※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
南はヤンガリーだね
特撮に日本人スタッフを資金面で優遇して制作されているだけあって見応えがあった
名前の響きが妙にかっこいいw
意味が「不可殺」と知って感心した
もう一度観てみたい
クライマックスのクライスラービルでの警官隊との攻防は必見。デビット・アレンが監修しているだけあってモデルアニメとしても貴重な作品。ただやっぱりラリー・コーエン作品に限らず低予算にありがちな怪獣が出てくるまで退屈なドラマパートがね…
なのでスティングレイから出ているBlu-rayに収録されている吹替え版で見るのが良いかと。なんせ屋良さんが主人公を演じているし
映画だけだとなかなか全容が掴めない上にカメラ目線での絶望感がヤバい、、、
直球でクローバーって名前らしい。ちなみにあれでも子供でパラドックスの個体が親なんだとか
最近のハデな作品を見馴れたら今一物足りなさを感じるかも知れないが…
この映画、ブルーレイでは本来のモノクロ版とコンピューター着色によるカラー版の両方を見る事が出来るんだけど……..
やっぱモノクロの方が味があっていい
結局はそうなるんだけどやっぱり見比べてからそうなるから不思議
スターゲイトSG1でもシーズン10に出てきてたな
マーリンの遺したものを捜す際に与えられた試練のひとつとして
ドラゴン映画も立派な怪獣映画だと思うので「ドラゴンスレイヤー」を上げておきます。内容はちょっとアレなんだけどゴーモーションで撮られたドラゴンは素晴らしかった。ちゃんと火も吐くし
この映画ヒロインが良かった
男の子と思ったら実は女の子っていう設定が当時高校生だった自分にはツボだった
一緒に(というか主人公が強引に)水浴びする所で発覚するのがね
冷凍凶獣の惨殺、本国デンマークでは誰もが知る国民的人気作だと聞いたことがあるよw
いわゆるB級映画として真面目な評論家たちからは酷評だけど、テレビで放映すれば視聴率も良くて、あちらのオタクたちからは絶賛らしい
レプティリカス、やってることはえげつない怖い怪獣だけど、顔は妙に愛嬌もあるデザインで好き
あれぞまさに「怪獣」て感じ
ある時期、またこれやってるよってくらいテレビ東京の土曜深夜に定期的に放送していたな
あとタイトル忘れたけどコマ撮りのモンスターとゾウが街中で戦う映画も同時期に観た記憶がある
飛龍が突然全世界を襲い尽くす冒頭は圧巻
製作当初は世界がサラマンダーによって滅ぼされていく過程も詳細に描く予定だったけど、尺と予算の問題でボツになったって話は残念だった
そうだったんだ!肝心の近代兵器との戦闘シーンがおもいっきりハブられていて肩透かしだったんだよね…
あの巨大海亀はガメラと関係あるの?と思っていたっけ。
後で調べたら特撮は佐川さんでビックリ
ダイナメーション時代は「怪獣VSゾウさん」という構図が結構あった
「水爆と深海の怪物」「テンタクルズ」
リドサウルス、イーマ、タロス、グワンジ、クラーケンetc.
どれも魅力的。
海外では「怪獣」ってカテゴリーが
枠として定まって無い感じするんだよな
コングが怪獣なら北欧のトロールも怪獣かね
ノルウェーの「トロールハンター」が
色んなトロール出て来て面白かったな
「異文化の怪獣映画」って意味でも楽しめた
当時「タイのゴジラ!」って
キャッチコピーで宣伝してたな
ガルーダのデザインは悪くないんだけど
我々イメージする怪獣としてはちょい小さい
(怪獣と怪人の間ぐらい)
日本特撮に慣れてるとイマイチなトコはあるけど
でも良いとこもそれなりにあったんで
あれモンスターバースの世界観で
リメイクしてくれんかなー
相変わらずドラマパートは退屈だけど
毎回色んなジャンルのエピソードてんこ盛りだけど、やっぱり怪獣登場回が一番印象強い。
シービュー号の中から外から日本の特撮とは一味も二味も違う怪獣が襲って来るのは面白くもあり怖くもあり。特に水密扉の隙間からでも入って来る吸血怪獣はトラウマ級に怖かった。
半魚人を作るのに躍起になっていた博士がいたっけ。1体は巨大化してシービュー号を抱えていたのが印象に残っている
どういう訳だかゆるキャラになった姿もありTwitterアカウントまで存在する
巨大な両生類に似た人食いの怪物。米軍が不法投棄した化学物質による突然変異体らしいと言うあたりは何となくゴジラ的。
人間の2?3倍くらいの大きさの大怪獣(?)
集団で現れるが群れをなして襲ってくるわけではない
偶然、水門に挟まれてつぶされた個体もいる
大半は普通の爆薬で巣を爆破されて壊滅
最後の1匹は特殊な訓練は受けてなさそうな一般兵士数人の銃撃で死亡
芋虫に巻貝の殻を背負わせたような外見だが劇中では軟体生物と言い張ってた
造形そのものはよく出来てました
赤い一つ目の岩でできた蛇みたいなの
サンダーバードの世界観で巨大怪獣が出てくるとは思わなかったので驚き、出番はわずかだけど印象に残ってる
日本では未放映らしいけど怪獣や巨大生物から救出する回が何話かあるとか
ガンジャ(岩蛇)だったかな。
嘘みたいだけど、本当にこんな名前。
雑だけど「こういうのでいいんだよ」って感じ
敵怪獣のサソリゲス、日本で付けた名前だよねアレ?
たぶん韓国の人は付けないだろサソリゲス・・・w
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

つい最近知ったけどプルガサリかな。