何気に昭和ライダーにはカエルの怪人がそこそこいるが、全て名前にガマとあり、蝦蟇の怪人と断定できる
平成以降になるとライダーにカエルの怪人はかなり少ない
フロッグオルフェノク、フロッグファンガイア、ガエルマギアくらいか?(グロンギとアンデットにも設定上は存在するが劇中未登場)
カメレオンイマジンも『カエルの王子』がモチーフだがなんでカメレオンなんだ
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
タロウ怪獣独特のゆるい系怪獣かなと思って本編見たら
タロウ怪獣独特のガチ系怪獣の方だったよ・・・
沼に潜む人食い怪獣っていうのは妖怪みたいでなかなかにホラーだった
怪獣らしく暴れて町を破壊するんじゃなくて、縄張りを持って生活し餌として人間を仮死状態にして巣に貯め込むっていう生物らしい所は何か好き
倒されてないのになぜかタイラントの背中のパーツになってたな
ハンザキランの恨みのエネルギーをパーツとして形にしたんじゃないかな
シーゴラスの頭部もやはりタイラントのパーツになったけど、シーゴラスも角こそ折られたものの帰マンに倒されてはいないんだよね。
頭がまるまるガマガエルになってる獣人らしい大胆なデザインも印象的
ガマ獣人のでかい方の頭は、次回のストロンガーで再生怪人として‥‥ではなくお化け屋敷のお化けとして再利用されたりしている。
因みにこの回、過去作の再生怪人が登場する回でもあるので、なんか、紛らわしい。
気になって気になって・・・。
両生類ってカエルとかサンショウウオくらいしか思い浮かばんわ
あ、仮面ライダーBlackにサンショウウオ怪人ってのがいたっけな...
両生類自体、カエル・イモリ・サンショウウオの3群ぐらいしか無いそうで
また一つ賢くなった。まさに特撮番組は教育番組だな。
エリート怪人のザンジオーとかかな。
あとイモリゲス。
日本アルプスに棲息する人喰いサンショウウオを改造したんだよな、俺はサンショウウオに詳しいんだ
…ということは、改造人間というよりも改造サンショウウオなのか
カモノハシガエル(イブクロコモリガエル)モチーフのキャラなんて初めて見ましたわ
私が怪人になった数万年前には大勢仲間がいたんだ
それなのに・・・
マジレスすると我が国で有名なオオサンショウウオが天然記念物なのであって、天然記念物じゃないサンショウウオも普通にいる
今でも一部の地域じゃ食用のサンショウウオもいるんだし
風見「おやじさん…これはデストロンの仕業に違いありませんぜ」
過去へ自由に行ける能力者がいて…おっと誰か来た……
何か、よそのまとめで、ガマボイラーのフィギュアが出来が良い
とか取り上げられてんだよなあ。

