカジノ。いつもの白いロングコートの魔戒騎士の格好じゃない鋼牙の姿は新鮮だったし、草加役で有名な村上さんの演じるホラーも印象的だったな
73: 名無し1号さん
>>24
鋼牙「ブタだ」
25: 名無し1号さん
サタラクラJr.の「いじわるクイズ地獄」
28: 名無し1号さん
ヨドン軍、というよりクランチュラがそういう作戦を好んでたな
29: 名無し1号さん
キュウレンの野球回
敵の声の人はあの名監督の息子さんで、後にチャラリートも演じてる
75: 名無し1号さん
>>29
スタッフがノリノリすぎて野球ネタこれもこれもと撮るうちに30分じゃ全然収まらなくて泣く泣くカットしたところがたくさんあるとかいう話好き
30: 名無し1号さん
ライダーならマネードーパント回のルーレットやババ抜きとか
42: 名無し1号さん
>>30
序盤にしてはトリッキーな回
「切り札」って使いたかったのかな
32: 名無し1号さん
そういやキュウレンジャーでドラクエっぽい話があったな
33: 名無し1号さん
ニンニンジャーのスゴロク回かな
34: 名無し1号さん
デスゲームな仮面ライダークロニクル
53: 名無し1号さん
>>34
あれほど「売るほうも売るほうだが買うほうも買うほうだ」と思った商品はない。
36: 名無し1号さん
ハリー・ポッターと賢者の石で、ロンが挑んだ巨大チェス
60: 名無し1号さん
>>36
砕かれた駒って再利用できるんだろうか?
74: 名無し1号さん
>>60
魔法で修復くらいするんでない?
37: 名無し1号さん
ちょくちょく出てくる野球回
38: 名無し1号さん
地球を滅ぼさんとする宇宙意思スターマインドに対し、
スポーツ対決を持ちかけるキャプテントンボーグの名采配。
ずっとスターピースを巡っていがみ合ってきたビーロボたちが一致団結する様にスターマインドも感激。
41: 名無し1号さん
ゲームで育てた怪獣をダイナと戦わせる
そのタイトルもズバリ「怪獣ゲーム」
55: 名無し1号さん
>>41
リョウの説得でデマゴーグを応援していた子供達は全員目が覚めた、かと思いきや、全然心に響いてなかったのか相変わらずデマゴーグを応援する子供がいたのが、なんか辛いよね……。
43: 名無し1号さん
特急指令ソルブレイン4話=夢のゲームソフト
仮想世界に閉じ込められた子供たちをソルブレイバーが救出に行くという、あの超人気ライトノベル=SAOの先駆けともいえるエピソードだったな。
普通この手の話は、ラスボスを倒すことで現実世界に戻れるのだが、ソルブレイバーたちはゲームオーバーになることで現実世界に帰還した。
44: 名無し1号さん
魔進戦隊キラメイジャーエピソード9=わが青春のかるた道における
キラメイグリーン=瀬奈とヒャクニンイッシュ邪面による百人一首勝負
45: 名無し1号さん
爆弾物を飲み込んだため迂闊に手が出せない恐獣ガンダーギラスに輪投げ3回勝負を挑む流星人間ゾーン。その提案に喜び、ゾーンと仲良く地面に棒を立てて輪投げに興じるガンダーギラス。
K彗星が地球に衝突するまであと5分と迫る中での、ヒーローと怪獣の南友微笑ましい光景であった。
その後、ガンダーギラスの隙をついて背後から襲いかかったゾーンは、恐獣の両目を掴んで引きちぎり、誘爆する可能性がある相手に流星ミサイルマイトを食らわすのであった。
81: 名無し1号さん
>>45
卑怯という言葉さえ霞んでしまうレベルの事をやってるよねゾーン
46: 名無し1号さん
恐竜戦隊ジュウレンジャーとドーラスフィンクスとのなぞなぞ勝負
あの大獣神のデビュー戦がコレだよ
48: 名無し1号さん
ゾックスとたたいてかぶってジャンケンポン対決をするつもりだった介人
流石にそれに乗る程界賊は頭ゼンカイでは無かった
69: 名無し1号さん
>>48
やはり頭脳派(番組比)は違うぜ
49: 名無し1号さん
仮面ライダーガイ=芝浦淳による「ハマったら本当に殺し合いをしてしまう」ゲーム
61: 名無し1号さん
>>49
そんな彼の最後の言葉は「俺がゲームを面白くしてやったのに・・・」
自分が楽しんでいたゲームを早くも退場することになろうとは、なんたる皮肉。
51: 名無し1号さん
鳥人戦隊ジェットマン2話における
結城凱初登場時のカジノでの
彼の(イカサマ)ポーカー
52: 名無し1号さん
仮面ノリダーのスポーツ対決
「俺が見たいのは仮面ライダーのパロディであって「とんねるずのスポーツ大将」じゃないんだぞ!」と当時憤ってた
54: 名無し1号さん
鎧武のインベスゲーム
特殊フィールドありとはいえ、得体の知れない化け物を使って戦わせるような遊びをやってたよね
57: 名無し1号さん
命がけのゲームと言ったらずばり「ジュマンジ」。
最初はすごろくだったがリメイク版はテレビゲームになってたな。あとジュマンジとは別作品だが、宇宙版ジュマンジ的な映画もあったはず。
63: 名無し1号さん
>>57
ザスーラ?
64: 名無し1号さん
>>57
「ザスーラ」か、ジュマンジも原作が絵本と知った時は驚いた。
65: 名無し1号さん
バルチャス
仲間内でやってるけど、10年分の寿命を賭けてやってるからお題の「命がけのゲーム」には当てはまるよね。
高齢の阿門法師は負けたらそのまま・・・てことになりかねんし。
66: 名無し1号さん
メテオとタウラスゾディアーツのゴルフ対決は、何というか…メタネタだよねえ
71: 名無し1号さん
ルカが敵陣でイカサマポーカーやってたのがなんか印象に残ってる
【メーカー特典あり】スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021 コレクターズパック 豪華版 キラメイジャー&リュウソウジャー&ゼンカイジャー 3本セット【完全数量限定】[Amazon.co.jp特典:「機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE」オーディオコメンタリー・アフタートークCD (駒木根葵汰・浅沼晋太郎・中澤祥次郎監督・白倉伸一郎プロデューサー)] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- グリッドマン
キョウリュウジャーでデーボス軍とバスケしてたのが印象的だった