※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
仮面ライダーでライダーガールを演じられた中田喜子氏かな?
カミさんが再放送見て驚いてた
続・氷点では視聴率42.7%、アメリカのテレビドラマ『将軍 SHŌGUN』では
ヒロインまり子役を演じゴールデングローブ賞
個人的には犬神家の一族の野々宮珠世を演じた時の美しさが思い出深い
ちなみに仮面ライダー出演は主演の藤岡さんと同じ事務所に所属していたことによるバーター起用だったとか
80なら石田えりさんもかな
石田えりは完全に自分のワガママで降板したので
最終話で無理矢理にでも出番を作ってくれたのは嬉しかったとか
ブレイクしてもメビウスの矢的先生の同窓会の招待状が届いたから忙しく中再び矢的猛先生を演じてくれて嬉しいよ
その後も銀河帝国やウルトラギャラクシーファイトで声だけとはいえ関わっていただいてるし
長谷川さんは80出演後はご病気をされたり役者としての仕事が入って来ない等もあり不遇な時期を10年ほど過ごし、一時は俳優業を遠ざかり家族を養うためにトラック運転手をしていたらしいけど、「101回目のプロポーズ」で武田鉄矢さん演じる主人公の恋敵役でブレイクして本当に良かったと思った
この「101回目のプロポーズ」に出演してなければ結果的にメビウスのあの客演回はなかったかもしれない
あっあの役だったのか
確かにそれはいい役を掴んでるなぁ
おれ見るたびずっと80って呼んでる…
もっとも放送終了から大売れするまで結構時間かかった。
義理の息子は仮面ライダーになった
デビューなんだってね 16歳
確か「チューして!」とか言ってたCMが出演話放映日から流れたんだっけ
とんねるずのコント「キャプテンウルタカ」でもジョーをやっていらっしゃいましたね
爆笑でした
でも確かキャプテン・ウルトラでキャラの人気が無かったから降板したんだっけ?
大鉄人17のキャプテンゴメス退場編で、冒頭の戦艦ロボに撃墜される旅客機のパイロットも演じられています。後は西遊記(堺正章主演版)にも出られているようです。
この辺りが特撮関係では最後のようですね。
連続テレビ小説「はね駒」にて主人公の父親役でブレイクするまでは、単発の脇役(それも所謂「小物」)がほとんどでした。
まさに美少女
セブン以前に忍者ハットリくんでレギュラー出てたな
そのケムマキ役が杉良太郎という…
誤伝ですけどね
TVや雑誌でデマが拡がり東映公認の資料本でもそう書かれていたという
実際は主に関西ローカルで子役として活躍した傍田勉さんという方が演じていた
あの凄い衣装とキモノドクガの縁を感じるけど気のせいか
そして純烈ジャーへ繋がる…
元々は売れないアイドルだったが某野球アニメの某ヒロインで声優デビューし今やベテラン声優に。
しかしその前に戦隊に出ていた事はあまり知られてない。
いつか結城丈二役で出演してもらいたいね
それいいなあ
ゴーグルファイブとかで端役もやってるね。
藤岡弘探検隊には、松田優さんも副隊長で出てたね。
キカイダー01出演時は、方言が抜けなくてご苦労なさったらしい。
そこからの女必殺拳。
長渕剛と共演していた頃がピークかな
今はフラワーアーティストとして活躍しているね
先日はNHKの朝イチにも出演して番組MCの特撮好きな大吉先生もビジンダー観てましたって御本人に話していたっけ
マリバロン以外にも特撮出てるよね ジャスピオンのギルザとか
ジャスピオンのギルザが初登場からすごいインパクトで、その後すぐにRXのマリバロンでも最後まで見せ場のあった女幹部だったから、子供心にめちゃくちゃ印象深い
後に3年B組金八先生で本田先生役でブレイクしたときは、「この学校マリバロンおるやん!」て、これはこれで衝撃的だったw
マリバロンで人気出てからしばらくはイクサー3やレイアースといったアニメへの出演が多かった
スパロボにも本人出演してくれるのはありがたいね
番組終了後は西村さんが一番露出していた
西村さんはマスクマンにもゲスト出演してる
翌年の80ではスーパーの姉さん役で、顔出し出演もされてましたね。
ザ☆の方はあまり記憶になかったけどクラリスで大ブレイクした感じかな?
