久しぶりにISSAが出るって聞いて観に行ったな。
まあ、それよりもすごい人が出演したわけだけど。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
見てからなるほど、こういう人もいるのか…
こういうのでいいんだよ
とファンになるのが多いなぁ
その後も作品への思い入れがずっと続いてると嬉しいし
もちろん違う作品に出たらそっちも見る
でもあるとしたらやっぱりイマジンが筆頭だと思うわ
制作が未だにイマジンをメインにしようとする姿勢見ると一定はイマジン(声優)目当ての人は居ると思う
尺の都合でお粗末な扱いなキャラもいるのにね
でも久しぶりに変身するってだけで見に行っちゃう
で、クライマックスに出てきたGを見て「見て良かった」なんて思ったわ
ゴーカイで久しぶりに戦隊復帰したわ
トレンド入りの余波か何かで555のレジェンドが客演するってニュースを見てジオウを2話から観始めました(小声)
その後も出てくるほとんどの平成ライダーを知らないまま観続けて(名前とかネタぐらいは知ってたのでそっちの意味では困らなかった)
リュウガ編~RT龍騎~アナザージオウ編の流れで完全にジオウにハマっちゃったんだけどね
作品を観てこの俳優さんいいなぁ、声優さんいいなぁ、他にどんな役やってるんだろ?
今後も活躍して欲しいな、ってなる事が多い
セイバーの芽依、倫太郎、蓮は今後その人目当てでドラマ見てしまうかもしれない
戸次さんは9月からのライダーリバイスにも出演されるそうなのでこちらも今から楽しみ。
ナダと瀬奈お嬢様が出ると知って視聴を決めた戦隊オタクです
そしてジャニオタでもないのに美少年に興味が湧いたチョロいオタクです
リバイスにシゲさん出るのか
映画ゲストで他のナックス出るかな?
敵役でも溢れ出る気品と人柄の良さが伝わってくる。
仮面ライダー大戦でXライダー=神敬介=速水亮氏が出ると解って歓喜し観に行った
「ロック様がゴリラやワニのバケモンと戦う!?見なきゃ(使命感)」
「ステイサムvsメガロドン!?見なきゃ(使命感)」
本編であるキラメイジャーを観てないのに石黒さん目当てで悪役スピンオフだけ観るというw
そして「すぐ退会するつもりだったのに2もあるのー?」という声が上がってた。
この際だから電王とかドライブとかのO-50関連作品を見まくるがいいさ。
あ、バレてた?w
でも組長が想像以上にど外道で久しぶりに遠慮なく倒せる良い悪役ぶりを見せてくれそうなので、折角だから来月のヨドンナ2配信までは退会せず今まであまり縁のなかった戦隊シリーズとか観まくろうと思います
結局最後まできっちり見てしまったんだけどワイズルー目当てで円盤も買ったっけ。
できれば水瀬さんに顔出し出演してほしかったかな
ケイン・コスギさん目当てで忍者戦隊カクレンジャー
さとう珠緒さん目当てで超力戦隊オーレンジャー
照英さん目当てで星獣戦隊ギンガマン
大川さんメチャクチャ可愛かったからすごくわかる
特撮じゃないけど、ゴーグルに出た後にカンフーチェンに出演された時は彼女目当てで観てたわ
途中までだけど
ベリ銀当時は自分もそう思ったけど緑川さんに限っていえば最初のグリッドマンから演じられていましたな
ベリ銀見てから思い出したのも今では懐かしい記憶ですわ
ジャンボットの顔がグリッドマンっぽいなんて言われてた記憶が
ミラーナイトのドヤ顔シーンは緑川さんとスーアクさんの最強演技の賜物だったなぁ
おかげではじめて映画を3回見るという事が出来た
それに近い感じで、アイドリング!!!森田涼花が戦隊に出るのかで久々に見たら沼に飛び込んでいた。
俺もみやむー目当てで、ゴーゴーファイブが久々の戦隊だったが
今の戦隊ってこんなに演出凄くなってるのかと思って見てた
そして翌年のタイムレンジャーとクウガに圧倒されて完全に特撮ヲタへの道へ進んだ
戸松さんはキャンデリアの人間体も演じており、もはや中の人のライブだったシーンがある
セイバーもそうだと聞いてジュノンから選定基準変わったかと思ったもんだ
Xメンのウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンが好きだったからそれ目当てで観に行ったよ
「ロッキー」「オーバー・ザ・トップ」などのスタローン映画好きにはクリティカルで熱い作品だった
僕はアルティメイタムをデーモン閣下目当てで見ましたね。
フォーゼはOOO劇場版しか見てなくて、ウィザードに関しては全くの初見でした。
自分はアルティメイタムの予告観てポワトリン役の入来ちゃんの可愛さに負けて観に行ったが・・・
まさかあのオチとは・・・w
今はゼンカイジャー沼
ついでにセイバーにもハマる
過去のスーパー戦隊も見始めてる、ルパパトも面白いな!
