1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/834501974.htm
2: 名無し1号さん
無理
3: 名無し1号さん
○×○
× ×○
○○×
4: 名無し1号さん
ラビタンだとわかんねぇ…
5: 名無し1号さん
>ラビタンだとわかんねぇ…
背景から
最終話 ディケイドビルド OP
トゥルエン
1話
とかじゃねえかな
6: 名無し1号さん
同じシステムなのに使い手によって好みのフォームが違うのは面白いなと思った
8: 名無し1号さん
>同じシステムなのに使い手によって好みのフォームが違うのは面白いなと思った
それぞれのスタイルにあわせられる拡張性の高さが売りなのがよくわかる
7: 名無し1号さん
あー上中央ディケイドビルドか!確かにこんな背景だった!
9: 名無し1号さん
(戦兎以外のラビタンがドリルクラッシャーを使っていたから思い出している)
10: 名無し1号さん
左上の最終回は印象深いよね
11: 名無し1号さん
>左上の最終回は印象深いよね
ここから最高のコンビ宣言するからね
12: 名無し1号さん
ゴリラモンドも背景で劇場版とわかりやすい
13: 名無し1号さん
>ゴリラモンドも背景で劇場版とわかりやすい
エグゼイド本編中で神を殴り殺したところじゃないのこれ
14: 名無し1号さん
ディケイドもいたなぁ…すっかり忘れてたよ
15: 名無し1号さん
真ん中もお見知りおき感すごいから
割と映画見てると分かる
16: 名無し1号さん

キルバスのファイヤーヘッジホッグとか混ぜられてたらさらにやばかった
17: 名無し1号さん
見た目的にはベルトくらいしか判別方法ないのにベルト隠すディケイドビルド…
18: 名無し1号さん
>見た目的にはベルトくらいしか判別方法ないのにベルト隠すディケイドビルド…
背景見れば一発だろ
19: 名無し1号さん
中段両脇が忍か
20: 名無し1号さん
右下だけ確信が持てない
エグゼイドの映画の時の葛木だっけ?
21: 名無し1号さん
>右下だけ確信が持てない
>エグゼイドの映画の時の葛木だっけ?
エグゼイド本編
22: 名無し1号さん
意外とわかるもんだな…
23: 名無し1号さん
エグゼイド本編で出てきてゲンムをエグゼイドと間違えてたやつだよね
うっかり殺しちゃってゴリラモンドの低確率即死効果が発覚した
24: 名無し1号さん
もうちょっと難易度下げてくれ…
25: 名無し1号さん
ベルト隠されると上半身だけでは判別不能なライダー多いからな…
26: 名無し1号さん
なんなら公式すら龍騎とディケイド龍騎を間違えたからな…
31: 名無し1号さん
>なんなら公式すら龍騎とディケイド龍騎を間違えたからな…
なんかもう1人くらいまちがってなかったっけあれ…
27: 名無し1号さん
暗い場所だとギラついて本当にかっこいいな…ディケイドだけど…
28: 名無し1号さん
ディケイドビルドは撮影場所もあって妙に光沢が映えてた記憶があるから割と判別しやすかった
29: 名無し1号さん
左下は誰だ
30: 名無し1号さん
>左下は誰だ
正義のボーダーラインの戦兎でしょ
32: 名無し1号さん
キルバス混じってないからまだ有情
33: 名無し1号さん
中断左のニンニンコミックは何をもって中身どちらか判断したらいいの…
ポーズとか?
34: 名無し1号さん
>中断左のニンニンコミックは何をもって中身どちらか判断したらいいの…
>ポーズとか?
雰囲気が違う
35: 名無し1号さん
>中断左のニンニンコミックは何をもって中身どちらか判断したらいいの…
>ポーズとか?
ロケ地の背景
36: 名無し1号さん
むしろ戦兎ニンコミ混ぜられた方が厄介だったかもしれん
38: 名無し1号さん
冗談真ん中は画面の暗さ、下段右は背景で判別出来るけど
中断左は背景がありふれ過ぎてて全然判断付かんわ…
39: 名無し1号さん
正解くれよ!
40: 名無し1号さん


仮面ライダービルド Blu-ray COLLECTION 1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダービルド
>>16
ファイヤーヘッジホッグは復活したばかりでまだ弱体化してたとは言え、あのエボルト(スターク)を追い込んでいたのがインパクトがあってキルバスのイメージが強いな