0: 名無し1号さん
仮面ライダーアギトに登場したアナザーアギトこと木野薫は物語に深く絡むが残念ながら死亡という形で途中退場している 彼の死は作劇上必然だったかもしれないが、もし生きていて今の時代を見たら医師としてアギトとして何を考えるのだろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
終盤、思念体という形で再び弟たちの前に姿を見せ、起死回生の手助けをしたっけ
放送当時、ブライの生存を願うあっちこっちの地域から制作者充てに手紙が送られてきたそうで
演者の都合だと思うけど
物語の後半にも出演されていればどのような活躍があっただろう?
雑誌の記述によると貴利矢さんの人気の高さに加えて檀黎斗があんなはっちゃけキャラになったからクールキャラポジションが空いてるっても大きかったらしいね
TACで兵器等の開発担当をしていた梶隊員が南夕子より一足お先に退場していたっけ(31話にだけ再登場したけど)
梶隊員は基本非戦闘隊員なので戦闘には加わらないけど、ヒッポリト星人回は退場回(フェードアウトだけど)だからなのか珍しく現場に行って参戦していたのが印象的
実は一ヶ月ちょいしか出てなかったと考えると改めて驚くわ
出演してた期間のすべての話が恐るべき濃厚さ
一発逆転狙ってダグバのベルトの欠片パクってザザルのゲゲルに乱入して大暴れ。
なんとか根性で究極体にまで進化するも結局はダグバに瞬殺。
暴れたことに意味は無かったけれど、その死体が神経断裂弾開発のキッカケになったので一条さん達にとって無意味では無かったいう奇妙な末路だった。
いやゲゲルにも参加できずに酷い扱いを受け、弱いと思われてたキャラがダグバのベルトの破片であそこまでパワーアップというのは、ゴオマ本人にとっても他のグロンギを見返すという意味があるし、視聴者にとっても弱いゴオマがここまでパワーアップするならダグバ本人はどこまで強いんだ…と思わせるしで、暴れた意味は大きいと思うよ
2人もメインメンバーが変わったのは今なお唯一
今頃どうしているのだろうか・・・
ブースカの劇場には来てたから、またなんか活動してるのかもね
あれが最後のチェレーザとは思えない
最終的に主人公が別の惑星に旅立つ形で退場ってのはかなり異色だな
度々帰ってくるみたいだけど
ついでに、MACの隊員達も…
カオルは特に、マザラス星人から必死に取り戻してわずか数話後だったからな…
何だか無情なものを覚えたり。
これだよな。
ファイナルステージを観るんだ
隊員の顔触れが唐突に変わるMACやUGMの人事は参るね
いや実際、なんでシリーズであの頃だけレギュラー隊員の扱いがあんな雑だったんだろう
レオは企画書の時点で「防衛チームの隊員達」としか書かれてなくて、ライダーガールズみたくハナからちょこちょこ入れ換えるつもりだったっぽい。
昭和ウルトラシリーズも多いけど、昭和ライダーも多い印象。
アマゾンとかストロンガーみたくレギュラーが少ない作品は理由のない途中退場はなかったけど。
所謂「大人の事情」だよな。バイオマンの女優失踪事件だけでなく、シルバー仮面の春日兄妹の末っ子役の女優もいつの間にか消えていたし、番組の中でも「そんな人いましたか?」な空気だったし。
しかし彼の退場が物語の大きな分岐点ではあるんだよな
彼と入れ替わる形で照井が出てきて、話が次のステージに行くっていうか
序盤のライバルとしてこれ以上無い働きだった
致命傷を負いながら「やっぱり風都はいい風が吹くなあ…」
なんか刑事ドラマの殉職シーンを彷彿とさせるような
息子の市太郎はシグナルマンとの絡みとかもあってずっと出てたけど
せっかく修行して四天王の女2人を軽くいなすぐらい強くなったのにあっさり退場で残念だった。
セカンドヒーローとして最後まで活躍して欲しかった
次番組スピルバンの主役に決定したから仕方ないね。
先週までブーメランだったのに今週からはスピルバンと言われたらチビッ子も混乱するし・・・という配慮?
