引用元: http://may.2chan.net/b/res/846728762.htm
歌一区切りついてメカゴジラ写ってこれで歌終わりかと思いきや二番に突入
モスラの歌と見て思い出すのが2番までしっかり歌わなきゃ目が覚めないキングシーサーくん
— 抑えドミンゴ㌠@体重81キロのデブ (@domingo4637DTM) November 26, 2020
モスラと違って呼び出すための尺の長さの割に大して強くないしそもそもなんで古代沖縄の守護神呼び出す歌に横文字入ってたり名前に英語のキング使ったんだろ pic.twitter.com/7pE0qA0SGG
あれでもレコードサイズよりテンポはかなり速いんだぞ
レコードだとスローテンポでモロ昭和のムード歌謡だし
メカゴジラにタックルして胸部装甲破損させるくらいの活躍はしたし…
からの
即ミサイル
これは覚えてない
よく考えると訳分からん設定だな
目は自動車のテールランプの流用
メカゴジラの目はスーパーカブのテールランプ
>メカゴジラの目はスーパーカブのテールランプ
役に立つなぁくそぅ
北村「ジェットジャガー?そういう映画じゃねえから出さねえよ」
出現→CM突入→CMあけたらいきなり実弾でフルボッコ状態にされてることが多い不憫な子
モスラみたいなファンタジー怪獣なので
あんまり深く考えない方がいい
上がったさ
わくわくしたさ
そして2番突入で下がったさ・・・
FWはアンギラスと組めたからいいけど単体だと遠距離からの攻撃に成す術が無い
ANNOUNCEMENT! #ComicConOkinawa exclusive #Godzilla #RulersofEarth volume 5 cover! #沖縄本島 #ゴジラ #ゴジラ対メカゴジラ #キングシーサー #KingCaesar #GodzillavsMechagodzilla #idwpublishing @P6classic @p6saltron @lonelyhydra #mattfrank #comicconokinawa @mccsoki #kaiju #okinawa pic.twitter.com/MptgVohnis
— Matt Frank – マット フランク (@spankzilla85) September 26, 2018
敵が光線を発射すると瞬時に反応して正確に顔を動かし目の位置で受けることができるのだ
>敵が光線を発射すると瞬時に反応して正確に顔を動かし目の位置で受けることができるのだ
それをさらに避けるメカゴジさん…
むしろ誰も止められずアフリカから日本に来たメガロ止めたから十分どころじゃない気もするが
アニゴジでも結局入れ違いだったし
モスラは両方と出たことあるのに
FWですら一緒に出なかった時点で気づけ
王家の娘が心を込めて歌えば何でも良い
多分HIPHOPでも目覚める
沖縄を荒らすものは日米問わず排除するだろうけど
それ以上のことはたぶんしないので
米軍が沖縄本島を迂回して日本攻撃するようになるだけだな
意外と思考が若いんだな!
エクスプラス GARAGE TOY デフォリアル キングシーサー 1974 一般流通版 全高約130mm 塗装済み 完成品 フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キジムナーの話かなと開いたら特撮か