びゅーっ!と出るからビュートなんですね 英語だとウィップですもんね
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
タロウブレスレットもたまには思い出してあげて欲しい
多分2度と日の目を見ることは無いんだろうな
レオのアシュラン回でジャックがタロウブレスレットらしき物をしてたな。使わないならタロウブレスレットはタイガに譲っても良いんじゃないかと思うな。タイガならどんな使い方をするのかも気になるな
でもタイガは右腕にタイガスパーク、左腕にはロッソレットとかで埋まってるからなぁ
メビウスとタイガの前でバケツ取り出すタロウはちょっと見てみたいな…
煙突だからな 壊れるよそりゃ
なんで頭に刃物を乗せてるんだろう
空手家がビール瓶手刀で切ったりする感覚なんだよ。多分。
あれは頭の一部を宇宙ブーメランに改造してる…となんかの雑誌設定で読んだ記憶がある
アイスラッガーが必殺技として採用された経緯は偶々撮影中に外れてそれをスタッフが投げ渡してるのを見て武器として使うことを思いついたらしいね
まあ他に類似武器持ってるのがセブン21とマックスくらいしかいない
(湊兄弟のは名前こそスラッガーだが、内蔵式だしそもそも投擲には使わない)あたり使いにくい武器ではあるんだろうなぁ
キングジョーレベルのアホほど堅い相手でない限り、切断系武器なら八つ裂き光輪とかで事足りるし
子供の頃はこの坊主頭が大嫌いだった
でも今はこれがないとセブンじゃないと強くこだわる自分がいる
フォームチェンジごとに違う武器を持つBLACKRX
コメントで見た「販促など微塵も考えていない純然たる殺意の塊」は笑った
あれは、BGMと光らせる手順が痺れるくらいカッコいいのだ。
2代目から使い始めた割にバルイーグルといえばこのイメージが強いな
普通のポン刀なのに刀としてのスーパー戦隊初のレッド専用武器って言うのがカッコいい
この2代目イーグルから「戦隊レッドは剣の達人」というイメージが根付いたんだよね。
何気に次元越えられる初のウルトラアイテム?
OVでゼロ助けに行った時もサラッと使ってたし
鞭の持ち手だよね Z剣とも呼ばれてるらしい
Zyuji剣ですか
Zバット剣じゃない?
肝心の鞭は何で名前なんだろ?
剣や槍ならともかく、巨大ヒーローが手持ちの銃を使うのって珍しい気がする。
銃の取っ手が盾(小さい)になるかっこいいのかなんなのかわからない武器だったなあ
銃形態が基本フォームなのに名前がソードってのもね
銃として撃つ時も「チェンジソード!」言うてるから違和感が凄い
滝さんも時々ショッカー戦闘員から剣とか武器を奪って使ってたな
ウィップ(鞭の事だがどう見ても剣)、スティック、ロングポール、ロープと4形態にチェンジする便利な多目的装備だが、
深海開発用カイゾーグがなぜこんなもの装備しているのかは謎。
あれはウィップじゃなくホイップだね
まあ、ホイップはホイップでおかしいけど
鞭はロープみたいなのばかりではなく、騎手が馬の尻叩くのに使う物や厳しい教師が生徒を折檻するのに使う物のような短くて硬めのもあるぞ
ポジティブな考え方をすればそれだけゴレンジャーの影響力が大きかったってことかな?
そしていつの間にかライドル顔負けの万能武器に進化していた
放映当時頃競技として確立した新体操の小道具で戦うゴーグルV。
いずれも一応武器として成立してるからちょっと可笑しい。
ロープとリボン、見た目が違うだけで機能かぶってるじゃねぇか、とか思ってたら
後半ロープはムチに、リボンはバトンに謎変化するようになった
とてもそんなようには思えなかったっけなぁ...
ザラード、イラード、がラードと個人用に名前がついているのは良かった
5人の持つパーツを合体してバズーカになっていたけど
個々のパーツ単体でも武器として使えてたような...
あれこそがヒーローの武器の歴史を変えたと思ってる
合体時に照準器になるやつは単体ではどんな武器だったんだっけ…?
