1: 名無し1号さん
ゼットンスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/849935884.htm
2: 名無し1号さん
初代のは奇跡的に上手に仕上がってた強個体だったのか単にウルトラマン側がゼットンっていう存在に慣れてなくて初見ミスしたのかどっちだ
54:
名無し1号さん
>初代のは奇跡的に上手に仕上がってた強個体だったのか単にウルトラマン側がゼットンっていう存在に慣れてなくて初見ミスしたのかどっちだ
両方だと思う
3: 名無し1号さん
下手に育成するより野良の方がよっぽど強い気がする
4: 名無し1号さん
>下手に育成するより野良の方がよっぽど強い気がする
過酷な環境下で育った結果ゼロと互角以上にやりあうまで育ったり
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
歴代でもかなりヤバい設定のクローンゼットン
7: 名無し1号さん
ゼットン変異種はカイザー陛下やゼヴォスより厄介だった
10: 名無し1号さん
怪獣バスターズのゼットンの素材の説明文が
「次元の壁すら突き破る」や「実態のない存在すら引き裂く」やら説明されてて笑う
11: 名無し1号さん
俺たちがゼットン育ててもブモー以下のゼットンになりそう
12: 名無し1号さん
ザ・ファーストのバルタン星人製ゼットンも割と好き
13: 名無し1号さん
ちゃんと知事が愛情持って端正に育てたら邪神ハイパーゼットン
数合わせで大量に作ったらゼット&複製軍団
14: 名無し1号さん
ゼットン変異種はブラックホールぶん投げて来てめちゃ強かった
体力も異常に多いし
15: 名無し1号さん
ゼットンファルクスは割と野生にいそう
16: 名無し1号さん
ゼットンに限らずだが登場当時は強怪獣でも後年になると対処法が確立されてたりするのかな
17: 名無し1号さん
>ゼットンに限らずだが登場当時は強怪獣でも後年になると対処法が確立されてたりするのかな
キングジョーはある程度対策が確立したっぽい事をゼロが
ファイトオーブでもセブンが関節をめった斬りにしてた
18: 名無し1号さん
ゼットンに関しては他のいろんなウルトラ戦士がゼットンだ!みたいな認知してるあたり要注意生物として光の国で対処マニュアルみたいのを教えてそう
19: 名無し1号さん
>ゼットンに関しては他のいろんなウルトラ戦士がゼットンだ!みたいな認知してるあたり要注意生物として光の国で対処マニュアルみたいのを教えてそう
危険生物図鑑に特集組まれてるんだろうな
21: 名無し1号さん
>ゼットンに関しては他のいろんなウルトラ戦士がゼットンだ!みたいな認知してるあたり要注意生物として光の国で対処マニュアルみたいのを教えてそう
サーガでハイパーゼットンに光線撃ち込むゼロェ…
22: 名無し1号さん
>サーガでハイパーゼットンに光線撃ち込むゼロェ…
多分普通のゼットンなら光線で押し切れる自信があったんだよ…
25: 名無し1号さん
>サーガでハイパーゼットンに光線撃ち込むゼロェ…
学校行ってなかったから…
26: 名無し1号さん
普通は二代目や複製みたいに光線吸収能力を活かせない個体が多いのかもしれないとふと
20: 名無し1号さん
一人でゼットン倒せるようになったら一人前よ
23: 名無し1号さん
大抵宇宙人に使役されてるけど
どの程度の知能がある生物なんだろう
24: 名無し1号さん
>大抵宇宙人に使役されてるけど
>どの程度の知能がある生物なんだろう
心が無いって基本言われてるし破壊本能だけの個体も多いんじゃ無い?
27: 名無し1号さん
パワードドラコより弱い疑いがあるパワードゼットンさん
28: 名無し1号さん
色んな怪獣の因子を打ち込んで自分好みのゼットンを育てあげよう!
29: 名無し1号さん
>色んな怪獣の因子を打ち込んで自分好みのゼットンを育てあげよう!
