した車は全て外車ベースである事を最近Twitterで知った。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
トヨタ車ベースだったソルブレイン
ベースのセラとエスティマという車種選定もよかったですね。小規模な改装でも未来感があった。
ソルブレインのソルギャロップとソルドレッカーはトヨタ車だ
NA1型のNSXだね
マツダ・コスモスポーツ
ジャンボーグAのPATの専用車もバモスだった
タロウやジャンボーグAが放送中に生産終了
わずか3年の販売期間だったけど、元から目立つデザインで印象に残るよね
ふと思ったんだけど、元のバモスはフロントど真ん中にスペアタイヤだったけど、ラビットパンダはスペアタイヤとかどうしてたんだろう?w
劇中で明言はされないけどトミオカ長官の依頼でアルファロメオが製作したとの事
バイクのダッシュドゥカもイタリア車のドゥカティ・ムルティストラーダだったね
しかも、アーマーゲーというスペシャルな仕様
ドライブはベース車が贅沢過ぎる
今までのライダーのバイクとは風変わりな印象だったので調べてみたら滅茶苦茶高価な奴で驚きましたね
放送当時、「免許取りたてのヒビキさんに与えていいバイクじゃねえだろ! 事故ったらヤベエ!」てツッコまれてたw
猛士の資金は謎
ペーパードライバーなだけで免許自体は最初から持ってたよ
持ってたのは自動車の免許で、バイクの免許は劇中で講習受けてなかったっけ?
だからコアストライカーマックスが最高時速600キロはさすがに設定盛り過ぎと感じてた
いつも最高時速で走る訳じゃないからねえ
それで言ったらエクシードラフトのバリアス7なんて
最高2,000km/hの超音速マシンよ
ブレーキを細工されてブレーキが効かなくなり暴走する自身が運転するフェアレディZをジェミーが改造された左足をドアから出して道路を左足だけで押さつけるようにして止めたシーンが印象にある
違う違う左ハンドルね
フェラーリやポルシェといった有名な車ではなく、知る人ぞ知るマイナー車をあえて選ぶあたり、あの映画の製作者達はよくわかってると思う
そのせいでファンが「自分も同じのに乗りたい!」と思うと
購入や維持に苦労するという……
ボディパネルがステンレスの乗用車は他に知らない
今年になって実際に走っている姿を近所で偶然見たときは変な声が出た。
以前お台場の商業施設で展示していたのは見たことがあったが、まだ日本でも走ってるオーナーがいるんだな。
昭和ならバトルフィーバーJとウルトラマン80だね
バトルフィーバーJはノーマルのまま主にバトルジャパンが乗り、ウルトラマン80はUGMの専用車として使用
ウインスペクターでは純子が真っ赤なFCに乗っていてソルブレインだと日本に戻った竜馬が使ってたな
前者はノーマルで後者はナイトカスタムという名前で数々の改造が施されてるみたいだけど
上記の他にもシャイダーの相棒・アニー、ジャスピオン、
バイオマンのバイオターボ、ブラックRXのライドロン…と、
ウルトラ・戦隊・ライダー・メタルを網羅したというね
兄弟車のZZR250はダークエンジェルでジェシカ・アルバが乗ってた
例えば旧サイクロン号のベース車の証言が関係者間で食い違ってるし(新SPIRITS16巻の巻末インタビュー参照)実際に製作した守屋さんは「当時は与えられた仕事をこなすのに精一杯でベースが何だったのか覚えてません」だし。
あと、続編で同じベース車のが出てきたとき、流用したと証言する人と
新規のベース車だったという人に分かれてたりとかもありますね
あの型の三菱エクリプスは逆輸入車で左ハンドルしか無いのね
当時の(映像業界での)流行りもあるんだよね
特撮以外にも実写版ワイルド7とか、ほとんどのドラマでスズキ製が使われてたし
その流れは宇宙刑事などのメタルヒーロー時代から平成初期まで続く
まあ単純にスズキ車が一番安いから予算に優しく、ブッ壊しても惜しくないってのもあるのかもしれんが
スズキと言えば宇宙刑事三部作のジムニーが印象に残ってる
指ぬきグローブはめてジムニーを運転するのが当時の憧れだった
なんというか素材が元々良かったからこそカッコよく仕上がった一例なんやなって
マシンキバーのベースになったホンダシャドウ750を見かけて
「うおおおマシンキバーだああ」と心の中で興奮した良い思い出
もし市販する場合はデザインを変えるみたいな話もあったりで、
あの姿を見られるのはZの劇中だけになるかもしれない…???
なんつーレアな車なんだ・・・
トヨタが作ったコンセプトカーでは初めて公道走行可能であのナンバープレートは本物
アメリカの企業がファイヤーバードをベースに作り上げたTOJANってカスタムカーをそのまま使っている
ポワトリンも同じ車か
実際にマツダとのタイアップでCMもやって話題になった
だが、劇中ではサイクロプスが乗ることはなく、ウルヴァリンが無断で乗り回してたw
「どうせサマーズの車だ。問題ねえ!」
放送まで時間が無かったので国内に在庫があった白い車両を1号車として導入し、ドイツ本国へ発注した青い2号車が到着次第それと交代する形を取ったとの事
劇中では同じ車両が改造された事になっている
エンジンの形が独特で好きだったなぁ
変身前の本郷猛も乗っていたことに気付いたのは最近だけどね
ベルマンとセットとはいえ防衛隊所有ではない車両の製品化は珍しいか
後期型だけどいいマシンです。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

フェアレディなど日産車ベースが多かった印象がある中
トヨタ車ベースだったソルブレイン