1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/851069143.htm
2: 名無し1号さん
骨の恐竜とビーコンとベムスターだけ妙に覚えている
3: 名無し1号さん


ナックル星人は本気で外道だ
4: 名無し1号さん
怪獣使いの少年ばかり話題になるけど
天使と悪魔の間にも大抵トラウマものだよね
6: 名無し1号さん
>天使と悪魔の間にも大抵トラウマものだよね
脚本が市川先生だからかエースのプロトタイプって感じがする
7: 名無し1号さん
>脚本が市川先生だからかエースのプロトタイプって感じがする
言われてみれば信じて下さい!展開だな
8: 名無し1号さん
>言われてみれば信じて下さい!展開だな
ゼラン星人の陰湿さもヤプールに通ずるしな
5: 名無し1号さん
ブレスレットが作動中コントロールをゼラン星人に奪われるくらいセキュリティー緩いのどうにかして
9: 名無し1号さん


初代の格好良さは格別
10: 名無し1号さん
なんか歌ばかり印象に残るレオゴン回
11: 名無し1号さん
>なんか歌ばかり印象に残るレオゴン回
ショーケンと市川森一が近所の友人だったから使ったってね
12: 名無し1号さん
>なんか歌ばかり印象に残るレオゴン回
ビオランテと原作者同じなんだっけか
13: 名無し1号さん
>ビオランテと原作者同じなんだっけか
原作者というかシナリオの原案だな
14: 名無し1号さん
>>ビオランテと原作者同じなんだっけか
>原作者というかシナリオの原案だな
当時高校生で番組に送ったプロットがたまたま採用されたという
18: 名無し1号さん
>ビオランテと原作者同じなんだっけか
同時期のミラーマンに出てきたダークロンのデザインにも関わってる
17: 名無し1号さん
>なんか歌ばかり印象に残るレオゴン回
一般の歌謡曲を子供番組のクライマックスに流すのは斬新な演出だったんじゃないかな
15: 名無し1号さん
キングザウルス三世とかマグネドンとか
普通の怪獣の造形がやたらすごいイメージある

16: 名無し1号さん
四足怪獣多めなので四足好きにはうれしい
19: 名無し1号さん
ナックル星人に倒されてマンとセブンに助けてもらってMATに帰ってきた時の
「いやー参ったわーあいつらマジ強いのな」みたいな郷さんのリアクションで
大して参ってないな…ってなった
20: 名無し1号さん
グドンツインテールの回が好きだわ
まあ考えてみりゃだいたい序盤の方が力入ってるしな
21: 名無し1号さん
ドラキュラスの「おまえ宇宙人なのに宇宙人の味方しないのか」という乱暴な主張好き
22: 名無し1号さん
>ドラキュラスの「おまえ宇宙人なのに宇宙人の味方しないのか」という乱暴な主張好き
バット星人にも裏切り者のウルトラ兄弟呼ばわりされてたりな
23: 名無し1号さん
キングマイマイ回はコスプレしてるMATに空飛ぶ上野隊員にキングマイマイの脱皮に等身大で走ってくるウルトラマンに夕日の戦闘と見どころ多すぎる
24: 名無し1号さん
キングマイマイのデザイン好きだな
25: 名無し1号さん
グドンのシルエットが綺麗
26: 名無し1号さん
ザニカとビーコンが好き
27: 名無し1号さん
プリズ魔回のラストは斬新な演出だといわれるけど
バトルシーンが長くて光学合成のビジュアルカットも多いので尺が足りなくなってああなった気もする
28: 名無し1号さん
>プリズ魔回のラストは斬新な演出だといわれるけど
>バトルシーンが長くて光学合成のビジュアルカットも多いので尺が足りなくなってああなった気もする
ただそれでも話がダレて無いのは凄い
29: 名無し1号さん
>ただそれでも話がダレて無いのは凄い
改めて見ると背筋がゾクゾクするような終わり方だ
30: 名無し1号さん
プリズ魔とかいうネーミングセンス
31: 名無し1号さん
テロチルスで同時進行するあの話はいったい何だったんだ
32: 名無し1号さん
>テロチルスで同時進行するあの話はいったい何だったんだ
当時の人気俳優による青春犯罪ドラマ
36: 名無し1号さん
恐らく全くそう思われてない事
プール撮影が歴代一多い
37: 名無し1号さん
マン兄さん以上に土まみれ水まみれになってるイメージが強い
単純により話数が多くてより戦闘が多いからってこともあるだろうけど
38: 名無し1号さん
隊員の人間関係も好き
39: 名無し1号さん
>隊員の人間関係も好き
最初はギスギスしてたけど段々岸田隊員と仲良くなってくのがいい
40: 名無し1号さん
終わり際のフェミゴン回でのMATの結束力は感慨深い
41: 名無し1号さん
じゃみっこの話好き南隊員のやさしさと厳しさがいい
42: 名無し1号さん
>じゃみっこの話好き南隊員のやさしさと厳しさがいい
サブタイトルや怪獣のデザインで一見ギャグっぽいけど名作だよな
43: 名無し1号さん
>>じゃみっこの話好き南隊員のやさしさと厳しさがいい
>サブタイトルや怪獣のデザインで一見ギャグっぽいけど名作だよな
地味に特撮もすごいことやってる
ザゴラス星の隕石が含まれる砂利でコンクリート作った
ビルが崩壊してがれきが宙に舞い上がるとか
開幕いきなりでメインのバトルシーン以上の迫力だし
44: 名無し1号さん
テレスドン ブラックキング アーストロン デマーガ
この辺りの正統派怪獣が好きで正統派体型の怪獣が多いのがいい
プリズ魔とかビーコンとか超風変わりのも多いけど
45: 名無し1号さん
デマーガって初めて聞いた
子供の頃は怪獣博士だったのに老け込むと駄目だな
46: 名無し1号さん
>デマーガって初めて聞いた
そらまあ5年くらい前のだし


帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- 帰ってきたウルトラマン
何かヤドカリみたいな奴がいて宇宙ステーションに籠もっていた怪獣がいたな