そう言えば、水谷豊もバンパイアに出てたな。
柴さんは「ゴジラ対ヘドラ」にも出演していたっけ
あと「ミラーマン」のパイロット版では鏡京太郎を演じていたな
ドラマ高校教師を見てた世代だったから、
後から銀河大戦を知った時には驚いたものです。
若い頃のアクションのキレキレぶり!!
また日本に戻って来て日本のドラマにも出演して欲しい。
バイオマンにゲスト出演された時には既に知名度や人気が凄かったねぇ
モータルコンバットでもキレのある殺陣と圧倒的な存在感が健在で嬉しかった
真田さん目当てで、当時のJACに大量の若い女性が加入して、アクションのできる女優が増えるという効果もあったそうな。
その中には、アニーこと森永奈緒美さんも。
ウルトラマンレオ等の特撮作品に出演していた女優時代よりジャズシンガーに転向されてからの活躍が印象にある
この方も特撮出てたんだ ちょっと驚き
似たような経歴で、声楽家になった初代ロボコンのロビンちゃんやワンセブンのルミこと島田歌穂さんがいるな。
後に平成のロボコンの映画で大人になったロビンを演じてた。
特撮からは離れますが、阿川さんといえば、正月番組のかくし芸大会で演じたカサブランカのパロディドラマのヒロイン役が印象に残っています。
最後は井上順さんと加藤茶さんがペンキのぶっかけ合いになって、阿川さんも黄色のペンキを頭からまともにかぶってしまって、楽しそうに演じていらしたのを覚えています。
昭和平成令和をまたぐ芸歴とブレイクを果たし、温泉ステージでは雷忍ワイルドと並ぶ大スターに出世
カワイイのはカワイイんだけど、すでにドラマで〇〇〇披露してた女優がジャリ番のヒロイン起用は驚いたもんだったな
「鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)」という国産初の特撮映画をご存じかな?
渡辺宙明先生の特撮音楽デビュー作でもあるという。
宙明先生が音楽を担当していたのは、初めて知りました。情報、有難う御座います。
宇津井健さんのスーパージャイアンツを見ると何故かコサキンの顔が浮かぶんだ
なんでやろなぁ(すっとぼけ
日本のTV特撮の草創期とともに現れたスターが亡くなったのは、感慨深いですね
関根勤さんが仮面を被っている事で声がこもった七色仮面の千葉真一さんの真似をよくしていたなあ
そういう関根さんも「ラビット関根」名義でゴレンジャーにゲスト出演した時はまだそこまでブレイクしてなかったんだよね
その後のカックラキン大放送や欽どこ、笑っていいとも等でどんどん全国的に有名になっていったっけ
まさかトッキュウジャーで特撮にまた関わって下さるとは・・・
西川のりお師匠も、千葉真一さんが演じた、アラーの使者が好きだと話していました。
ガメラ対ジャイガーにも出演している
JACを脱退してから香港でアクション女優として知名度を上げ、さらにシンシア・ラスターという芸名になった頃からフィリピンに移って国民的スターになりその後もタイ・マレーシア等アジアで幅広い活躍をされてる
マジ?最近で一番驚いた情報だわ アクション女優を貫いついるってカッコいいな!
2000年の直前くらいに撮影中の事故がきっかけで帰国され、しばらくしてから故郷の福岡を拠点にしてアクションスクールを開校したりして、現在は後進の指導に当たられてるけどね
調べたらジャッキーチェンと同じ事務所だったんだって すげえな ケガをして帰国してからは庵野監督のキューティーハニーの武術指導もやっていたらしい
検索すると女子アナばかり出てくるぞ
シンシア・ラスターで検索しないとダメかも
一応女子アナの方は「由香里」、アクション女優の方は「ゆかり」表記なんだけどね
カンフー系のアクションチラ見したことあるけどすごかった。
ファラキャットはほんといいアクションしてたし、デザインも良かった。
バイオマン最終回の飛び蹴りが印象深い。
獏さんは73年に芸能活動を開始したのであれがほぼデビュー作だったらしい
映画「肉弾」の主演をされる2年前です。
この頃から実相寺さんと付き合いがあったんですね。
夜のシーンでしかも船に隠れてしまって顔はほとんど分からないのですが、断末魔の悲鳴はあの声でした。
DVDのオーディオコメンタリーで指摘されていました。
この頃はまさかリアクション芸人を経てから毎年全国ツアーをするほどの怪談の語り部になるなんて本人も予想していなかっただろうね
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

詳しく知らないだけかもしれないけれど
仮面ライダーでライダーガールを演じられた中田喜子氏かな?