悪魔がモチーフらしいので、
今まで特撮に出てきた悪魔や、悪魔がモチーフとなったキャラクターを挙げていきましょう。
とりあえず、アクマイザー3は鉄板ですね。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
悪魔くんはただの悪魔オタクだから・・・。
メフィスト兄弟の方が悪魔だ。
弟メフィストの潮健児さんが撮影所に向かう時にメフィストの姿のまま愛車ジャガーEタイプで運転していたという写真が最高にカッコいい!
名前の由来は「メフィストフェレス」と云う悪魔ですね。
ですがダークメフィストそのものはどうかしら?
厳密には死神。裏モチーフは北斗の拳のラオウらしい。
ファウストをいいように操っているという点はメフィストフェレスにかぶせてあるらしい
加勢大周が人間態を演じていたパズズとか、伝承上の悪魔の名前そのものを個体名にしているホラーもちょくちょくいたな
神牙は魔戒騎士の鎧とホラーの悪魔の様な見た目が合わさったデザインだったな。ジンガの外道ぶりもあって正に悪魔って感じだった
夫婦げんかで嫁さんに「このミジンコ男爵!」と言われたことが生まれたきっかけとあって、マイナソー巨大化のための手段もクレオンとドルン兵が宿主囲んで「ミジンコ音頭」を歌う凄いシュールな図だったなw
ライダーの方にはウィザードにそのものずばりベルゼバブの名を冠したファントムが出てきたね。
使い魔の蠅を人に憑りつかせ言動を操るえげつない奴。
あの回はクレオンの「ミジンコ音頭」の印象が強すぎて怪人のほうはすっかり忘れていたわw
作品全体のユルい雰囲気もあって、なんだか気のいいイメージがある。
大魔王は悪魔でいいかと
他の幹部達は…悪魔の力を借りてそうなのはいるかな
因みにスペースビーストのデザインは悪魔をイメージしたものだとか
なぜか途中から天使と悪魔の戦いになった
「エクシードラフト」
「ど~も~、大魔王で~す」「ガルバーどっせ~」
「2人合わせて」「大魔王ガルバー」
まさか今度のライダーコレを狙っているんじゃないだろうな
大「なあなあ、俺と二人で漫才コンビ組まへん?」
ガ「そんなん食べていかれへんやん」
大「お前顔怖いからツッコミ?」
ガ「なんでやねん!」
ビューンって…
バシャーン「なんと、大魔王とガルバーは別々の存在だったのか!」でしたっけ?
堕天して悪魔に転じた存在だから間違ってはいない
本来の名は大天使ルシフェル
堕天使としての名がルシファー
ジュピター(木星)マーズ(火星)マーキュリー(水星)サターン(土星)と来て
五人目がルシファー(明けの明星=金星)と一ひねりしてあるという。
変身前とは…そんな!?声まで変わって!!
イカとビールの合成怪人が本当に出てきたらおもしろいなw
死神博士のパチモンみたいなキャラで
どっちかというと戦隊のギャグ回で出てきて、
実は最強とかあってもいいと思う
サタンゴーネはグロース星名門サタン族という出身だからね
もっとも新人類帝国自体悪魔そのものでしょうけど。
あいつら元々は人間のミュータントじゃなかったっけ?
