引用元: img.2chan.net/b/res/817687451.htm
つまり地球最強クラスの怪獣とか人の手でどうしようもない事故とか以外ではそこまで死なない奴らとも言える
いや普通に頻繁に事故や怪獣災害で死にまくってるよ
多分レオやネクサスの次くらいにモブ死にの多いシリーズたと思う
自分の子供たちをウルトラ6兄弟の名前で呼ぶ親はファンキーだなって思ったらおつらい展開だった…
被害者遺族に押しかけるマスコミ!
夜間灯火制限中にこっそり商売やって事態を悪化させるおっさん!
最近見てマスク転売する転売ヤーみたいだなってなった
震災後だとこれの生生しさめっちゃ分かってしまってな…
紙芝居屋のおやじも槍一本で怪獣に立ち向かっていったな…
小学生も竹槍や傘で怪獣を刺しに行く地球
地球は我々人類自らの手で掴み取らねばならないからな……
エレキングに立ち向かう!
【ウルトラ怪獣概説339+α】
— ウルトラ兄弟と優作に憧れる道産子 (@yusaku33) August 29, 2019
再生エレキングの角を使い、
爺さんに入れ歯をプレゼントしようとする
涙ぐましい三兄弟(ターザン、孫悟空、猿飛佐助)😜😢
タロウ28話「怪獣エレキング満月に吼える!」より pic.twitter.com/SPdM8uQAmr
まぁまぁかな…?
未だにボクシングスタイルで戦うもんね…
光太郎さんが強くてもなにも不思議じゃあない
ベロクロンを雑に火力で圧倒するのいいよね……
食べます!
オチにはもってこいだからな…
作中で親が死んで孤児になるパターンも多くて最終回なんてゲストの子供が孤児になった上にレギュラーの子供まで孤児になるからヤバい
昔オタク評論では「タロウの脚本なんて俺でも書ける」とまで言ってたそうだが理由の一つは孤児率高くて話がパターン化されてるからだそうだ
…もっと肝要な部分が書ける気しないんですけど
最強酔っ払いが出たりもするけど
その両親が乗る飛行機が怪獣により墜落
家に押し寄せるマスコミ
命令無視した暴走車に轢かれる
近くの工場が命令無視して操業し怪獣を呼び込む
加減しろ!
食料や水不足で子供達だけね被災描写もだ
戦争が近い時代だから余計怖いな!
両親死んだままその後どうやって暮らすの…って疑問持ったらだめなんだろうな…
一応周囲が助けてはくれるから…そんな中押し寄せるマスコミ
ところがタロウ本編中に怪獣災害で孤児になった子の話があるという
5.「血を吸う花は少女の精」
— 九頭 (@KikuHAL) September 13, 2018
夜な夜な人々を襲う吸血植物の影に見え隠れする少女の正体とは。
怪獣も人も作品の空気も明るく頑丈な『ウルトラマンタロウ』において一、二を争う陰鬱エピソード。事件を引き起こした孤児の少女が裁かれることも救われることもなく何処かに立ち去っていくラストは印象的 pic.twitter.com/mVQfzQ4e7s
ウルトラより怪奇大作戦の範疇になりそう
確かに牧さんが似合いそうな雰囲気だけど…
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

光太郎さん、タロウと一体化する前から人間離れしてたな