出典:img.2chan.net/b/res/839082547.htm

出典:img.2chan.net/b/res/839082547.htm
グラント隊長が「新種のオタマジャクシ」と言ってた記憶がある
ゲロタンだったかな?くまいもとこさんはあまり特撮で聴いた事ないから今回の配信での登場が楽しみだな
ゲロタン「おとさん」
画面がぼかされているけど、明らかにバラバラ死体にされた最期の演出が怖すぎる‥‥
本当にハンザキ(半裂き)にされたってことか・・・
「今のはサンショウウオの俗称である『ハンザキ』と、半分に裂くという意味の『半裂き』をかけた、大変面白いギャグです」
見た目はあまり強そうに見えないかもしれないが肉弾戦でマックスを圧倒するほどのレッドキングとかなり長い時間戦っていられるタフな奴。
尻尾や背中の無数のトゲを飛ばす攻撃が印象的だった。
白骨ムササビと並んで、デザインもネーミングもそれまでのダークロボットたちと違って特別感のある上級怪人みたいで好き
Wiki見ると「大蝦蟇」ってありますがそれでせうか?
自分は、赤影に出てくる両生類モチーフの怪獣といえばオオサンショウウオモチーフの「大怪魚ガンダ」です。
ガンダは信長一行の前に、いきなり等身大であらわれて「え?」と思ったらみるみる巨大化したのがすごく印象に残る
サンショウウオぽく妙に生々しい質感のスーツだったよね
あれは「千年蝦蟇」と飼い主のガマ法師が名付けているんだよ
スーツは映画「怪竜大決戦」に出てきた大ガマの改造
頭部の角とギザギザの背ビレ(?)を取ったもの
OP初っ端の屋根を突き破って現れるシーンは「怪竜大決戦」そのものの流用でよく見ると角がある
ゲロゲーロ!
時間操作能力はカエルギン由来なんだろうか?
カエル=「(元の時間に)還る」って劇中でも言ってた
でググったらそのまんまハンザキメギドだった
ガマ獣人を彷彿とさせるようなデカいガマガエルフェイスがめっちゃ印象的
自分で名前を名乗れる珍しい怪獣
劇中の「ガマゴラス!そう、ガマゴラスなのです!」という台詞が印象深い
ゼロワンなら出せたと思うが。
ディプロカウルスなんかその特徴的な形態(頭がブーメランのような形をしてる)だしそれモチーフのキャラクターあってもいいのに、ないですね。
なのに壁を這い回るから、当時は『イモリかヤモリかハッキリしろよ』なんて思ったものだが
今思うと、あれは幼少の優衣がイモリとヤモリを区別できていなかったからなのか……
「忍者っぽいイメージからヤモリかイモリにしようと考えて手裏剣を背負わせた気がします。シルエットはヤモリの掌を模してるんですが、十字にして指4本になったので、こりゃイモリだなと」
デザインした篠原さんからして両方のイメージでデザインして最終的にイモリになったみたいだし、どっちか分からんのは仕方ない。
見た目はイモリというより鮫っぽかったな
しかしイモリモチーフと見てもあんま違和感が沸かない
以下、イマジン画集韮澤さんコメント
ヤモリ→ゲッコー、イモリ→ニュートが正しいのですが、彼らは一生私のせいで間違った名前を背負わされるでしょう。また「牙王配下は爬虫類でいこう作戦」といいながらイモリは両生類でした。御免なさい。
もっとも怪人体にはならなかったけど(汗)
韮澤さんいわく「カエルがやりずらかったんで勝手にカメレオンに変えちゃいました」とのこと
・・・いやまあ販促に関係ない怪人だからセーフなんだろうけど、勝手に変えて良いのか?
変えた結果ゲキレンのメレ登場回とカメレオンイマジン撃破回が被ってしまい、電王スタッフがゲキレンスタッフに同じモチーフの敵を同日に倒すの本当やめてと怒られたらしい
電王の撮影スケジュールが押してたせいでゲキレン側とあんまり打ち合わせできなかったせいもあるそうだけど
そういうのスタッフ間で話し合いしてるんだね
平成ライダー(一期)と戦隊は番組開始~放送期間がほぼ同じだからよけいにネタ被りが気になったのかな
動物系戦隊の時、戦隊メンバーに使われてるモチーフは終盤まで使用できなかったとか
口から火炎を吐く能力はサンショウウオの英語名サラマンダー=火蜥蜴の幻獣から来たのかもね
現実にはカメカエルというカメみたいなカエルがいてだな…
サラマンダーって本来火の中でも平気ってだけで火は操れないし
それならアホロートル怪人にすれば…もっとダメだな、アホなうえにロートルとか
……てか、カッパって両生類なのか自信ないやw
水陸両用という意味合いなら合ってるかもねw
勿体ないなぁ
やはり攻撃が効かないとか毒持ちとかで被る奴らいたからかな?
実物を見たかった
サンショウウオみたいな顔だったね
後に大怪獣バトルにて巨大な個体が出てきた
惜しい。「フログロス」です。
別名のアンフィビアタイプビーストのアンフィビアとは英語で両生類の意味
ちなみに、フログロスは公式ムックでケプルスに改造されたと書かれているのだが、その後に大怪獣バトルに登場しているので、この着ぐるみ改造はガセっぽい?
ありがとうございます
前者かな?
カエル要素は外見くらいで、生態?体質?は
海棲と潮吹きという特徴からクジラ寄りなのかな、と
ベロは伸ばすんですよね
いつ見てもいい顔だなあ
科学特捜隊をも苦しめた潮吹き攻撃が、形は違えどトリガーで見れるとは思わなかった。
絶滅しちゃったけど大昔には海棲の大型両生類もいたらしいですね
5メートルもある足がヒレぽいイモリみたいなの
と頑張って思い出してやっと出てくるガマ星人とガマ怪獣
スペクトルマン怪獣の中では地味すぎる
このガマ星人のリーダーの声は飯塚昭三さん
これが初めての特撮声の出演らしい
基本的に真面目なショッカー怪人の中では遊びの要素があるキャラ付け
昭和40年代の人気キャラの中では埋もれたままでちょっと残念
あの時代のだとガマ親分もそうだな
真空地獄車を修得前だから何か地味に倒された気がする
平成ライダー怪人はモチーフに縛りが有ったりするからねえ
虫しばりのワームとか星座しばりのゾディアーツとか
玩具上のしばりがあるヤミーやバグスターやスマッシュって例もあるし
のちに臨獣トード拳エルカという同門(?)も登場した
タンカー バッサリ 真っ二つ♪
カエルシンカがそのまま登場していてオヤ?と思ったことがあったな
キカイダー01の人魚ロボットはどう見ても人魚というより半魚人だが
目が特徴的で良いデザイン
花嫁たちをさらう話と、ロボ戦で催眠術を使ってブルーがあっさりかかってしまったのが印象に残る
ダイナモビルが二人乗りで隣のブラックが助けてくれなきゃ危なかった
100年以内に絶滅すると言う人もいるそうだ。
だからガマボイラーを大切にしよう。
HG 仮面ライダー 13・恐怖の大幹部 ドクトル・ゲー!? 編…全6種 (仮面ライダーV3、ガマボイラー、ムカデラス、クウガ…フィギュア)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

タロウのトンダイルかな。蛙の怪獣って何か珍しかったな(実際)はもっといるんだろうけど