サナエはトトメスを引き継いで彼らを封印し直さねばならなくなる。
その回の悪魔を封印して「あと、○○匹…」と呟くのが毎回の締め。
黒い 黒い 黒い世界に
赤い 赤い 赤い血を見て生きている
俺たちゃ悪魔だ死神だ
マグマ大使に出ていた宇宙の悪魔と言われたゴアかな
???「私は小柳!この戦い、一旦私に預けなさい」
大元は赤い目の悪魔が家族に仕掛けてた因縁からですしね(序盤で死ぬけど)
…このツッコミ待ちとしか思えないネーミング。
悪魔ではないが、ついでの話しで
電人ザボーガーには、Σ団香港支部の
「ブラザス兄弟」ってのもいたな
俺「あんた宇宙悪霊星人じゃん」
名前の由来とかよりも一般人を悪に誘った結果という方が悪魔的
由来的にはイナゴ使いの他に奈落の主としてルシファーなど堕天使の見張り役もしていたとか。ライダーではそのアバドンの一人が他コメに挙がってるライダールシファーになる皮肉な顛末になるんだけど…。
アバターともかかった名前、いいよね……
ファイヤーマンに登場した暗黒星人「あの・・・」
ナカジマ隊員も「超能力対魔力」と感嘆した戦闘だった
考えてみたら凄いネーミングだなこれ
子供の頃テレビで見た時、あまりの怖さにしばらく部屋の電気消して寝る事が出来なかった
続編のエクソシスト2では悪魔が少女にとり憑いた理由が語られている。
実はあの女の子はかつてのキリストのように奇跡的な力を持ち、いずれ人類を新たな段階に導く新人類のひとりだった。それを阻止する為に悪魔がとり憑いたという…..かなりファンタジックな理由になっている。
これは続編を監督したジョン・ブアマンの独自の解釈で原作者の意思を無視したもの。怒った原作者のブラッティは後に自ら一作目の正統続編であるエクソシスト3を監督している。
リーガンに憑りついたのがパズズなんだっけ
パズズとはっきり明言されてるのは二作目だけ。他の作品はなんかはっきりせず曖昧にしている。確かに一作目で苦しみもがくリーガンのバックにパズズの姿が浮かび上がるシーンがあるけれど………。
名前はベルゼブブから来てるし、水原からもそのビジュアルを悪魔と呼ばれた
狂った女の情念が異形の怪物を産み落とす物語。最初、部屋の片隅に転がっていた血肉の塊のような物体が徐々に人のような何者かに変わっていく…….カルロ・ランバルディがデザインした血まみれの悪魔のおぞましいこと……!
ジュラシックパークでグラント博士を演じたサム・ニールがヒロインの旦那役で出ている。彼はオーメン3作目で悪魔の子ダミアンを演じていて、なにかと悪魔と縁のある人。
その名もズバリすぎて、最初から悪のウルトラマンになる
運命が定められていた感がある
そういやそうだった…最近、悪らしいのがギャラファイであったけど、ベリアロクのインパクトでさ
少年を誘惑して「地球をあげます」と言わせようとする初代の手口は願いをかなえる代わりに魂を要求する悪魔によく似ている
確かコンスタンチンだったかな…….
あの映画の最後らへんに出てくるルシファーがスーツを着た成金親父風なのが面白い
デビルカンスとサタンメガスという2体がいたな
当時、カンスという言葉をDr.スランプで知ってツッコミ入れたなぁ
蚊(名古屋の方の方言で)じゃないか!
人間を惑わして地獄の門を開こうとした悪魔
・・・あっちじゃないよ!
「少年ジェット」に登場した敵役だよ!
さんまの方はリアタイ世代にしか分からんだろう……
何ですかぁ?
名前の由来が炎の悪魔キリエルらしいからね
小中千昭氏の設定によると、あの世界では古代から人々が
極稀にキリエル人の姿を見たり影響を受けたりしていて、
それをモチーフとして「悪魔」という存在が生まれているので、
完全に悪魔そのものっす。
ガタノゾーアにビビって何もできなかったからヘタレ扱いされるけど、
人類に及ぼした影響で言えば、当人たちが言う通りティガよりも
よほど大きかった連中なんですよキリエルは。
とりわけ悪役として名を挙げたノスフェル。名前の由来と特徴的な長い爪は「吸血鬼ノスフェラトゥ」からインスパイアされたんだとか
妙な京言葉が印象的。麿だからなんだが。
ルシファーをロード・オブ・ザ・リングに出る前のまだ無名に近いウィゴ・モーテンセンが演じていたっけ
あとは仮面ライダーアークは悪魔モチーフだよね?
悪魔モチーフだけど虫歯菌の意匠も取り入れてたな
デザイナーさん曰く、アークトライデントは「これで虫歯を刺しちゃうぞ?」という遊び心も込めていたんだとか
スポーンとヘル・ボーイかな
動画スポーンはアニメのイメージが強いけど
悪魔の力で死者の命を頂き強化をするっていう展開がええ
ゴーゴーファイブも総戦力で向かい打ったロボ戦もワクワクしたし
旧約聖書の悪魔をモチーフとした由緒正しい(?)悪魔
まだ映画見に行けてない、語れることがほとんど無いのが哀しい…
ブラックハートは原作だと黒い巨人みたいな姿だったけど、実写ではただの顔色の悪い兄ちゃんになってたなぁ
サタンって悪魔だっけ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

オーブサーガに登場した宇宙悪魔ベゼルブ。R/Bに登場したのは意外だった