1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/847509897.htm
2: 名無し1号さん
のらうさロップと緋桜お蝶
銀河帝国の強制労働者として捕らえられていた孤児のロップは、ある日辺境の惑星タオに生きる一家の長・弥三郎と、その娘・お蝶と出会う。3人は種族を超えて「家族」となるため日々を穏やかに過ごしてきた。しかし、帝国に対する考え方の違いから、弥三郎とお蝶は徐々に擦れ違い、ついに弥三郎が独断で帝国基地への爆破テロを強行する事態となってしまう。ロップが2人の仲を取り持とうとする中、帝国将校が目の前に立ちはだかってきて…?
銀河帝国の強制労働者として捕らえられていた孤児のロップは、ある日辺境の惑星タオに生きる一家の長・弥三郎と、その娘・お蝶と出会う。3人は種族を超えて「家族」となるため日々を穏やかに過ごしてきた。しかし、帝国に対する考え方の違いから、弥三郎とお蝶は徐々に擦れ違い、ついに弥三郎が独断で帝国基地への爆破テロを強行する事態となってしまう。ロップが2人の仲を取り持とうとする中、帝国将校が目の前に立ちはだかってきて…?
3: 名無し1号さん
31: 名無し1号さん
>帝国の強制労働者って言われてるしウーキーなんかな?
ウーキーだったらべーシック話せないだろうから違うんじゃないか
ウーキーだったらべーシック話せないだろうから違うんじゃないか
4: 名無し1号さん
好みのデザインすぎてつらい
5: 名無し1号さん
この子いいよね…
6: 名無し1号さん
ジャパニメーションはこれだから…って言われそう
9: 名無し1号さん
>ジャパニメーションはこれだから…って言われそう
これは米国の領分でしょう
これは米国の領分でしょう
7: 名無し1号さん
名前ロップちゃんでいいのかな
8: 名無し1号さん
9月22日からか…
10: 名無し1号さん
これで1クールやってほしい
11: 名無し1号さん
これマジでスターウォーズのキャラなの?
12: 名無し1号さん
22日からディズニー+で先行独占配信始まるスターウォーズビジョンズって短編集アニメだよ
この話製作してるのはゴールデンカムイとか虐殺器官とかのジェノスタジオだね
この話製作してるのはゴールデンカムイとか虐殺器官とかのジェノスタジオだね
13: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん
>ライトセーバー使ってるしジェダイ?
自作じゃないからジェダイじゃないでしょ
自作じゃないからジェダイじゃないでしょ
17: 名無し1号さん
>自作じゃないからジェダイじゃないでしょ
フォースのライトサイドだろうしジェダイじゃないの
フォースのライトサイドだろうしジェダイじゃないの
14: 名無し1号さん
ビルドファイターズにいそう
16: 名無し1号さん
うそだろこんなかわいいなんて
18: 名無し1号さん
19: 名無し1号さん
というか帝国時代にジェダイは全然いない
20: 名無し1号さん
ライトサイドのフォース使いだからといってジェダイとは限らんし…
21: 名無し1号さん
CM見たけどトリガーと神風動画しか知らなかった
22: 名無し1号さん
ライトサイドのフォースユーザーならジェダイだよ
ジェダイ(組織)とはまた別というか
ジェダイ(組織)とはまた別というか
23: 名無し1号さん
普通に日本語名出てきて混乱してるんだけど
スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
24: 名無し1号さん
>普通に日本語名出てきて混乱してるんだけど
>スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
七人の侍パロやったりするよ
>スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
七人の侍パロやったりするよ
30: 名無し1号さん
>普通に日本語名出てきて混乱してるんだけど
>スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
初代がまずクロサワフォロワーで始まった作品だし
オビワンの名前だって日本語の黒帯・一本から取って作られたもんだし元々日本との関係は深い
>スターウォーズってそういうのアリな世界観だったの…?
初代がまずクロサワフォロワーで始まった作品だし
オビワンの名前だって日本語の黒帯・一本から取って作られたもんだし元々日本との関係は深い
25: 名無し1号さん
日本のアニメって感じのデザインだな
26: 名無し1号さん
時代(ジェダイ)劇だし1周回った感がある
27: 名無し1号さん
外人が一番気になってるのは子供ボバフェットの奴だった
28: 名無し1号さん
コスプレする人出るんだろうなぁ
29: 名無し1号さん
血が繋がってない家族に育てられてる孤児がフォースに恵まれてるのはお決まりなのか
32: 名無し1号さん
そして主人公がウサギのような姿の種族であるロップというキャラクターにした理由について「非血縁の主人公は、日本文化の中にある“キャラ”というものでなければいけないと思いました。“キャラ”というのはリアルな人間ではなく、日本の美少女キャラクターに代表されるような、ビジュアルもパーソナリティも極端にデフォルメされた存在です。これは日本のアニメ・マンガ文化の原点にその表現の歴史があって、手塚治虫さんの『地底国の怪人』の耳男がそのスタート。耳男というのはウサギ人間の“キャラ”であるので、今回も文字通りウサギ型人間種族の女性主人公でいこうと考えていったわけです。思わず抱きしめたくなるようなキャラクターにしようと開発していきました」と語っている。
33: 名無し1号さん
ここまでケモ娘キャラでときめいたのは天才テレビくんの中でやってたアニメ以来だ
34: 名無し1号さん
スターウォーズじゃないよこんなん
もっと芋臭いデザインじゃないと
もっと芋臭いデザインじゃないと
35: 名無し1号さん
>スターウォーズじゃないよこんなん
>もっと芋臭いデザインじゃないと
お前レイア姫が微妙って言ったか?
>もっと芋臭いデザインじゃないと
お前レイア姫が微妙って言ったか?
36: 名無し1号さん
アニメなら気軽に異星人出せてお得なのね…
37: 名無し1号さん
これはアメリカで大人気になるな
ファンアートも山ほど描かれるに違いない
ファンアートも山ほど描かれるに違いない
38: 名無し1号さん
正直これ見るためだけにディズニー+加入しようか迷ってる
39: 名無し1号さん
やっぱタレ耳はいいものだな
/
— ジェノスタジオ (@geno_studio) September 19, 2021
『スター・ウォーズ:ビジョンズ』
での公開まであと【3日】!!
\
ルーカスフィルムのアニメプロジェクト『#スターウォーズビジョンズ』にてジェノスタジオ制作の「のらうさロップと緋桜お蝶」が配信!#ディズニープラス で9月22日、独占配信スタート!#のらうさロップ pic.twitter.com/0cYvpZIh5w
40: 名無し1号さん
SWをまともに見たことがないにわかでもこのアニメを楽しむことはできますか…?
41: 名無し1号さん
>SWをまともに見たことがないにわかでもこのアニメを楽しむことはできますか…?
それぞれが独立した短編集っぽいしSWに無い全く新しい風を取り入れようって企画だからSWよくわからなくても見れるようになってんじゃないかな?
それぞれが独立した短編集っぽいしSWに無い全く新しい風を取り入れようって企画だからSWよくわからなくても見れるようになってんじゃないかな?
42: 名無し1号さん
ジェダイとシスに共和国と帝国が毎回ドンパチやってる
SWの前知識なんてそんなもんでいいんだよ
SWの前知識なんてそんなもんでいいんだよ
ARTFX スター・ウォーズ/新たなる希望 アーティストシリーズ ダース・ベイダー – 完全超悪 – 1/7スケール PVC製 塗装済み簡易組立 フィギュア
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ウサギ獣人とかアメリカのケモナーの餌食じゃないすかー