1: 名無し1号さん

ホラー映画だった
引用元: may.2chan.net/b/res/891218475.htm
2: 名無し1号さん
極限状態の人間の行動をかいたという意味でゴケミドロと双璧
3: 名無し1号さん
ホラーというかパニック物?
極限状態ゆえみんな自分勝手すぎる…
4: 名無し1号さん
どこかで配信しないかな
ガス男とかは配信してるんだが
5: 名無し1号さん
>どこかで配信しないかな
>ガス男とかは配信してるんだが
円盤買いなはれ
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
>おいしいわよ〜(マジで)
撮影の間につまんでたというエピソードがシュールだ
8: 名無し1号さん
>おいしいわよ〜(マジで)
成城のスタジオ近所の和菓子屋製
11: 名無し1号さん
風月堂がキノコ作って
砂糖加えたら
めっちゃうまくなってみんなでつまみ食いしてたらしい
9: 名無し1号さん
こっそり続編小説が出ている
10: 名無し1号さん
>こっそり続編小説が出ている
ちなみにどうなったの?
世界キノコ化エンド?
12: 名無し1号さん
>ちなみにどうなったの?
>世界キノコ化エンド?
そう予言する占い師ってオチだったな
こう書くとアレに聞こえるけど結構良かった
14: 名無し1号さん
>こう書くとアレに聞こえるけど結構良かった
ありがとう
じんわり怖い系かな?
17: 名無し1号さん
>>こっそり続編小説が出ている
>ちなみにどうなったの?>世界キノコ化エンド?読もう!コm…マタンゴ!
13: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
>原作はこの人だったか
ほぼ原案レベルだけどね
「未来少年コナン」の原作が「残された人々」と言ってるみたいなもの
44: 名無し1号さん
>「未来少年コナン」の原作が「残された人々」と言ってるみたいなもの
夜の海でボートに乗って食料をくれと来た人から
茸しかない島に漂着したって身の上話を聞く話
本人も茸人間になってるみたい
なんかあっさり終わる
15: 名無し1号さん
ゴジラ図鑑的な本にしれっと混じっててトラウマに
16: 名無し1号さん
呪いの館には行っちゃいけねえ!
18: 名無し1号さん
なぜか米粉の和菓子きのこ食ってた撮影話だけを強烈に覚えてる
美味しかったんだろうなあ…
19: 名無し1号さん
Youtubeの予告編で「マタンゴにご期待下さい」って決まり台詞聞いた人が
マタンゴに何を期待すればいいんだよってコメント書いてて笑った
20: 名無し1号さん
原作のメランコリックな雰囲気がいい
21: 名無し1号さん
ラストオブアスもきのこ人間だったけど
きのこ人間ってホラーのネタになる理由ってなんなんだろうか
23: 名無し1号さん
>ラストオブアスもきのこ人間だったけど
>きのこ人間ってホラーのネタになる理由ってなんなんだろうか
寄生繁殖する生態ときのこのデザイン自体がグロテスクでホラー向きなんだろう
24: 名無し1号さん
>きのこ人間ってホラーのネタになる理由ってなんなんだろうか
ラヴクラフトにも影響を与えたホラー作家のホジスンという人がいて
この人の短編小説「夜の声」がマタンゴの原作
ここから始まったと考えていいんじゃないかな
25: 名無し1号さん
>この人の短編小説「夜の声」がマタンゴの原作
>ここから始まったと考えていいんじゃないかな
ただホジスンに関して言えば上にある短編集を読むと
船乗りだった経験からでかいウミヘビとかでかいイカとかの海産物に襲われる話ばかりで
「夜の声」は傑作だけどキノコもその中のひとつでしかなく
そう特別なモチーフではないんだよな
22: 名無し1号さん
LAST OF USの原案だったりして
26: 名無し1号さん
精神病院で発芽したけどあれが日本でどんどん広がっていくんだろうか
27: 名無し1号さん
きのこ食べてないのに何で発芽しちゃったんや?
28: 名無し1号さん
>きのこ食べてないのに何で発芽しちゃったんや?
「食べなくて良かった」といってるけど
本当は食べてたのに都合の悪い記憶を忘れてるんだろう
29: 名無し1号さん
>きのこ食べてないのに何で発芽しちゃったんや?
成体の胞子吸い込んでたらアウトとかだったらもう世界の終わりだよな
31: 名無し1号さん
この映画怖いよね
なぜか子供の時に読んだゴジラ特集の本に載っててトラウマだわ
32: 名無し1号さん

そもそもゴジラも本来怖い話だから
33: 名無し1号さん
>そもそもゴジラも本来怖い話だから
初代ゴジラもオキシジェンデストロイヤーで博士もゴジラも白骨化ってあらすじが書いてあって怖かったわ
34: 名無し1号さん
映画監督のマイケルベイが子供の頃マタンゴ観て以来きのこ食べられなくなった話好き
35: 名無し1号さん
>映画監督のマイケルベイが子供の頃マタンゴ観て以来きのこ食べられなくなった話好き
スーパーマリオの映画を撮らせよう
36: 名無し1号さん
>スーパーマリオの映画を撮らせよう
キノコを信じろ
37: 名無し1号さん
>>スーパーマリオの映画を撮らせよう>キノコを信じろ
38: 名無し1号さん
スーパーマリオの映画もなんかキノコが怖かったわ
39: 名無し1号さん
昔の特撮って怖いのばっかよね
子供にトラウマ植えつける為に作ってそう
40: 名無し1号さん
スレ画辺りは大人相手にしてる
41: 名無し1号さん
人間が一番怖い系の話なんだよね
映画が終わって現実世界に放り出された時が何より怖かった
42: 名無し1号さん
特撮を見せるためにストーリーが作られてるんじゃなくて
飽くまで人間ドラマが主体で作られてるから東宝特撮の中でも頭ひとつ抜けた完成度
43: 名無し1号さん
漂着船とかマタンゴの森とか美術セットの作り込みが良い
45: 名無し1号さん
一番怖いのは元人間の怪物よりも極限状態の人間というテーマはゾンビ映画に通ずるモノがある
46: 名無し1号さん
映画の最初と最後が同じ風景なのがオシャレ
印象はまったく変わるという


マタンゴ Blu-ray
オススメブログ新着記事
- マタンゴ
そして比較される鎧武のヘルヘイムの果実
小林豊「言ってくれたら僕がもっと美味しく作ったのに!」