
0: 名無し1号さん
ウルトラQに登場した古代怪鳥ラルゲユウスは、本来は40m近い巨体だけど、普段はありふれた小鳥の姿をしているので、その姿だったら野鳥とかに混ざっててもおかしくない…かも
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
平成版のギャオスだな
2: 名無し1号さん
ガメラかな。特にトトは動物園にいても違和感なさそう(実際最初は普通の亀として育てられてたし)

68: 名無し1号さん
>>2
ウルトラQ「育てよカメ」の亀も。
(怪獣図鑑には乙姫もいっしょに載ってたけど、さすがにそれはどうなの?って気がする)
3: 名無し1号さん
これは「ミラーマン」に登場したブラックゴンの幼体でしょ
劇中では怪獣扱いされていたけど贔屓目に見てもただの黒い子牛だもんな
4: 名無し1号さん
高原竜ヒドラだろうなあ。オブジェかと勘違いされるほど普段は大人しい感じだったら面白いかも
59: 名無し1号さん
>>4
そう言えば、あのモデルになったシャボテン公園の『荒原竜』、老朽化による解体の話はどうなったんだろう?
7: 名無し1号さん
サボテンダーでしょ
36: 名無し1号さん
>>7
サボテン状態でも人喰ったりするよあいつ?
違和感はないかも知れんが来園者に行方不明続出。
8: 名無し1号さん
ガーディー
9: 名無し1号さん
ベビーゴジラが真っ先に浮かんだ
あの状態なら害は少ないだろうし
10: 名無し1号さん
スフランはいつの間にか生えていそう
定期的に火炎放射器で駆除する業者いそうだよね
17: 名無し1号さん
>>10
割と命がけだな…
23: 名無し1号さん
>>17
ケロニアさんにお願いしたらどうだろう?
88: 名無し1号さん
>>23
こっちも吸血植物だよ!
しかも進化して人間と同等の知能を持つ上に擬態までできるからヤバさ段違い!
24: 名無し1号さん
>>10
ジュランとかグリーンモンスってでかいだけ?
何かヤバイんだっけ?
31: 名無し1号さん
>>24
別名を御覧なさいな。
吸 血 植 物
55: 名無し1号さん
>>31
そう言えば大昔の怪獣図鑑で馬を襲ってた ← グリーンモンス
101: 名無し1号さん
>>55
花の咲いたミロガンダなら問題なし
花の咲く前の奴にお客さん食われちゃうかな
113: 名無し1号さん
>>101
植物学者の中の人はキリヤマ隊長
77: 名無し1号さん
>>31
あ~ケロニアさんもたしか吸血植物だた
11: 名無し1号さん
「俺の田舎の牧場でも飼っておけそうだ」と南隊員に言われた小型の怪獣のゴーストロン
13: 名無し1号さん
リムエレキングかな。小さいし可愛いし
115: 名無し1号さん
>>13
爺なのでぐぐってしまった。かわいいね。
14: 名無し1号さん
昆虫系もいるだろ…ってあんまり怪獣ではいないんだよねえ
セブンのクモンガとかかな
41: 名無し1号さん
>>14
ウルトラQにもでかい蜘蛛が出てきたね。
43: 名無し1号さん
>>14
セブンのはグモンガじゃなかったかな。クモンガと言えばゾルゲル島、ゾルゲル島と言えばカマキラスw
48: 名無し1号さん
>>14
・・・ダリー(小声)
111: 名無し1号さん
>>14
操演が大変だから
15: 名無し1号さん
ピーターとか
あれ実際に動物園とかで見たらトラウマになりそう
112: 名無し1号さん
>>15
顔が実写版のハットリくんと似てる
16: 名無し1号さん
寝てるだけのガヴァドンA かっわいいぞ
29: 名無し1号さん
>>16
恐怖の宇宙線が要るんじゃないかな。
96: 名無し1号さん
>>29
それがないとただの落書き
116: 名無し1号さん
>>16
むしろそれは和菓子屋にいても違和感のない怪獣だよw
ちまきの中身とか関東で食べられるすあまとか
18: 名無し1号さん
元は小さい猿だったゴローやオソロシゴリラ
20: 名無し1号さん
ゴルバゴス
記念撮影で気付かないうちに顔出ししてくれるシャイなヤツ。その辺に潜んでそう。
62: 名無し1号さん
>>20
ウルトラQのゴルゴスもわりと地味だよね。
66: 名無し1号さん
>>20
基本夜行性なのでナイトズーみたいな形で観察かな
21: 名無し1号さん
大コンドル
25: 名無し1号さん
ホップホップとアダムとイブ
アヒルみたいなくちばししてて可愛いからマスコット的な人気が出そう
27: 名無し1号さん
モルフォ蝶
33: 名無し1号さん
>>27
人喰い蛾、スペースモスもいるでよ
28: 名無し1号さん
最近ダイナゼノンにちょい出した事で少し話題になったデバン。
頭も良くてショーにも出演できるから、人気者間違いなし!
30: 名無し1号さん
モロボシダン「これは?」
白衣の女性「ゴールデン・ライオン・タマ
リンです」
50: 名無し1号さん
>>30
モンキーセンターだっけ。怪獣はゴリー?
117: 名無し1号さん
>>50
犬山市にあるのにモンキーセンター
122: 名無し1号さん
>>117
遠足の定番だからいい教育になるよ
32: 名無し1号さん
ガッパ。子供を拐いさえしたければおとなしい
34: 名無し1号さん
動かないと気付かれそうにないゴーヤベック
37: 名無し1号さん
カ….カウラ
103: 名無し1号さん
>>37
あれ超獣じゃんw
オクスターっていうのもいたね。
131: 名無し1号さん
>>103
牛ならドギューも
38: 名無し1号さん
M1号は人工生命だから売店の販売員かな?
118: 名無し1号さん
>>38
笑ってしまってお尻叩かれてるおじさんの代わりにいても違和感なさそうですが
39: 名無し1号さん
ワイアール星人
黙って立ってればただの木だ

