©2022 石森プロ・ADK EM・バンダイ・東映ビデオ・東映
©2020 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
1: 名無し1号さん
仮面ライダーエスパーダ アラビアーナナイト
出典:https://vcinext-saber.jp/news/
引用元: img.2chan.net/b/res/850601687.htm
2: 名無し1号さん
アメイジングセイレーン
出典:https://vcinext-saber.jp/news/
4: 名無し1号さん
>アメイジングセイレーン
こりゃ虚無い
3: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
何の改造?
6: 名無し1号さん
エスパーダにプリミティブじゃない?
7: 名無し1号さん
セイレーンに変身するの倫太郎パパかよ…
8: 名無し1号さん
ファルシオンの別フォーム扱いなんだなアメイジングセイレーン
9: 名無し1号さん
装動の担当者が頭抱えるやつ
10: 名無し1号さん
プリミティブまんまの足がいかついのちょっと気になる
11: 名無し1号さん
アラビアーナナイトは割と好き
セイレーンは小物とか差し色のバラけぶりが気になる
12: 名無し1号さん
>セイレーンは小物とか差し色のバラけぶりが気になる
ドライバーと剣の色は元々決まってるしそこ除けばモノトーンで統一されてね?
13: 名無し1号さん

限定のブレードライバー要求とは中々…
再販するのかね?
14: 名無し1号さん
またクソ親父か
15: 名無し1号さん
セイレーンはファルシオンのオレンジが白黒ボディに絶望的に合ってないな…
16: 名無し1号さん
>セイレーンはファルシオンのオレンジが白黒ボディに絶望的に合ってないな…
ベルトぐらい塗っちゃ駄目なのかな
17: 名無し1号さん
>ベルトぐらい塗っちゃ駄目なのかな
色変えると新しいベルトになっちゃうからな…
18: 名無し1号さん
>ベルトぐらい塗っちゃ駄目なのかな
無銘剣虚無とブレードライバーがまたぞろ奪われたって話だから色変えして別物にしちゃうのはな…
19: 名無し1号さん
正面から見ないと何ともわかんないな
情報出てるちょっと曲がった角度だとツメ目立ってるなぁって感じだけど正面から見たらなんか面白い具合に意匠に取り込まれてたりするのかもしれんし
20: 名無し1号さん
ダボっとしてなんかずんぐりしてるけどどっちも格好いいデザインだ
21: 名無し1号さん
お話的には倫太郎メインっぽく見える
22: 名無し1号さん
神山飛羽真=仮面ライダーセイバーをはじめとする剣士たちが、その命を懸けて世界を救ってから、8年の月日が流れた。飛羽真は、親友・間宮や担当編集者・須藤芽依の手も借りながら、かつて剣士たちの戦いに巻き込まれて親を亡くした少年・陸とともに暮らしていた。彼は陸の父親代わりになろうとしていたのだが、陸の心の傷は癒えず、11歳になったいまも、笑顔を見せることはなかった。一方、翻訳家となった富加宮賢人は、立花結菜という女性との結婚を控え、充実した日々を送っていた。 だが、そのころ、剣士たちをめぐって、奇妙な出来事が起こり始める。聖剣の持ち主たちがひとり、またひとりと消えてしまったのだ。事件の謎を究明すべく行動を開始した新堂倫太郎の前に突如として現れた、仮面ライダーファルシオン アメイジングセイレーン。変身を解いた篠崎真二郎は、自分こそが倫太郎の父だと名乗った。動揺する倫太郎。さらに賢人もファルシオンに遭遇し、学校から帰ってこない陸を探していた飛羽真までもが、ファルシオンに襲われる。 アメイジングセイレーンワンダーライドブックに秘められた、恐るべき力とは? 時を経て、飛羽真たちを待ち受けていたのは、最大にして最後の苦難だった……!
