1: 名無し1号さん

タコ星人の呪文を理解したらアカシックレコードを覗き見れるようになったみたいな話だったんだろうか
引用元: img.2chan.net/b/res/826101528.htm
2:
名無し1号さん
アカシックレコードなんて大層なもんじゃなくて自分の人生を時間軸の縛りなく認識できるようになっただけだよ
4: 名無し1号さん
娘の話が未来の出来事だと分かった時は驚いた
5: 名無し1号さん
時制が存在しない非直線的な時間概念の言語だからそれを解読できたら時間に縛られない情報伝達が可能になるんだよ
6: 名無し1号さん
>時制が存在しない非直線的な時間概念の言語だからそれを解読できたら時間に縛られない情報伝達が可能になるんだよ
???
7: 名無し1号さん
人類に俺たちの言葉おしえてあげたいから地球来たよって言ってたけど3000年先になにがあんだろうね
8: 名無し1号さん
理解できたからといってそこまで衝撃的な認知の変化起きるかなあ…とは正直思った
「息吹」の「予期される未来」も
9: 名無し1号さん
超感覚を持つ高次元の生物の視点に並び立つ切り口が言語っていうのがシビれる
13: 名無し1号さん
>超感覚を持つ高次元の生物の視点に並び立つ切り口が言語っていうのがシビれる
人類が解読できる高次の生き物の言語っていうのが一番ミソだったのか
10: 名無し1号さん
ばかうけ
11: 名無し1号さん
本の中の登場人物が自分の出てる物語の先のページや前のページを全部めくって見れるようになったみたいな感じだと思う
12: 名無し1号さん

未来がわかったところで次はトゥモローウォー見ようぜ
15: 名無し1号さん
トゥモローウォーはIQ下げまくって見ると超面白い
14: 名無し1号さん
なんで理解できるんだろうな
16: 名無し1号さん
>分かったような分からないような…
小説読むといいよ!
映画は100点だけど小説は10000点だから!
17: 名無し1号さん
>映画は100点だけど小説は10000点だから!あなたの人生の物語も読んだけどやっぱりよく分からなかった
というかあの短編からよくこんな映画作ったなと思う

18: 名無し1号さん
原作はいくつか例を引き合いに出すから分かりやすいかもね
19: 名無し1号さん
哲学を勉強するためにドイツ語を脳内で思考するようになる日本人が結構いるんだけどそれの凄い版だと思う
20: 名無し1号さん
未来分かっちゃうのはちょっときついな
21: 名無し1号さん
>未来分かっちゃうのはちょっときついな
原作によると未来を知るとその通りに行動しなければという義務感が生じるらしい
強制ではなく自発的に未来史どおりに行動する
22: 名無し1号さん
映画の時点では主人公のみだけど
本にして出版したり公演やったりで言語を広めたら同じように未来が見えちゃう人続出しない?
25: 名無し1号さん
>映画の時点では主人公のみだけど
>本にして出版したり公演やったりで言語を広めたら同じように未来が見えちゃう人続出しない?
そうだよ
23: 名無し1号さん
タコ語履修して未来の自分と同じ視点に立つからこそその未来の意義を理解するっていうのはsfって感じだ
24: 名無し1号さん
>タコ語履修して未来の自分と同じ視点に立つからこそその未来の意義を理解するっていうのはsfって感じだ
えー娘さん早死になんでしょ…ってなっちゃうよね常人の視点だと
26: 名無し1号さん
娘はヘプタポッド語マスターしたんだろうか
27: 名無し1号さん
地球のみなさん未来ではありがとう!お礼に武器…?を与えにきました!
28: 名無し1号さん
>地球のみなさん未来ではありがとう!お礼に武器…?を与えにきました!
小説だと別に大したこと教えてくれなかったから主人公以外は何がしたかったんだこの宇宙人???になってるの好き
29: 名無し1号さん
俺の頭ではジョジョ6部の神父の思想の迷惑かけない版みたいな感じと理解するのが限界だった
30: 名無し1号さん
小説は常に現在進行形の文になってるんだっけ
31: 名無し1号さん
原作のヘプタポッドが去っていったあと好き
32: 名無し1号さん
タコ星人の言語には時節がないので言語の概念を習得する過程で
時節の概念を取っ払う事ができるようになった
って言うとスゴイスキル手に入れた感があるけど
人類単位でいうとめちゃくちゃ怖い文化侵略だよな……
33: 名無し1号さん
中国の将軍が話のわかる人で良かった
ちょっと意思疎通が難し過ぎたから攻撃するのもわからなくはない
34: 名無し1号さん
元が短編だからまさか映画に出来るとは思わなかった
35: 名無し1号さん
すごくSF!って感じで好きだよ
36: 名無し1号さん
好きなキャラが死ぬと分かってても同じ小説を見直すようなもんだと思ってる
37: 名無し1号さん
絶対につまんねえラブロマンスメインにされるだろって思ってたから予想外だった
38: 名無し1号さん
時制を俯瞰して物語として読み直せるようになったからあなたの人生の物語なんだろうなって
映画は話変えたからタイトル変えたのはまあ分かるよ
39: 名無し1号さん
怪獣大決戦的なノリでヘプタポッドvsトラルファマドール星人を見たい
40: 名無し1号さん
ヘプタポッド語ネイティブになるのは相当難しそう
主人公は言語学者としての技能があったけど
41: 名無し1号さん

ゴジラSPの未来からのメッセージ云々でこれ思い出した
42: 名無し1号さん
映画はかなりエンタメエンタメしてると思う
43: 名無し1号さん
言語を通して感覚を理解することで高次元からの視点を獲得できる人間の脳のポテンシャルやべ~ってなる


メッセージ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー龍騎
- 仮面ライダータイガ
語弊あるかもしれないけど、プッチ神父のメイドインヘブンを連想した。
あっちは全人類を強制的にこれから起こる未来を覚悟させる迷惑なものとして描かれてるが。