あんなに合体しているのにわずかだが片足を動かす事が出来て
感動した
このように買ってよかったdx玩具の戦隊ロボを挙げて欲しい
(ミニプラや超合金魂は無しね)
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
VSXのとき
トリガーマシン2号3号が固定できないのが唯一にして最大のガン
いやエックスエンペラーとして楽しむ分には欠点にはならん点だけど
それとXチェンジャーの時にデカい穴が開いてるのとVSXの顔が丸見えなのが難点だよな
それ以外は良い玩具なんだが
総重量1.5kgは軽く人を殺せる鈍器レベルでやばい。
それくらい満足度が高い仕上がりだもんなあ。
ライディングデカレンジャーロボは絶対にやりたかった。
超巨大になっていき、超合金並みのズッシリ感は、デカい!重い!強い! の重厚長大の浪漫よね。
…問題は、始めからブンドドやりまくられる、核となる1号ロボへの負担…。(ドデカキングはその点、駐機形態(?)だったのでいくらかマシだが。…しかしバランスェ…)
あとはキングブラキオンやキングピラミッダー、最近だとライオンハオーのような年末商戦用要塞系とか。
ファルコンにベアナックルくっつけたりとか
無理矢理ソーシャークとハンマーヘッドにしてみるとか
ダッシュレオンの変形ギミックの副産物とはいえ、
肩の左右スイング、上腕・手首のロール可動、肘の曲げ伸ばし…と、
ポージングに必要な可動箇所・可動域がほぼ備わっていたのが印象的
「肩しか動かない」と揶揄されがちなDXトイの中で、腕の可動が
ここまで優秀なのはなかなか無いよね
ライブロボは手首のロールが無かったのが惜しい
そこさえ動けば…と当時も思った
俺合体が出来るっていいよね
プレイバリューが比較的高くずっしりと重みがあって自分にとって初超合金DXだったこともあって重厚感に感動したな。
ブラックバージョン買ったのも今となってはいい思い出。
個別にロボ 車になり合体出来るのがお得感あって好き
トリケラの脚がキャタピラになってたりタイガーにタイヤの意匠があったりと
メカっぼさもあえて残してあり、そして中間形態(ダイノタンカー)に合体からの、
マッシブながらプロポーション良好な、DX大獣神という文字通り神玩具
こいつに出会えたのは割とマジで人生の幸運の一つだったと思ってる
ダイデンジン持ってて良かった
約10年前のあの映画見に息子連れて行った時に、
ダイデンジン持って見ていた息子は大興奮してたよ
おかげで更に涙ぐんでしまって心配された…
テーマと外れて申し訳ないです
小さいながらも武器が豊富でプレイバリューは高い
今の増えたロボがゴテゴテにくっつくだけのは無いわ
キャリー用の本編で登場しない玩具オリジナルのパーツ以外あまりが出ないのすごいと思う
ダイボウケン以外の5機でダイタンケン組めるのも含めてえらい完成度高い。
余剰パーツ出ない=パーツ紛失しにくいぶん、お子様と親御さんにも優しい。
変身小物でもあるから「変身なりきりしてよし」「ブンドドして良し」「合体して良し」とプレイバリュー高いのが良い
グッドストライカー無かったとしてもダイヤル回したり単品で遊べるのはよくできてるよ
ジャックポッドストライカー
藤原さんボイスを収録した完全版出して欲しかった
歴代随一の格好良さがあると思う
登場回の内容、デザイン共に自分好みで初めて自分でロボット買いたいと思って買った
ファンとして、歴代のロボ大体
買い揃えられてるのは、誇りに思う、
やっぱり劇中通りに白と黒のツートンカラーの飛行形態から黒をベースにしたロボ形態になるのが本当に格好良いと思ったから。
是非アルティメットまでは組んで欲しい
あのまとまり方は美しいぞ
ジェットがあれば、ダイタンケンにもできる
キョウリュウジンに比べて渋めというかクールな印象のスピノダイオーが大好きで、プテライデンオーと合体させてライデンスピノダイオーにしたり、プレズオーと合体させてバクレツスピノダイオーにしたり、本編には出てこない組み替えも楽しんでいる。
ただ放送当時から言われていたことだけど、腕のU字ジョイントが割れやすいので、年々扱うのが怖くなってきている。
いや、壊れるまでガシガシ遊び倒すのもおもちゃの本懐なのだろうけど、お気に入りだけに出来れ壊したくないし、どうしよう。
買って良かった。ゼンカイジュウオーも楽しみだ
今までのシリーズだと戦隊メンバーソフビとロボは別々だったけど、今回はカイザー以外のメンバーが変形ロボットの役割を兼ねていて変形も出来るから楽しい。
あの重さが本物のサイズだったら大圧サツの威力も納得してた子ども時代
DXトイのサイズだけで言うなら、重甲気殿にすることで
ようやくDX大神龍に匹敵する全高になるのよね
ボリュームも相まって、これでやっと大神龍に勝てる!
とか想像してたごっこ遊びの日々よ
元々有形ブロックが好きだから毎回買うのが楽しみだった
オリ合体の投稿が公式ブログで紹介されたときは嬉しかったなぁ
初めて購入した、トッキュウジャーの
爺ちゃんことディーゼルオーはやっぱり
想い出深いモノがある。
轟轟戦隊ボウケンジャー 超轟轟合体 DXスーパーダイボウケン
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

エックスエンペラーかな。プレイバリューの塊みたいなロボでなりきり玩具の革命を感じたわ