0: 名無し1号さん
様々な悪役を数多く演じたお方ですよね。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
以前ニコ動で見た時に、飯塚さんの無駄遣いというコメントを目にしたことがある。
当時の飯塚さんは既に特撮アニメを問わずラスボス級の大御所だったから頷るけど、ラスボス級の大御所が楽しそうにオネエを演じていたのが面白過ぎたので、俺も大好き。
念力を使うときの「コオォォォ・・・」って声が好きだ
「怪人など使い捨てだ!どうなろうか構わん」
↑この一言がクジラ怪人の離反を招き、1度日本を手中に収めたゴルゴムが壊滅した引き金になったと思う
その会話の時怪人を擁護するような発言をしたバラオムにさえ
あっさり背中から刺されたのも
クジラ怪人が裏切る決定打になったと思う
飯塚さんじゃないと出せないこの迫力。
YouTubeのガオレンジャーVSスーパー戦隊の配信でラクシャーサの声を演じてた
地味にいい上司キャラだったよな
ゴキラーギン、ブタルギン、コガネギン、タヌキツネギン、
ゴリワシギンのゴリラ側、サソリナマズギンだったかな
ガロア艦長とのやり取りが笑えるコガネギンが印象的
顔出し出演する時の飯塚さんってああいう感じの声で喋るんだよね
あのボスガンの声が地声に近いのかもしれない
ワルワル博士=怪人ドワルキン。
忘れちゃいけないハカイダーのように準主役級の人気キャラもかなり演じられてるんだよね
個人的には仮面ライダーBLACKの大神官ダロムが印象的なんだけど
後のオールライダー映画でも同じダロムやキングダークの声を充てておられたのには驚いた
キバ ギバ ギバ 見るだけで オェーッ!
ギバ ギバ ギバ 目がくさるぞ Give up!
ギバ ギバ ギバ 聞くだけで オェーッ!
ギバ ギバ ギバ とり肌もんだ Give up,Give up,Give up!
怖いがどこかコミカルな声なのは同じ特撮首領役の納谷悟朗氏とは違う魅力。
>怖いがどこかコミカルな声
迫力はあるけど
単純そうだったり人が良さそうにも聞こえる声だよね
ウルトラマンXのM1号も
あれほどの大御所声優なんだからウルトラ・ライダー・戦隊の3大特撮はとっくに制覇してるんだろうなと思っていたけど、2015年になって初ウルトラだったというのが当時おどろいたな
デスゼロウ?あああの終盤、ダイアナに「とんちんかんな理由」でプロポーズした奴か・・・
メカ変身後のバトルで、勇ましかったのが崖っぷちで体当たりされて
「やめろぉぉぉ! 落ちるぅぅぅ!」
と叫んでたのがおもしろくて妙に印象に残る演技
バンダイチャンネルで配信中(現在16話)なのでお忘れなく。
納谷悟朗氏、加藤精三氏とともに飯塚昭三氏が出てたっけな
そうか今日誕生日なのか、おめでとうございます
今年で88歳の米寿ですね
まだまだ現役でお仕事されているのは超すごい
ダイレンジャーまでは怪人の声優はクレジットされてなかった
その週の怪人の声優もクレジットされるようになったのはカクレンジャーから
個人的に印象的なのは、自分の立場が危うくなろうと裏切り者のビッグウェインをかばったゴチャックと犬を守ろうとしたブルチェックですかね。人情味のあるキャラが素敵でした。
あとはドランガーかな?無口なキャラなので、殆ど喋ってるシーンを思い出せないんですが、ネロス帝国が壊滅する最後の最後で急に飯塚さんボイスで流暢にしゃべり始めるので、「お前も飯塚さんだったのか!」と思った記憶があります。
声をたくさん兼任してるからドランガーは最後まで余り喋らなかったのかな?
第22話でゴブリット演じてたのが印象的
あのゴブリットが迫力あるガンマンに・・・
バァ~ラバラバンバァ~~!の力強さよ
シンプルながらも、いかにもスゴイ奴って感じがする名前
・一度見切りをつけた妻子への情を最後まで捨てなかったり
・ギャバンの父=ボイサーを拉致に貢献したハンターキラーをマクーの幹部にする約束をちゃんと守ったり
・かつて自分に刃向かったダブルマン(声:潮健児)に名誉挽回のチャンスを与え
・マクー城に乗り込んできたギャバンとの最終決戦の際、部下たちに下がるように呼びかけ、彼らが安全な場所に退避してから一騎打ちを始める
など劇中やや公私混同があったものの、人の上に立つ器ではあった。
サイコ、クビライと宇宙刑事シリーズのボスキャラは全部飯塚さんだね
魔王サイコの声を初めて聞いた時は
「どうして飯塚さんいつもみたいな演技しないんだろう?」って思ってたけど
あんな事情があったとは・・・
それだけに01編での小悪党化にがっかりしてしまったそうだが…無理もない話
脳みそが変わっても声は変わらないんだよな
その辺は妙にリアルに機械ロボットなんだと思った
関係ないけどこのお題が出て一瞬ビクっとなってしまった
サッカラーを処刑したカラクリラーを演じる飯塚さん
ベーダ―怪物と言えば飯塚ボイスっていう印象ある。
・デスゼロウ将軍と女王パンドラ
・鬼忍毒斎とクモ御前
など、曽我町子さんが演じたキャラとの掛け合いが好きだったな
アドリブもかなり含まれてたらしいね
まあ最後までイマイチキャラが掴めなかったけど
第一話からずっと喋ることなく、初めて喋ったのがマッドギャランが死亡してからなので、あまり印象に残らなかったな・・・
ああいうキャラは無言のままのほうが威圧感があって喋らないままでも良かったとさえ思う
海洋堂 Character Classics 人造人間キカイダー ハカイダー 全高約312mm レジンキャスト製 塗装済み 完成品 フィギュア CC015
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

カーレンジャーの「ボーゾック1のメイクアップアーチスト」PPチープリのオカマの演技が印象的だったな