ポラロイドカメラみたいに持って撃つ。
当時のDXパワーバズーカでも普通にミサイル発射ギミックがある。
なお小型なので、さすがに威力的にはパワーバズーカ構成武器中最弱
大岩を粉砕する程度
あのポラロイドカメラサイズで、大岩を粉砕する「程度の」「最弱」兵器
危険物かな??(震え声
個人武器の時は呼称がズーカなんだよね 一文字くらい省略しないでもいいのにと思ってた
当時のDX玩具CM見ると解るが読みが「パワーバ・ズーカー」と区切られてるから、分離した時もドラゴンズーカー、グリフォンズーカー…となる
そうなの!?初めて知ったよ
って当時のスタッフとちびっ子たちは思ったに違いない。
まぁ、ホント当時のゆるゆるな環境だからできたことなんだと思ってたら、ジャンプアニメでまさかのw。
さらに、令和になってリメイクされるとか・・・。
腕に持てば盾
フリスビー状に投げれば破壊力大な投擲武器
メンバー中もっとも多用途で実用性高いのに活躍場面少なかった「忍者キャプター」金忍の円盤しころ
キレンジャーみたく棒とかにグローブついた武器はあったけど、ああいうガントレットみたいのは昭和じゃ珍しかったような気がする
後に風雲ライオン丸が授かる事になったっけ
・トサカから飛び出すナイフで相手の顔面を突き刺すシルバージャック
・巨大な釘型ロケットをこれまた巨大なハンマーで相手の体に打ち込むシルバーハンマー
・先端が三叉に分かれてご丁寧にトゲ鉄球までついてるシルバーロープ
・ドリルで上半身を覆って走りながら突撃するシルバーハンマー
など、無骨というか即物的なものが多くて本体とのギャップが物凄かった
ドリル本当笑える
ウルトラマンが盾から白い煙を出していたような記憶
ジャックがスノーゴン回でウルトラブレスレットを変形させたウルトラディフェンダーの事?確かスノーゴンの冷凍ガスをディフェンダーで吸収、跳ね返して逆にスノーゴンを凍らせてた筈
アップになった時の切替ボタン見て「いや、デケーよ」と子供ながらに思った。
(特撮要素もあったはず)
シャイダーはビデオビームガンと言う武器を使っていた。
ギャバンが剣を奪われて、ビームで取り返すというエピソードがあっただけに、
剣と銃を奪われたらヤバイじゃん、手からビームのほうが良くね?と子供心に思っていたが、
ごっこ遊び用に銃のおもちゃを売るためなんだろうと、後になって気づいた。
子供の時はシャリバンでハンドガンになって喜んでたけど、よく考えたら内臓武器のレーザーZビームの方が優秀だよな
ちなみに高威力だが発射に一定のタメが必要なZビームの他に、威力は劣るが速射性に優れたシルバービームも多用してたな。
タイガーセブンだね こいつ結構な数の技を持ってる
ウルトラランス
しかし、実際に使ったのは1回こ~れ~だ~け~!
あともう1つ、吸血鬼系の宇宙人に使った
ウルトラクロス
こっちは2回使った
ウルトラクロスで刺された敵はどちらも蝙蝠を意識したキャラだったね
1回だけ!?
オーブ放送前のウルトラマン列伝で長物使いのプロフェッショナルみたいな感じになっててゼロが槍の扱いを学ぶシーンがあったからもっと使ってるかと思った
本編ではヤドカリン戦での1回のみだよ。
ちなみにフィニッシュはその後のスぺシウム光線。
衝撃集中爆弾が妙に頭に残るネーミング
怪人バチンガルにハンドパーツ奪われたこともあるし、スーパー1の腕が変形してるんではなくて丸ごと交換してるんだよねあれ
正直、メダルやカプセルを複数使用しなければいけないライザー系よりも、ブレスレットをもっと強化し大量生産すればよかったのでは?
じ、ジャック兄さんが「ブレスレット使いの名手」と呼ばれるくらい扱いの難しいモノらしいから・・・(震え声
わりと真面目な話、近年のライザー系アイテムの存在価値って
1/3人前程度の新米でもキングジョーだのホロボロスだのの激ヤバ案件に対象できることだと思ってる
ブレスレット系は強力なのかもしれんけど、モブトラマンに持たせてないってことは相応に扱い辛いんじゃないかなぁ、と
かなりシュールな絵面だった
ブレーザーカノンだね 弟楽しすぎ
エジンて若い頃は銀河連邦警察の科学者とかだったりしたのかな?
広げて防御してるイメージが強い、というか確かにそういう使われ方もしたんだが
畳んで傘の先で突き刺す、という今ならPTAまっしぐらな使い方もされた模様
弟子「時代だよなー・・・今やったら、いろんな意味でヤバいだろ」
自称孫弟子「そうっスねー・・・ヤバいですねいろんな意味で」
モンケーンですな
おそらくガブラのデンブルの力を受け継いだもの
戦闘巨人ダイレオンが装備し、ダイレオン・コズミックハーレーを繰り出し、宿敵大サタンゴースをX字状に切り裂いて倒した。
この剣は、超合金魂ダイレオンにて付属することとなった
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ライダーマンのカセットアーム。小さい頃はダサいと思ってたけど今はカセットアームを装備してないと物足りなく感じる様になったな