南原一家は、彼が一旦退場した後に登場
ブーメランが再登場した際は南原一家はいったんジャスピオン達と別れ北海道に
そのためブーメランと南原一家は劇中で一切出会うことがなかった
演者さんはアイアンキングも洒落にならない事情で降板されてるんだよね。
ほうどんな理由か知りたいな
撮影中に火薬が髪に燃え移って、それがトラウマになって「もう続けられない」と直訴されたとかなんとか。
ひぃっ!それは怖いな。若い女性だから尚更。
spiritsだとリケジョになって結城に次ぐ頭脳労働担当みたいなポジションになってたな
生徒たちは、その後「メビウス」で矢的先生と再会したけど、校長や教頭に京子先生、ノンちゃんのその後を知りたかった。
橘さん曰く、不思議なアンデッドだった
あんたも不思議だけど
結果的に彼女の早期退場は、「カッコいい戦い」など存在しないことを我々に教えてくれた
バイオマンのイエローフォーやな
幼児心に衝撃的でいまだにそのシーンだけ頭に残っとる
今wikiって理由見てよー放送鍵つけたなとスタッフたちに感心したー
イエローフォーバックレの影で、幻の二代目イエローフォー(CV田中真弓)も途中退場なんだよなぁ・・・。
彼が退場している間に、光太郎のかつての親友であるシャドームーンとの戦いに決着がついてしまったのが残念
復帰したジョーも光太郎にシャドームーンがどうなったかを聞いたりもしてない
彼はスーパー戦隊初の追加戦士ともいえ、初の戦死者でもある
彼のベルトを壊したメロンの君が、彼に新たなドライバーを支給していれば・・・
初瀬ちゃん周りの話観てて
あーほんとに虚淵が脚本なんだって思った
役者にもマミさんと同じ様なポジションて伝えてたらしいし、流石の構成だなと思った
「エジソン発明の店」のオーナー=小山大五郎とその妹の小山美和
結構面白い人たちだっただけに、途中で一切登場しなくなったのが本当に残念だった
普段が普段だからワーラー帝国に記憶操作されておとなしい人になった時にスピルバンが何か異変が起きたことを察する回が笑え・・・ないな。
女王パンドラの「始末すると却って騒ぎになるから記憶操作して帰す」という有能さよ。誤算だったのは普段の小山さんを知らないからまとも(?)にしすぎてしまったこと。
「桜田門のバットマン」を自称し劇中よくゴミバケツに頭から突っ込んでいた小森警部(第6話までの登場)
小森警部の部下である高井戸 志郎(第13話までの登場)
テレビ局「JBC」の女性記者である(第6話までの登場)
視聴者からのウケが良くなかったのか
テレビ局「JBC」の女性記者である若林アキ(第6話までの登場)
視聴者からのウケが良くなかったのか?
東映スケジュールと揶揄されるけど、流石に放送日の2ヵ月前くらいに撮影してるから6話までだと視聴者の反応を知ることは出来ないよ。当時はネットも無いし。
コロナによるキラメイジャー休止の時だって会見は3月下旬だったけど5月中旬分までは収録済だったろ?
まぁイマイチ存在意義が分からん面子だったしなぁ。
RX初期に登場していた警視庁特捜部の速水警部補
飛田はコメディキャラとしてイマイチ受けが悪かったのと中の人のギャラが主演の村上さんより高かったのが途中退場の原因らしいね。
速水警部補は…知らんな。
余談だけど飛田の中の人は「ウルトラセブン」に登場したシャドウマンの一人を演じたり「ウルトラマンレオ」ではバンゴ回でアフリカから来たMACの佐藤隊員を演じたりと、挙げたウルトラシリーズ以外にも色んな特撮に出ているんだよね
しかもこの人の家柄がまた凄い
渡米し、そのままフォードアウト
最後まで光太郎と再会することがなかった
光太郎もやむを得なかったとはいえ信彦を倒してしまった(実はまだ死んでなかった)ので2人に合わせる顔がなかったんだろうな
ノリノリで面白かったのになぁ、どこいっちゃったんだろう
本人曰く「進行役が目立っても、ウチの商品は売れない」って事で降ろされたとか。
せちがらいですなぁ
玩具のCMに出るとかで貢献できるだろとかダメなんかねえ
圓丈師匠は当時も人気があり、現在は落語界の重鎮だったはず。和風な戦隊が定着している今、伝統芸能との関わりはもっと大切にしてほしかったな
よりにもよって最初に見た80の話が彼女が殉職する話だったから余計にインパクトが残った。
その後改めて第1話から見直したけどヒロインとしてちゃんと活躍してる分、この人死ぬんだよね…て知ってるから居た堪れない気持ちになった。
退場した理由も中の人の都合だから、殉職する話をまた観た時はユリアンが同化して助ける事も出来ないのをメタ的な理由で知ってたからマジで悲しかった。
「キカイダー01」はアキラの教育係のリエコもだな
まさかリエコの正体が…
あんなに胸糞悪い事しまくったのに憐を助けて凪に看取られながら逝くとかずるいよ
特に劇中での説明のないまま、第43話を最後に姉の香代子とともに登場しなくなった。
降板理由は役者さんの怪我らしいね。
見返してみると退場回の何話か前から、常に首にスカーフ巻いたままでセット撮影のシーンしかないから首辺りに怪我を負ったぽい。
続編のカブトにも出てほしかったけどまだ女優さんの怪我が完治してなかったんだろうか?
