赤を基調にしたスーツにしてるっていう設定があるけど、
同じようにヒーロースーツの色に意味があるヒーローって
どれぐらいいるんですかね?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
キカイダーが良心回路の不調でハーフボディなのはまぁいいとして
ゼロワン(とダブルオー)はなんでハーフボディなんですかねぇ(定番のツッコミ
従来のフォトンストリームではなく、スーツ全体を使ってフォトンブラッドを循環させているから……とか?
並のオルフェノクなら触れただけで灰になるらしいが、実際見てみたかったな
フォトンブラッドも出力の違いで色が変わる設定よね
安定の赤<赤より高出力の黄<限界手前の白≦限界の銀(時間オーバーで自壊)
劇場版の青や金はフォトンストリームより耐久度の高いVer2や
オメガストリームのため、自壊することなく銀以上の高出力が可能とか
全身銀色のアクセルブラスターフォームとか一度は妄想するよね
変身した瞬間に自爆してもおかしくなさそうだけど
アメリカの象徴的な
スパイダーマンもそうやね
3の星条旗バックに駆けつけるとこすき
人間の血の色=生命の尊さを表しているんだっけ
因みに赤いマフリャーは正義の印
白いパンタロンは!?白いパンタロンどうなの!?
今どき 売ってない
「混ぜんた」ってダジャレか
俺ちゃんにもわからん
スパイダーマンの目も昔から表情豊かに動く謎技術だったよな
メタな話をすると、マンガだからね!
ああでもして感情を表現しないとアーティストも大変な気がする
個人的にそのパターンではないか、と思うのは仮面ライダーカブトのコノハムシのワームとキリギリスのワーム。この二体はデザイン画では緑色だったのに(モチーフを考えたら緑色の方がそれっぽい)実際は前者は枯れ葉色、後者は青色に着色されました。特に、この二体の色が変更された理由は明白にはされていませんが、ワームのデザイン画集「GITAI」のインタビューで白倉氏が造形班に「今、グリーンバッグしか無いから色を変えてくれ」とお願いしたという証言があったことから、恐らく間違いないでしょう。
ギャバン+ロボット刑事=ロボコップ
ロボコップのデザインの元ネタはギャバンって話を知ってから、あんまりギャバンに似てないよな?銀色ってことくらい?って思ってたんだけど、この間ギャバンの顔のアップを見てたら、目を覆うバイザーまわりはたしかにそれっぽくて、口元のマスクをなくせば、ロボコップに似てくるなって納得しました
そしてギャバンの元になったのがシルバーサーファー
眼はブラックの赤に対し緑
身体がシルバーなのは、黒が太陽の光を吸収するのに対し、銀は反射するからだっけか?
まぁ元々蝙蝠も黒だからね
言われてみりゃコウモリて世界中に多くの種類がいるのに全部黒いよな
生態的に黒いほうが良いということか
基本暗いあなぐらに住んでるから黒の方が紛れ込めて都合がいいんじゃないかな
虎も一見超目立つけど森の中では保護色になるわけだし
闇に隠れる割に胸には目立つマークを付けているけど、あれは本当に敵の射撃の的にするため
全身を防弾にはできないので胸周りのみ強固なアーマーで補強し、敵が咄嗟に狙うようにマークで視覚的に誘導している
お互いの反転色になっているという恐るべき伏線。
「人間的な意思でアンデッドの本能を抑え込んでいる」のを表現しているんだとか。
成田亨さんすごい
青色はみんなのヒーローとしての色で黒色は家族を守るための色
ジャスティス・リーグスナイダーカットでブラックスーツだったのはジャスティス・リーグを家族と認め守るために戦った
一方で、父親のアナキンはエピ2でもう黒ぽい服装になってて、息子より進行が速い
一方もうひとりのヒーローであるミステリオは異世界からきた魔術師だしなんらかの意図が
・・・・・イリュージョン装置を停止します・・・・
映画後半のベックのスーツは立体映像と連動しやすくするためのスーツ(のようなデザインでしたねえ)。
白と金バッジが特キョウのステータスカラー
劇中終盤や以後の作品では各署のレッドを集めたファイヤースクワッド
(別名・赤い特キョウ)が編成された
ウィドウ単独作では逆に黒が目立つ雪山では、同じデザインで白いスーツに着替えてたし、他にも任務に応じてカラバリありそう
ジャービス「あなたは慎ましい人ですからね」
青2人とかいてもいいのに
野球の背番号何かと一緒で
遠目にも誰だか判別できるようにしているという説もある。
デッドプール ブルーレイコレクション (2枚組) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キカイダーの正義と悪との青と赤