
0: 名無し1号さん
バリブルーンやバリドリーンの操縦担当という事もあり秘密基地に待機している事が多いけど、一緒に行動する事が多いキレンジャーの大岩大太とは良いコンビだと思う
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
初代キレンジャーの大岩とのコンビ好きだな
27: 名無し1号さん
>>1
第1話からバリブルーンでコンビ組んでいるんだよね
32: 名無し1号さん
>>1
宮内氏と畠山氏は自宅も近かったことから仲が良く、宮内さんの車でともに撮影所へ向かうことも多かったという。
また、畠山氏は宮内氏が主演を勤めた『快傑ズバット』の第29話で用心棒であるテニスの陣太郎役でゲスト出演している。
これは宮内さんから「是非出演してほしい」と要望があり出演を快諾した。
2: 名無し1号さん
クールを装ってはいるけど実は熱い心を持つ好漢。
3: 名無し1号さん
配信観てると個人的には意外とアカレンジャーの海城の方がクールで、新命は意外と熱血漢な方が多い印象が付いてるな
15: 名無し1号さん
>>3
あと結構陽キャだよね、新命さん。
39: 名無し1号さん
>>15
ハトヤホテルの大浴場ロケでいきなり泳ぐし本放映時の小学生でも、ちょっ待てよってなったw
4: 名無し1号さん
バリドリーンやバリブルーン等マシンに対する愛情が深いな

21: 名無し1号さん
>>4
バリドリーンが大破する時「俺のバリドリーンが!!」というセリフがあるくらい愛着を感じるのが印象的だったね
43: 名無し1号さん
>>4
話には聞いてたが、青がメインパイロット、ってのが新鮮だったな。
後の戦隊では、一時的に他のメンバーが真ん中になることはあっても、基本は赤が真ん中なことが多いし。
5: 名無し1号さん
萬画版(初期のシリアスな方)でも親友が登場したり、その友人に裏切られて敵として向き合うことになるなど結構ドラマの中核を担ってた気がする
もしかしたらアカレンジャーより目立ってたかも
30: 名無し1号さん
>>5
それは単に新命回だからでは?
当初はそれぞれの主役回をやるはずだったけど次の回から“ごっこ”になっちゃったから、結果として新命の主役回だけで終わっちゃったっていう……
6: 名無し1号さん
海城さんと大岩さんとの接し方の違いが顕著だよな。
海城さんとは対等な関係で接し方もクールなとこあるけど、大岩さんとは肩の力抜いて陽気に接してる。
18: 名無し1号さん
>>6
大ちゃんって呼ぶ新命さん良いよね
7: 名無し1号さん
時々生身の戦闘から変身する時に「ゴー!」と叫んでアオレンジャーに変身するんじゃなくて、「変…身…Vスリャアァァ!」と叫んでV3に変身するんじゃないかと思ってしまう
11: 名無し1号さん
>>7
アオも続くズバットもビッグワンもまともな変身ポーズは存在しない
ポーズ披露できるのは宮内4ヒーローでV3だけ
8: 名無し1号さん
雪国限定かもだが、ヤマハの青い除雪機のCMに他の戦隊の青担当と一緒にコラボしていたなぁ。
9: 名無し1号さん
裏話
V3後半から実験的に使いはじめた「トイヤー!」を四人に広めさせたお人
10: 名無し1号さん
畠山さんとはプライベートでもあんな感じで
撮影の時はいつも車で迎えにいってあげてたらしいね
20: 名無し1号さん
>>10
互いに歩いて3分の距離に住んでいたそうだね。
ゴレンジャーでもマイクから離れた距離での撮影の時、どうせ後でアフレコするんだからと、演技しながら全然違うことを話していたらしい。
12: 名無し1号さん
配信中のゴレンジャー、第1話見たがスナックゴンの地下の秘密基地に1番乗りで既に来ていて、ギター持って他のメンバーを待っていたのは吹いた。
しかし、何故かふざけた感じに見えない不思議。
宮内洋だからだよなぁ。他の役者や時代だとシュールなギャグにしか見えん。まあ、ゴレンジャーという番組の場合、ゴレンジャーハリケーンがギャグだけど。
13: 名無し1号さん
明日香/ミドレンジャーとのコンビが好きだわ
14: 名無し1号さん
バリドリーンやバリブルーンの「発進…ゴー!」のポーズとか「オートコントローラー!」「ブルー…チェリー!」「ウルトラ…ブルー…チェリー!」等宮内さんの発音が独特で印象的なんだよな
41: 名無し1号さん
>>14
バリブルーン発進ポーズはシンプルだったけどバリドリーンになって両手クロスして何だそれは!?wってなったのも良き思い出
42: 名無し1号さん
>>14
「オート!コント!ローラー!」だな
16: 名無し1号さん
ゴレンジャーハリケーンの時の「アカ!クラウディングトライだ!」って合図の台詞が好き
17: 名無し1号さん
20話での日輪仮面の処遇についての海城とのやり取り。
新明「それはね、その場で始末すべきだったよ海城。」
海城「重症を負ってるんだぞ相手は!」
この後甘いなと言わんばかりにニヤリと海城に笑ってみせる。
クールだ…