スペースシャトルのパイロットになるために脱退、と言う事だったが
ブラックマグマとの戦いと天秤にかけるような事なのか?と疑問を呈する声も。
役者的事情はさておき、何らかの秘密任務を隠す建前だったという説もあるようで。
流石に天下のNASA様からお声がかかったらそっち行くんじゃないかな…
後釜もいることだし、その事は本人にも密かに知らされていたのではないだろうか
姫から殿にレッド交代してるから唯一ではない。
岸田森さんの、
「帰って来い龍介!そのためのエピソード描いてやるから!」
の話大好き。
もし実現してたら、一話だけでもダブルイーグルが見れただろうか?
まさかの退場劇に衝撃を受けた。後に役者さんの都合と知ったけど、だからと言ってあんな悲劇を用意しなくても・・・。
MAT初代隊長である加藤隊長も降板回序盤で直ぐに退場するのも驚きだった。まあ交代劇としては良く出来ていた内容だったとはいえ…
隊長の退場と言えば「ジャンボーグA」のPATの隊長は殉職2名、異動1名といった具合に元SGMの村上チーフが4代目の隊長として着任するまでは安定しなかったな
三代目の隊長はズバットの黒ひげの人で、
活舌が悪くてセリフが聞き取れないことがあったな
あとダウンタウンのハマちゃんじゃなくて七色虹之助も最終回直前に壮絶な最後を遂げて退場したっけ
浜ちゃん?と思ってググってみたら、似てる!!www
ちょっと痩せて骨格が四角くなった浜田雅功やないか。
予想以上に似ていたw
マゼンダの死を見届けた後どうしたんだろ?
ライブマン達に今度こそ安全な場所で保護されてたんだろうか?
再建された科学アカデミアで親友である丈と共に研究に勤しんでいるのか?
ホロスコープスの幹部バルゴ・ゾディアーツとして、
また流星の支援者タチバナとして長らく登場していた江本州輝教授。
友人であった歌星緑郎を殺めた悔恨から密かに賢吾や流星を支援していたが、
敢え無く粛清の憂き目に。
ヴァルゴ・ショック!
そこで言うならタックルなのでは?
目から鱗 これ忘れてたなあ
途中で北海道へ引っ越しロボコンと別れた
大山家の北海道への引っ越しを期にママさんの美容院で働いていた由美子さんも故郷の北海道に帰ったっけ
そして小川家が旅行で北海道を訪れた時にレジャーランドの従業員として久しぶりに登場していたね
タケシの良き相談相手だったので前半でフェードアウトしたのは残念
あと白鳥さおりはキャラとしては最終回までいたけど中の人が途中退場してしまった
西田と荒垣前副隊長は転任先・近況は言及されていたけど、上野は転任先どころか除隊したのかも不明なのが残念。
ゴーストのテーマやアラン様の成長のために重要なイベントだった
…いや姿を写し取ったエボルトはその後も出続けてたけど!
というか登場人物も我々視聴者も石動惣一と思ってた人物は全部エボルトの演技だったわけで本物は回想シーンと寝たきり入院シーンしか無いし・・・いや体だけはずっと本物だったけども。
存在そのものが消されてしまったとでは!?と危惧してしまう。
Aの不気味な世界観ならありそうで怖い。
有能な梶さんはヤプールにとっても邪魔だったろうし。
いや、普通に生きてて次組織ZATの北島さんに
技術を継承したのだ、と信じたい。
アミーゴのままで、まだ勤めていたらどうなってたんだろう?
おやっさん「おい、しろう」
志郎「はい」
史郎「はい」
おやっさん「ああ!ややこしい!」
ボスなのにヒネラーに消滅させられたけど正体見せる前だから復活するんだと
ばかり思ってたのに‥
結局何者だったんだろう
ジャビウスハートによって形成されたネジレ次元そのもの
むしろ分からないのはジャビウスハート
あれって何だったんだろ?
いなくなった後、かなり良い評価されてる
終始イライラしてるだけで『何のためにいるの?』って印象で出てきたらあっさり死亡
しかも後任のメーミィの方がずっと有能
イマイチ存在意義が分からなかった
何かあるのかと思いきや結局、ダークネビュラで退場。本来なら正体バレのドラマやるはずだったんだろうか…
SHODO-O 仮面ライダー [1.アナザーアギト](単品)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

初代のライダーガールズ達は定期的に変わってたな。
ユリだけ「降板させる理由が特になかった」って理由で
結果的に2号編開始の14話から最終話の98話まで出演した、っての聞いてビックリした。