ゼッパンドンやペダニウムゼットン見て結局ゼットン単体の方が良いやとなるやつ
30: 名無し1号さん
>>色んな怪獣の因子を打ち込んで自分好みのゼットンを育てあげよう!
>ゼッパンドンやペダニウムゼットン見て結局ゼットン単体の方が良いやとなるやつ
そして時たまマガゼットンに走る人も
31: 名無し1号さん
実はハイパーゼットンはデスサイスの方が好き
32: 名無し1号さん
色合い好きなんよね
48: 名無し1号さん
これはこれで良いけど新規のDXマガゼットン出して欲しかった
色変えでノーマルにもできるし
49: 名無し1号さん
魔王獣全部ソフビで揃えたい人生だった
マガゼットンどうにかしてもマガタノゾーアで詰むが
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
怪獣バスターズにさ
ゼットンの爪ってアイテムがあるんだけどさ
爪どこ…?
35: 名無し1号さん
宇宙恐竜っていう二つ名は有名だけど外見や生態系は完全に虫のそれ
36: 名無し1号さん
>宇宙恐竜っていう二つ名は有名だけど外見や生態系は完全に虫のそれ
ウルトラマンSTORY0だとクワガタ型の生物から進化してたな原種は
37: 名無し1号さん
>>宇宙恐竜っていう二つ名は有名だけど外見や生態系は完全に虫のそれ
>ウルトラマンSTORY0だとクワガタ型の生物から進化してたな原種は
カミキリムシだとばかり…
38: 名無し1号さん
もし昆虫が大きかったら戦闘力ヤバい!みたいな話を聞くけどゼットンはまさにそんな感じの強さなんだろうな
39: 名無し1号さん
>もし昆虫が大きかったら戦闘力ヤバい!みたいな話を聞くけどゼットンはまさにそんな感じの強さなんだろうな
恐竜というより昆虫よね
40: 名無し1号さん
育て親には従順になる生き物みたいだから光の国でも育てようぜ
41: 名無し1号さん
>育て親には従順になる生き物みたいだから光の国でも育てようぜ
育てやすそうよね
45: 名無し1号さん
>>育て親には従順になる生き物みたいだから光の国でも育てようぜ
>育てやすそうよね
炎の谷にいた個体が実質それでは?
42: 名無し1号さん
かかってこいよジャック!ウルトラブレスレットなんて捨ててかかってこい!
43: 名無し1号さん
育てて本当に言うこと聞くようにできたら史上最強のカプセル怪獣として使役できるよな
44: 名無し1号さん
>育てて本当に言うこと聞くようにできたら史上最強のカプセル怪獣として使役できるよな
サイバーゼットンはある意味理想系
実体化できればだけど
46: 名無し1号さん
人気故にいろいろと後付の多い怪獣だけど今ではわりと宇宙にいっぱいいるポピュラーな危険生物みたいになってて怖過ぎる
47: 名無し1号さん
>人気故にいろいろと後付の多い怪獣だけど今ではわりと宇宙にいっぱいいるポピュラーな危険生物みたいになってて怖過ぎる
それだけ宇宙が広いのさ
現実の宇宙も恒星の数が5000億個 銀河系の数が二兆個は最低あるってのがNASAの発表だし
50: 名無し1号さん
まず野生の強個体を見つけ出す事から始めないと行けない
51: 名無し1号さん
そろそろゼットンの新種ほしい
オメガゼットンとか
52: 名無し1号さん
>そろそろゼットンの新種ほしい
>オメガゼットンとか
恐魔人ゼットはある意味新種
53: 名無し1号さん
ゼットンを育成できるたまごっち的なのがあったら買ってしまいそう
S.H.フィギュアーツ ゼットン 可動フィギュア 約160mm PVC&ABS製
オススメブログ新着記事
- ゼットン
ゴマダラカミキリムシがモチーフだとか
確かにうしろ姿は似ているな