1: 名無し1号さん

代打代役スレ
スレ画は最高の代打一文字隼人
引用元: may.2chan.net/b/res/858671756.htm
2: 名無し1号さん
二代目イエローフォー
3: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
テレンス・ハワード「やったー続編ではウォーマシン着れるぞーワクワク」
エージェント「ごめん・・・契約でやらかしちゃって続編出れない」
普通に可哀想・・・
37: 名無し1号さん
「呼ばれたんだもう何も聞くな」であらゆるツッコミを完封したローディ強いよね…
4: 名無し1号さん
言われないと交代していたことに気付かない二代目ロボコップ
5: 名無し1号さん
ライダースーツの腕の2本線がライダー1号
ライダースーツの腕の1本線がライダー2号
最初のうちは分からんかった俺
6: 名無し1号さん
サンバルカンのイーグル
リーダー役交代って…
7: 名無し1号さん
二代目の人には悪いけどバトルコサックは初代の方が断然好きだった
8: 名無し1号さん
>二代目の人には悪いけどバトルコサックは初代の方が断然好きだった
カキ氷が食べたいなってセリフ覚えてる
9: 名無し1号さん

マイティソー・バトルロイヤルのハルクはタイカ・ワイティティ監督が
マーク・ラファロに替わってモーション取りの代役を務めたシーンがいくつかある
10: 名無し1号さん
ダイレンジャーの亀夫が突然イエローオウルの人になってもまあいいかという空気
12: 名無し1号さん
>ダイレンジャーの亀夫が突然イエローオウルの人になってもまあいいかという空気
え、変わってたの役者さん…?
13: 名無し1号さん
>え、変わってたの役者さん…?
ググったが初代の方が1クール分すら出ていないのね…
11: 名無し1号さん
二代目ミス・アメリカはかわいい
14: 名無し1号さん
スレ画の中の人は居酒屋やってるらしいけど今大変だろうな
15: 名無し1号さん
>スレ画の中の人は居酒屋やってるらしいけど今大変だろうな
店に行ったらスレ画以外の仮面ライダーにも会えたわ
しかもプライベートだった
このご時勢じゃなきゃおススメしたい
16: 名無し1号さん
>店に行ったらスレ画以外の仮面ライダーにも会えたわ
>しかもプライベートだった
>このご時勢じゃなきゃおススメしたい
それは羨ましいな店行った友人は藤岡と宮内はタバコ吸うなって言われて吸わなかったけど俺は吸ってたんだよね~とか気さくに話してくれったって話してたけど
17: 名無し1号さん
いつの間にか別人に入れ替わっていたウルトラマンタロウの白鳥のお姉さん
19: 名無し1号さん
>いつの間にか別人に入れ替わっていたウルトラマンタロウの白鳥のお姉さん
タロウは大体森山くんの話になるが二代目さおりさんは70前後の今でも美人で凄い
18: 名無し1号さん

ビーファイターのレッドル
20: 名無し1号さん
>ビーファイターのレッドル
そういやそうだったなと初代の人のwikiググったら恐ろしい事が記載されてるな…
27: 名無し1号さん
>ビーファイターのレッドル
>そういやそうだったなと初代の人のwikiググったら恐ろしい事が記載されてるな…
前々から爆破が多い撮影の悪影響があったみたいな話は出てたけどマジで負傷してたとは思わなかった…
29: 名無し1号さん
>前々から爆破が多い撮影の悪影響があったみたいな話は出てたけどマジで負傷してたとは思わなかった…
アイアンキングのゆき子降板も爆破事故の影響だしねえ
浜田光夫の眼前で一瞬火だるまになったてから
さいわい大事に至らなかったけど
21: 名無し1号さん
昔の特撮作品は役者のスケジュールとの擦り合せがいい加減だったのか
途中降板とか代役の登場とか多かったな
22: 名無し1号さん
>昔の特撮作品は役者のスケジュールとの擦り合せがいい加減だったのか
>途中降板とか代役の登場とか多かったな
特撮は更に危険度が普通のドラマと段違いだしそういった理由も多そうだ
24: 名無し1号さん
>昔の特撮作品は役者のスケジュールとの擦り合せがいい加減だったのか
>途中降板とか代役の登場とか多かったな
よくメインキャラの交代ってよくあったよね
まだあがってないのが忍者キャプターの花忍
23: 名無し1号さん
スタートレックヴォイジャーのジェインウェイ艦長役だったジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド
撮影開始数日で降板した
25: 名無し1号さん
RXのジャーク将軍の声が最後の方で変わってたな
26: 名無し1号さん
今配信やってるゴレンジャーだと
そろそろマグマン将軍の声が変わってテムジン将軍の声になるな
28: 名無し1号さん
黒十字軍総統は2代目の八名信夫はちょっとコミカル風味が出すぎたきらいがある
30: 名無し1号さん
隼人さんからの方が面白いんだよなあライダー
かといって交代前までのは試行錯誤時期だから仕方ないという面があるしなあ
31: 名無し1号さん
>隼人さんからの方が面白いんだよなあライダー
ショッカー戦闘員もおっさんの顔丸出しより覆面の方がいいし変身ポーズは出るわライダースーツも銀色部分が多くなってヒーローっぽくなるしね
33: 名無し1号さん
>隼人さんからの方が面白いんだよなあライダー
まあこの当時はまだ本郷役の藤岡弘の役者のとしてのスキルが不十分な頃だしな
復帰してからはそれなりに見れるようになるけど
32: 名無し1号さん
ウルトラマンの岩本博士が一度全然違う人がやってたような気がする
34: 名無し1号さん
>ウルトラマンの岩本博士が一度全然違う人がやってたような気がする
同じ名前の別人なのか代役なのか
よく分からないよね、アレ
36: 名無し1号さん

