引用元: may.2chan.net/b/res/878844510.htm
二話のバルタン回もイデが目立ってて主役回だと個人的には思ってる
バルタン星人は最初に見つけたのが分身だからな!って振り向いた所にバルタン星人いてその後多重分身みたいのやられてオロオロしてたシーンかな?
身もフタもない言い方してしまうと
ハヤタ隊員って「ウルトラマンに変身する人」というだけのキャラクターだもんな
記念すべき二話目のバルタン星人の回のオチ担当だからな
オチだけに
小さな英雄はハヤタがイデを導く兄っぽかったな
イデとかアラシの方が一般人?目線を担当してるフシはあった
本当にこの人でよかったと思う
今でも通じるデザインだと思う
「キエテ・コシ・キレキレテ」(僕・君・友達)#二瓶正也 さんが演じる #イデ隊員 が居なければ科特隊、そして #ウルトラマン の魅力は半減していたかもしれない🙏😌
— もけロン (@vjdwNFyrv1Wlktv) August 24, 2021
ちなみにこの時はまだバルタン星人にはイデの宇宙語はわかりにくかったみたい🤭 pic.twitter.com/3DsoUy7kUZ
キミノ ウチュウゴハ ワカリニクイ
それでも一応伝わってるのがすごい
その後ちゃんと翻訳機を完成させてるのがまたすごい
しかもマルス133まで出来上がってるという
>キミノ ウチュウゴハ ワカリニクイ
メビウスにて結構な地方の言葉であることが判明したな
方言だったのか…
特に新兵器系って大体イデさんの発明品じゃなかったっけ
二瓶さんの演じたイデ隊員
— サヴァイブレイブ (@BraveSurvi) August 24, 2021
何でも作れちゃう天才で凄かったな pic.twitter.com/keyfOpY4r4
>特に新兵器系って大体イデさんの発明品じゃなかったっけ
小さな英雄でイデ隊員が僕の発明品なんて大抵役に立たんじゃないか…って言ってたけど
いやいやそんなことないよ!って言いたくなった
>いやいやそんなことないよ!って言いたくなった
ハヤタ(ウルトラマン)もちゃんとどの怪獣で助けてくれたとか覚えてるのいいよね…
贅沢なつくりだよなあ
しいて言えばハヤタが一番薄い感じになっちゃうのかね
自分で着るならブルーのフォーマルスーツの方がいいけど
アラシと並んで人間味あるキャラだった
普段はムードメーカーで明るいから失敗した後
真剣に取り組むシーンが余計に冴えるんだよな
カッコいい
3世代共通でイデ隊員って通じるわけだもの
ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

スフランの回とか見ると
「この人発達障害かな?」って思えるシーンが結構ある。