34: 名無し1号さん
>>17
そのニヤリがまた、海城の気持ちを理解してることも表してんだな
19: 名無し1号さん
宮内さんは一生忘れられない撮影の思い出として、ゴレンジャーの39話をあげてらしたんだっけ。
真冬の日本海でずぶ濡れになったシーン。
死ぬわ。
22: 名無し1号さん
昔の特番で司会をしていた時、野球仮面にコイツは面白いヤツだったと言っていたからお気に入りだったのかしら
23: 名無し1号さん
そういえばある時期にアオレンジャーは仮面ライダーV3なんじゃないか?
とか言われたこともあったようななかったような...
24: 名無し1号さん
宮内さんが「主役じゃなきゃイヤだ!」とゴネたって言われているけど、本当はアカレンジャー役が来ていたらしい。
必殺や刑事くんとの掛け持ちで時間が取れずに断ろうとしたところ、「準主役にして出番は削るから」と食い下がられて、「だったら出る意味がない」となったところに石森御大が出張られて、例の「宮本武蔵に対する佐々木小次郎」という口説き文句がでたという。
その時に御大から好きな色を聞かれて、青と答えたからアオレンジャーに決まったそうだ。
37: 名無し1号さん
>>24
ピンクって言ってたらどうなってたんだ
38: 名無し1号さん
>>37
ビッグワンみたいな白ベースのスーツに
ピンクが入ったデザインになったんじゃないかな?


25: 名無し1号さん
海城剛=アカレンジャーが宮本武蔵
神命明=アオレンジャーが佐々木小次郎
のイメージでやってくれたらいいよ
で当時の宮内氏を説得されたそうで
26: 名無し1号さん
OPメンバー紹介順のアカ→キ→モモ→ミド→アオ
は新命を演じられた宮内氏に気を使ったためだそうで
33: 名無し1号さん
>>26
キャスト紹介の止めは主役と同じステータス扱いが多かったからね
28: 名無し1号さん
ウエスタンな衣装が似合ってて、最高にクール
31: 名無し1号さん
正規メンバーなのにスケジュールの都合で生身でのアクション演技少なかったのが物足りなかったのか、平成特撮では管理職になったのにたびたび現場に出て無双する事実上の追加戦士扱い
35: 名無し1号さん
他は既に転換してるのに、一人だけ粘って転換しない宮内魂大好き。
宮内ヒーローズの中だと一番好きだな、新命さん。
36: 名無し1号さん
スレ画の新命さん
一瞬両手を前で組んで
丁寧にお辞儀しているみたいに見えちゃったよ
40: 名無し1号さん
新命「参りましょう、大ちゃん」
大岩「参りましょう、新命どん!」の二人の掛け合い好き
44: 名無し1号さん
いわゆる「レッドは熱血、ブルーはクール」の最初なのかな
とはいえ熱い面も多分に含んだキャラクターではあるけど
45: 名無し1号さん
やっぱり2話で黒十字が宇宙に放ったロケットをブルーチェリーで撃墜するシーンが印象的だな
2話でこれをやってしまうのも凄い
46: 名無し1号さん
八ツ眼仮面戦で頭に避雷針生やしたのは勘弁したくれって思った。というか、あのヘルメットのどこに収納してたんだ??(普段がカッコいいから、余計に似合わなかった?)


秘密戦隊ゴレンジャー Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- ゴレンジャー
初代キレンジャーの大岩とのコンビ好きだな