57: 名無し1号さん
>>39
ミラーマンのビッグアイもただの観葉植物
129: 名無し1号さん
>>57
マルチもジッとしていれば…
78: 名無し1号さん
>>39
森の中にいたら分かりません
85: 名無し1号さん
>>78
マンモスフラワー「マジで?」
チグリスフラワー「やったね!」
127: 名無し1号さん
>>85
レギオン草体「お、おう」
45: 名無し1号さん
ホロボロス
あの見た目ならカッコイイから子供も大喜びしそう
46: 名無し1号さん
ゴーロン星人
119: 名無し1号さん
>>46
お客が帰るときに手も振ってくれそうだしな
47: 名無し1号さん
ムサシ隊員の親友であるリドリアス
49: 名無し1号さん
チビゴジことリトルゴジラ
52: 名無し1号さん
ハンザキラン。
水棲生物館とかで飼育して日光に当てさえしなければ大丈夫。
54: 名無し1号さん
リトラかな
64: 名無し1号さん
>>54
シトラナラ?シトレラレ?
ナントカアシッドを吐くから危険じゃないかな。ゴメスがいなければ大丈夫?
90: 名無し1号さん
>>64
シトロネラアシッドな。
リトラは温厚な性格でレイのパートナーでもあったから、よほどの事がなければ問題無いはず。
56: 名無し1号さん
コスモスに出てきた怪獣ならいそう。
でも1番違和感がなさそうなのはミニラかな?
108: 名無し1号さん
>>56
お肌が草餅みたいでかわいい
63: 名無し1号さん
ウルトラマンダイナに出てくるハネジロー。
ふれあい広場みたいなところでウサギやモルモットと一緒にいても違和感なさそう!
65: 名無し1号さん
それじゃあ自分はダイゴロウを推薦します
マイナーかもしれないけどタロウと同時期の作品なのでそろそろスポットライトが当たってもいいと思う
70: 名無し1号さん
そりゃ銀色の眼のイザクでしょ
80: 名無し1号さん
いつの間にか、人類が飼育される側になってそう
81: 名無し1号さん
ここまでラドンが出ないとは意外だな。まあ、動物園吹っ飛ぶか。マッハで飛ぶし。
98: 名無し1号さん
>>81
まだメガヌロンのほうが
83: 名無し1号さん
ゴメス
87: 名無し1号さん
シルバーブルーメ
遠くから見ていればただのクラゲだ

123: 名無し1号さん
>>87
好き嫌いなく何でも食べちゃういい子よ♥️
128: 名無し1号さん
>>123
近隣住民阿鼻叫喚……
91: 名無し1号さん
怪獣ランドという奇跡
92: 名無し1号さん
レンボラー。
眠たそうな顔しているが、飼い主を徹底的に守ってくれるキックボクサーな力強いペット。
93: 名無し1号さん
オーブのノーバかな
102: 名無し1号さん
VSキングギドラのドラットは愛玩動物のフリした生体兵器なんだっけたしか。
104: 名無し1号さん
モスラ幼虫。
モスラのメイキング写真で円谷監督と並んでる姿はまんま飼い主とペットだよ、、、。
繭糸は高級シルクに売れそう。
105: 名無し1号さん
カマキラスの原種の大カマキリ
牛くらいの大きさはある巨大カマキリだが、餌さえ、きちんと与えていれば意外と放し飼い出来そうな感じもある。
106: 名無し1号さん
ゴジラspからだったらゴジラやマンダは論外としてラドンやアンギラスなら大丈夫そう?クモンガ系やサルンガでギリギリといったところか
110: 名無し1号さん
クプクプだな。ただし死骸の処理は注意しておかないと…
114: 名無し1号さん
>>110
「なぁーに、いざというときはウルトラマンが倒してくれるさ!」
120: 名無し1号さん
ここは王道?のバードンで。
逃げて目撃された近隣住民から怪鳥と呼ばれ、捕獲するのに大騒動するところまでワンセット。(時事ネタ)
121: 名無し1号さん
イフなら、ツンツンさえしなければ大丈夫だ。
隣の敷地で、ロックフェスが開催するような事は無いよな。
124: 名無し1号さん
ブルトンは・・・博物館か
ぺスターは割といそう
134: 名無し1号さん
>>124
ブルトンはちょっとホヤっぽいから水族館の水槽の中にいたら違和感無し
125: 名無し1号さん
みんな大好きタッコング。大っきな体が邪魔なら透明になってその辺に隠れてますね。

130: 名無し1号さん
>>125
客「ん?…….なんかオイル臭いな」
132: 名無し1号さん
円谷の昆虫館みたいなのがあったら口紅に含まれる成分に反応し、モーター音を敵の音と判断してレーザーで攻撃する三本角のノコギリクワガタ
そして集合体でアリンドウになる前のコンクリートが餌の大きなアリ
スイカの中身を食べるケムジラ
灯りを遮るスペースモス等が飼育されてそう
133: 名無し1号さん
モーラット「はい」
ギャビッシュ「はい!」


ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラQ UHD & MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンマックス
平成版のギャオスだな