(C) 2020 TOHO CO., LTD.
1: 名無し1号さん
シヴァの面々が順調にフラグ積み立ててる…
引用元: may.2chan.net/b/res/846030578.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
リーさん…
惜しい人を亡くした
6: 名無し1号さん
リー博士と猫が!!
リー博士いい人だったな……
4: 名無し1号さん
めっちゃ人死んでてビビった
やっぱり虫系怪獣はこえーな……
5: 名無し1号さん
応援って普通の警察だったんだな
みんな殉職か…
7: 名無し1号さん
最初あれだけ溜めて熱線撃たねぇのかよ!って思ったらもっとヤベー事しててこれは…
8: 名無し1号さん
いきなりどの怪獣も人間排除しに来ていよいよ破局って感じ
9: 名無し1号さん
ゴジラきもいよ~
なんか触手で緩衝材作るし目がイッてるしよ~
10: 名無し1号さん
今まで不自然なくらい死人が出ない流れで来てたところから一気にメーター振り切ったな
11: 名無し1号さん
視界不良
通信不良
交通手段制限
怪獣大量
どうにも出来ねえ
12: 名無し1号さん
これは自分の推測だけど
新ゴジラの前面に目とかのパーツが寄ったデザインは
おそらくシンギュラ版ミニラなんじゃねえかと
13: 名無し1号さん
>おそらくシンギュラ版ミニラなんじゃねえかと
あのリング状の光線からして間違いなさそう
14: 名無し1号さん
>あのリング状の光線からして間違いなさそう
随分と鍛えなおし過ぎたな・・・
15: 名無し1号さん
ミニラつええな
19: 名無し1号さん
恐竜スタイルで緑色でゴロザウルス
顔面とリングはミニラ
あとシンゴジも少々
16: 名無し1号さん
しれっと消えるサルンガ……今回全体的に不穏すぎる……
17: 名無し1号さん
超時間計算機って何か自律して戦いだしそうこのアニメだと
18: 名無し1号さん
あああアカンアカンアカンアカンって展開が今回だけで3つくらいあった
一気に加速するのは心臓に悪い
20: 名無し1号さん
ジェットジャガーのPVでの活躍シーンはこれで全部消化した感じだけどこっから先は未知の領域か
21: 名無し1号さん
虫の声ワンシーンだけクモンガになってたな
22: 名無し1号さん
ミニラの光線ですら東京の空がえらいことになってるじゃん
これゴジラになったらどうなるの
23: 名無し1号さん
ジェットジャガー強い、そして最後の引きが良すぎる
地獄の蓋が開いたな
24: 名無し1号さん
これやっぱりジェットジャガーが巨大化しなきゃどうしようもないんじゃ
25: 名無し1号さん
ジェットジャガーなんだから巨大化してもらわないと困るぜ
ゴジラにジャガーがパンチパンチパンチだ
26: 名無し1号さん
インタビューで円城が怪獣にバンカーバスター効かないようにするにはどうすればいいかって話してたけど2発も発射しやがった
27: 名無し1号さん
オーソゴナルダイアゴナライザーの
起動シーンが見ものだな
28: 名無し1号さん
しれっと怪獣の攻撃を受け止めるなバーベル
29: 名無し1号さん
カマンガ達はあのまま放っておいて大丈夫なんだろうか……?
あの応援の人達普通に死んでるよなぁ
町に出られたらラドンよりヤバそうだぞ
32: 名無し1号さん
>カマンガ達はあのまま放っておいて大丈夫なんだろうか……?
>あの応援の人達普通に死んでるよなぁ
>町に出られたらラドンよりヤバそうだぞ
マンダの死体を見学してた子供たちの安否が危ぶまれる
まあ流石に赤い雲を見て帰宅していると思いたい
30: 名無し1号さん
チタノザウルス→バラン→ミニラorゴジラジュニアと着々とゴジラに近づきつつあるの怖すぎんよ
31: 名無し1号さん
PVにサルンガが東京っぽいとこにいるカットあったような気がしたけど
やっぱりワープしてくるんだろうか
33: 名無し1号さん
高次元の存在からすればこの世界なんてどこでも繋がってるようなものだから普通にワープしてそう
34: 名無し1号さん
一話のアンテナにぶつかる間抜けなラドンから随分遠くに来てしまった感がすごい
35: 名無し1号さん
ラドンの群れ怖すぎる
36: 名無し1号さん
今回一番気になったのが
銘ちゃんの台詞でやたらと「でも」が多かったこと
あんだけ多いと意図的なものよね
リー博士といいちゃんとドラマやるんだなやっぱ
37: 名無し1号さん
ハベルのマッチョがいかんなく発揮された回だったな!