23: 名無し1号さん
>飛羽真は親友・間宮や担当編集者・須藤芽依の手も借りながら
俺以外の奴と親友になったのか…
24: 名無し1号さん
エスパーダのカラーリングは定番だけどゴージャスでカッコいい
25: 名無し1号さん
>エスパーダのカラーリングは定番だけどゴージャスでカッコいい
千夜一夜物語って感じがする
26: 名無し1号さん
黒と金色って相性いいんだなと思いつつ胸の爪はもう少し活用出来ないかな感はある
27: 名無し1号さん
小説家の親友も賢人の恋人も倫太郎の父とグルというか黒幕側なんだろうな…
28: 名無し1号さん
ストーリーも結構面白そうだし誰か死ななきゃそれでいいよ
29: 名無し1号さん
ベルトのその位置にデカイワンダーライドブック付くんだ…
新規造形かな?
30: 名無し1号さん
プリミティブ潰しちゃったか…
31: 名無し1号さん
マスクは何か似てるようで見たことないけど新造かな
32: 名無し1号さん
>マスクは何か似てるようで見たことないけど新造かな
色と質感がエデンやルシファーに似てるけどまさか…って言ってる人ヒで見かけた
結構大掛かりな改造になりそうだしわざわざやるかねって感じだけどありえなくもないな
33: 名無し1号さん
どっちもかっこいいな…
セイバーのライダーでモノトーン調ってそういや居なかったな
34: 名無し1号さん
いきなり知らない親友と知らない恋人と知らない親父生えてきて困惑してる
35: 名無し1号さん
>いきなり知らない親友と知らない恋人と知らない親父生えてきて困惑してる
知らない子どもも追加だ
36: 名無し1号さん
8年も経ってんだからそうもなる
39: 名無し1号さん
余りにも急に色々生えてきすぎだし
本編後すぐに出してきたこのタイミングの続編の時系列が本編直後とか2年後3年後くらいじゃなく8年後とやたら時間経ってるのも違和感あるからその辺になんか話のタネあるんじゃないかという気がしてる
37: 名無し1号さん
倫太郎の親父関連は闇深そう
下手するとソードロゴスが真っ黒だった事になる
38: 名無し1号さん
何気に主役ライダーが父親になろうとしてるって歴代でも無かったシチュエーションじゃね?
40: 名無し1号さん
セイレーンって人魚と河童と海坊主の融合みたいなイメージだけどどんな能力なんだろ
41: 名無し1号さん
>セイレーンって人魚と河童と海坊主の融合みたいなイメージだけどどんな能力なんだろ
セイレーンの逸話を綺麗にしたのが人魚姫じゃなかったか
42: 名無し1号さん
賢人くんが翻訳家になってるけど本編でここらへんなんかあったっけ?
43: 名無し1号さん
>賢人くんが翻訳家になってるけど本編でここらへんなんかあったっけ?
飛羽真の小説をもっと多くの人に広める手伝いをしたいとか言ってたから
翻訳家になるのは納得
44: 名無し1号さん
剣士戦いの戦いに巻き込まれて親を亡くした少年ってどう考えてもやばいやつでは?
45: 名無し1号さん
本編から8年経っている
11歳の少年
流石に巻き込まれて親が死んだ戦いってのは本編軸じゃない話かな
46: 名無し1号さん
コロナもあってエキストラ抑えてたんだろうけど
セイバー世界ってなかなかに過酷だよね
47: 名無し1号さん
恋人も父親も親友も怪人が化けた姿だったりして
48: 名無し1号さん
あらすじ見るにセイレーンの能力は分身みたいだし敵はファルシオンだけになるのかな?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=e2ZbKACDvyg
49: 名無し1号さん
倫太郎の親父って人くって成り代わってるカリュブディスじゃないのか…


仮面ライダーセイバー 深罪の三重奏 DXアラビアーナナイト&アメイジングセイレーンセット付属版(初回生産限定) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーセイバー
- 仮面ライダーエスパーダ
- 仮面ライダーファルシオン
バハト→デザスト→蓮→篠崎
短編映画の聖剣とは思えないぐらいの酷使っぷり。