そしたら面白過ぎて平成ライダー全般ハマった。まだ全作は観れてないけど、もう半分以上は観たわ。
貴水さんも歌ってる姿しか知らなかったから演技も上手くて驚いた。
水瀬いのりさんの声に惹かれて
なんで子供マブシーナが違ったのか謎。
パンフも売り切れてるような終了間際だけど良かったわ
まあ自分の場合ナレーションになるが仮面ライダービルドはバラエティのナレーションでお馴染みのバッキー木場さんやドライバーがDJの小林克也さんとか、仮面ライダードライブのクリスペプラーのベルトさんは気になったかな。
あまり特撮どころか普通のドラマでも珍しかったし。
最近だとゼンカイジャーの郁恵ちゃんや9月開始の仮面ライダーリバイスの戸次重幸はびっくりしたからそちらは俳優目当てになるのかな?
現在放送中のトリガーの宅麻さんと見比べてみると、眉の太さや声質とかを比べてみるのも、特撮の醍醐味だな。
え?青柳さん?ジャグラー?ということで更に見る気になったわ
再び佐藤健が演じる良太郎が見れるなんて思いもしなかった・・・しかも劇場のスクリーンで!
この時ばかりはネタバレに心底感謝した
周りの女友達でV6ファンの子は結構それで視聴してたわ
休み時間にティガの話をしてたけど、本筋より「このシーンの長野くんカッコいい」とかって感じだったなぁ
ちなみに自分はティガ観てから長野くんのファンになったおかげで、ウルトラ8兄弟観に行ったクチ
V6と言えば俺がテレビマガジン買ってアギトの放送前の情報読んでたら、うちの姉が三宅君と岡田君が出ると本気で勘違いしてたわ。今配信見るとそんなに似てるか?とも思うけど。
しかし96年~97年といえばV6はデビュー間も無い頃で絶賛売出し中で、トニセンと言えどグループ活動もかなり忙しかったはずなのに、よく一年間スケジュールとれたな。
自分は純粋にヒーローを応援するために観ていたから、ちょっとその辺複雑だけど。
でも電王はスーツアクターにもスポット当たった良作だとは思う
よっぽどの事がないとわからない世界だし
もう売れっ子だった福士蒼汰が出ていてそれ目当て。やっぱり時間がたっても弦太朗は変わらなかった! 佐野岳も声だけじゃなく実際に出るのもよかった
まあ、この一年後にもっととんでもない人が出るんだけど
気になって見たのがシャンゼリオン
浅倉威とのギャップで楽しみながら最後まで見た
ニュートの吹き替えが宮野真守さんだって聞いて、近所のブックオフにあったBluRayを即決買いした
たまたま好きな声優が出てたってパターンかな
なんと主演の吹替が須賀さんなんだ
すぐ観たよ
戦隊なんてゴーオンジャー以来でついていけるか不安だったけど思ってたより面白かった
特撮視聴に返り咲いた後、
カンフー映画の声優が多くて、
ゲキレンジャー一気見した。
高校生の頃に友達から中学の同級生がゴーオンジャーに出るから観て欲しいって勧められて、どんな人か気になったからゴーオンジャー観出して、面白かったから最後まで観た。
ちなみにその同級生は逢沢りな。
仮面ライダーバルキリーは、女性のしなやかさとアクションの力強さを伴う五味さんに演じて欲しかったなあ。
ギンガSを見てなかったんだが、
その後ウルトラマンXに神尾佑さんが出演されるということで
ウルトラマンに復帰した。
見て良かったと思える作品だった。
劇場版の先行上映会で生でお見かけしたが、
やはり高身長でカッコよかった。
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer コレクターズパック [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

作品そのものが観たいので特定の俳優や声優目当てで観るってのはないな