ハナのままのラストも見たかった
38: 名無し1号さん
今はスケジュール合わなくても顔だけ合成っていう最後の初段があるからな…
39: 名無し1号さん
そのうちCGとか過去の映像の合成とかで故人の役者が出てきたり、老人になったレジェンド俳優を若返らせて今の若手俳優と共演させたりって出来るようになるんだろうな
40: 名無し1号さん
>そのうちCGとか過去の映像の合成とかで故人の役者が出てきたり、老人になったレジェンド俳優を若返らせて今の若手俳優と共演させたりって出来るようになるんだろうな
もうやってる
42: 名無し1号さん
>そのうちCGとか過去の映像の合成とかで故人の役者が出てきたり、老人になったレジェンド俳優を若返らせて今の若手俳優と共演させたりって出来るようになるんだろうな
制作会社「ねえ……これって俳優全員CGでいいんじゃね?ギャラも払わずに済むしさ」
43: 名無し1号さん
>制作会社「ねえ……これって俳優全員CGでいいんじゃね?ギャラも払わずに済むしさ」
バットマンフォーエバーでCG作ったけど訴えられたら面倒なんで一部カットした
44: 名無し1号さん
>バットマンフォーエバーでCG作ったけど訴えられたら面倒なんで一部カットした
リターンズでしょ
急降下したバットマンが着地して悠然と歩くカット作ったけど着地以降カットで本編でも変な繋ぎになっちゃってる
48: 名無し1号さん
>急降下したバットマンが着地して悠然と歩くカット作ったけど着地以降カットで本編でも変な繋ぎになっちゃってる
空から降りて来るところは演技でできないからCGでも仕方ないが
普通に歩くところは人間が演技でできるんだからCGにするなと俳優ギルドからクレームが入ったと聞いた
41: 名無し1号さん
CG爆破増えて特撮現場の危険度が少しは下がったのは良いことかもしれない
45: 名無し1号さん
段取り通りに爆発しないってのはどこの現場でも日常茶飯事で昭和の頃は表に出ない事故が大量にあったってなあ
47: 名無し1号さん
CG爆発の利点は街中でも爆破シーン作れるようになったところもあるね
昔はクライマックスでいきなり場面が採石場に変わってた
46: 名無し1号さん

BTTFの恋人役も途中で変わってんだっけ
49: 名無し1号さん
1号は声だけ代役とか幾つかあったな
納谷六朗さんとかショッカーライダーも務めた市川治さんとか
最近は稲田さんばっかだけどちょっとドス利かせ過ぎなのが
もう少し力抜いて演じていいんだぞ


仮面ライダー一挙見Blu-ray 1号&2号・V3編
オススメブログ新着記事
2代目キレンジャーこと熊野大五郎こそが、今日まで続くスーパー戦隊初の追加戦士
現在は初代キレンジャー=大岩大太役の畠山氏が旅立ったため、再びその空席を埋められている
BD発売時は、他のゴレンジャーキャストと共にお元気な姿を見せてくれた