38: 名無し1号さん
咆哮で紅塵がOPラストカットみたいに舞い上がったけど
単に声量の風圧で動いたんじゃなくて何かしらの制御してるよなぁ…
39: 名無し1号さん
怪獣王テーマ曲もどんどん盛り上がってきたね
未だに一番聴きたいところはおあずけだけど
40: 名無し1号さん
葦原がただの頭おかしい人かと思ったら
真人間だった
41: 名無し1号さん
ここまで引っ張ってる計算機が一体どんな姿なのかワクワクする
やっぱり骨だったりして
42: 名無し1号さん
ジェットジャガーが短時間で進化してるのがわかって面白いな
43: 名無し1号さん
計算機がどういうもんかまだ出てないよね
44: 名無し1号さん
インドの研究所との通信
絵面が悪役過ぎて笑った
45: 名無し1号さん
>絵面が悪役過ぎて笑った
オッサン二人が悪役面すぎる
46: 名無し1号さん
>インドの研究所との通信
>絵面が悪役過ぎて笑った
座り方やポーズでしっかりキャラが見えるいい配置
47: 名無し1号さん
mayちゃんとゆん君だと天才の阿吽だけで話が高速に進んでいくからハベル君がんばって生き残ってくれ!
48: 名無し1号さん
ヘドラはファンサービス的な物で何も触れなかったな
51: 名無し1号さん
>ヘドラはファンサービス的な物で何も触れなかったな
虫怪獣以外の因子も融合してる証左なのは大きいかも
カマンガの鎌も根元が肥大化しててカマキラスに加えてガイガンっぽさもあるのよね
49: 名無し1号さん
全体的にIQが高いけどものすごくエンタメ化してるな
50: 名無し1号さん
人間達の逃げ場がどんどんなくなっていく……
52: 名無し1号さん
ペロ2ロボの頭?が流星人間ゾーンの角飾りなのはファンサじゃなくて
ちょっとは意味があってほしいなあ
53: 名無し1号さん
>ペロ2ロボの頭?が流星人間ゾーンの角飾りなのはファンサじゃなくて
>ちょっとは意味があってほしいなあ
どこかで次元を裂いて飛んでくるかもしれない…
54: 名無し1号さん
>ちょっとは意味があってほしいなあ
護身のために流星ミサイルマイト撃ったらちょっと笑う
55: 名無し1号さん
>ちょっとは意味があってほしいなあ
言うてあれただの公共施設の備品だぞ
56: 名無し1号さん
やはりバランゴジラの出番は一瞬だったか……
でもアクアティリスもアンフィビアもマンダを軽くひねったり自衛隊倒したり見せ場はちゃんとあったな…
57: 名無し1号さん
58: 名無し1号さん
今回うなったのは超細かいラドンの点が大量に動いてるシーン
あれ相当労力使ってるわ
59: 名無し1号さん
今回は銘ちゃんが思い通りに行かなくて苦しむ姿が見れてよかった
来週はもっと曇りそうでよし
さらに俺も曇りそうでなおよし
60: 名無し1号さん
破局≒怪獣災害だとすると、あわよくばそれを利用しようと(思われてる)BBは怪獣映画のお約束的にロクな最期迎えない気がする……
61: 名無し1号さん
最終決戦かと思ってたシーンが殆んど今回で使われてしまった
62: 名無し1号さん
最後のおやっさんの緊迫した声と音楽が合わさって不安感がすごい
もう来週が気になるわ…………
ゴジラ S.P<シンギュラポイント> オオタキファクトリー Tシャツ/MINT GREEN-M
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- シンギュラポイント
- ゴジラSP
他でも書いたけど
ユンが『彼女に世界の命運がかかってるのかも』ていうセリフあるけど本人同士素性わかってんのかね