1: 名無し1号さん
そこまでスペック高い怪獣ではなかったのに、なんでウルトラマンは負けたのか…
別に帰マンのナックル回みたいに事前対策とか取られてた訳ではないし
セブン最終回みたいに疲労困憊でもなかっただろし
引用元: may.2chan.net/b/res/845515063.htm
2: 名無し1号さん
劇中描写が全て
3: 名無し1号さん
>そこまでスペック高い怪獣ではなかったのに
当時で考えれば普通にハイスペックでは
4: 名無し1号さん
全ての攻撃が通じなかったんだから負けるべくして負けた
5: 名無し1号さん
開幕回転からの拘束技 → 力づくで拘束解除&回転解除
格闘戦 → あっさりマウント取られ、何とか脱出する
八つ裂き光輪 → バリアで防がれる
スペシウム光線 → 吸収され、そのエネルギーを撃ち返される
どう見たって完全敗北なんだよなぁ…
6: 名無し1号さん
1兆度という小学生が喜びそうな温度の火球を撃てるヤツが弱いはずがない
7: 名無し1号さん
助けて!光線効かないヤツがテレポートして首絞めてくる!
8: 名無し1号さん
小説版ではゼットン星人によってウルトラマン対策されてたということに
9: 名無し1号さん
最強っぷりから人気怪獣になって以後のシリーズでなんべんも使われて普通に倒されてたりする
っていうシリーズ通した視点でなく『ウルトラマン』における最後の怪獣としての描写を見りゃ納得でしょ
何やっても全然かなわないんだから
10: 名無し1号さん
>何やっても全然かなわないんだから
一方的に負けてて見てて辛い
12: 名無し1号さん
そんなウルトラマンさんも今じゃ鍛えまくってかなり強くなってるよ
11: 名無し1号さん
なんでウルトラマンは負けたのかよりなんでペンシル爆弾で倒せたのかの方が余程謎だろ
13: 名無し1号さん
>なんでウルトラマンは負けたのかよりなんでペンシル爆弾で倒せたのかの方が余程謎だろ
博士が天才だから
15: 名無し1号さん
光線は効かないけど爆薬には弱い
16: 名無し1号さん
ウルトラマンを倒すために作られた怪獣だからウルトラマンは倒せても
作られたばかりの新兵器には対応出来なかった説
18: 名無し1号さん
>ウルトラマンを倒すために作られた怪獣
パワードゼットンはそれだったね
28: 名無し1号さん
そりゃ岩本博士の中の人もファントークで「ゴジラもゼットンも私が倒しました!」とカマしたくなるわ
29: 名無し1号さん
>そりゃ岩本博士の中の人もファントークで「ゴジラもゼットンも私が倒しました!」とカマしたくなるわ
オキシジェンデストイヤーとペンシル爆弾発明したマッドサイエンティスト
41: 名無し1号さん
>そりゃ岩本博士の中の人もファントークで「ゴジラもゼットンも私が倒しました!」とカマしたくなるわ
毒蝮三太夫がインタビュー記事で
「ウルトラマンが勝てなかったゼットンを俺がやっつけたんだ」と言ってたの思い出した
30: 名無し1号さん
オキシジェンペンシルデストロイヤー爆弾
14: 名無し1号さん
帰マンで再登場した時に郷が変身しようとすると
まて!ゼットンはウルトラマンでも倒せなかった相手だと止められたよな
17: 名無し1号さん
初代さん倒した功績で後輩もずっと強キャラポジに収まってる偉大な先駆者
19: 名無し1号さん
ゼットンは有名なのにゼットン星人はほとんど知られていない
20: 名無し1号さん
>ゼットンは有名なのにゼットン星人はほとんど知られていない
ケムール人流用だから印象弱い?
21: 名無し1号さん
>>ゼットンは有名なのにゼットン星人はほとんど知られていない
>ケムール人流用だから印象弱い?
っていうかケムール人だろあれ
未だにゼットン星人というのがイマイチ納得していない
22: 名無し1号さん
>未だにゼットン星人というのがイマイチ納得していない
もう半世紀経ってるんだから観念しろ
23: 名無し1号さん
手の先がゴツくて指先も全然違うし顔も明らかに正面45度ぐらいズレてるからケムール人ではない
金城のノベライズの宇宙人会議の場面でもケムール人と別枠の「謎の宇宙人」として描写されてたし
25: 名無し1号さん
>金城のノベライズの宇宙人会議の場面でもケムール人と別枠の「謎の宇宙人」として描写されてたし
ケムール人と思い込んでいるのはこれの影響があるかも
24: 名無し1号さん
ケムールとはっきりデザインを区別したのはマックスの時よね
26: 名無し1号さん
キャッチリングは敵を絞め殺す技なのかな
パワーの拮抗した相手だとずっと回ってなくちゃいけなくなりそう
27: 名無し1号さん
いやだって単純につええじゃん
格闘も光線も全部上回ってる
誰がみてもこれ理解できる本編のやばさ
31: 名無し1号さん
新マンにアドバイスした時も「私のように不覚はとるなよ(笑)」みたいなノリだったしもう負けないさ
32: 名無し1号さん
岩本博士もそこまでレギュラーって程でも無かったので
最終回の実績なかったら印象はまるで違っただろな
33: 名無し1号さん
最近は若手ウルトラマンの登竜門みたいな扱い
34: 名無し1号さん
ゼットンの絶望感凄いよね
35: 名無し1号さん
>ゼットンの絶望感凄いよね
精神的なダメージも計算に入れて挑んでるんだろうなと
36: 名無し1号さん
まぁ強いけど最終回だし勝って終わるだろと思ってたら..
37: 名無し1号さん
初めてゼットン知ったのがこのビデオだけど ウルトラマンが負けるところで映像終わるからトラウマ度が半端じゃなかった
38: 名無し1号さん
>初めてゼットン知ったのがこのビデオだけど ウルトラマンが負けるところで映像終わるからトラウマ度が半端じゃなかった
これ狂ったように毎日見てたわ
39: 名無し1号さん
ゼットンの中でも初代の個体が特に突然変異レベルの天才だったのかもしれん
40: 名無し1号さん
>ゼットンの中でも初代の個体が特に突然変異レベルの天才だったのかもしれん
まあ電化製品でいえばソニーの初期ロットみたいに
ムダに高性能部品もりもりにしたみたいなもんか
42: 名無し1号さん
何十年も地球を調査して満を持して侵略したのに全滅させられてるゼットン星人
ウルトラマン対策のゼットンだけは完璧だったから実は兵器技術はそんなでもないんじゃないかと思ってる
S.H.フィギュアーツ ゼットン 可動フィギュア 約160mm PVC&ABS製
オススメブログ新着記事
- ゼットン
メカゴジラも改造する博士ですし。
チタノザウルスコントロールが正しい気もするが。