引用元: may.2chan.net/b/res/891406970.htm
バロム1今リメイクしたら行けると思うんやが…?というのはインタビューのリップサービスかもしれないが割りと思い入れ有ったというのは嬉しい
>バロム1今リメイクしたら行けると思うんやが…?というのはインタビューのリップサービスかもしれないが割りと思い入れ有ったというのは嬉しい
亡くなる前に描き下ろし絵が見れたしね
仮面ライダーより早かったので思い入れがあるんだっけ
>仮面ライダーより早かったので思い入れがあるんだっけ
平成バロム1も見てみたかったぞ
原作はライダーの数年前
サバイバルといい先見性の高い作家だよね
スマホの電波の強弱みたいに
テロップ
「関係ありません」
— さいとう・プロダクション (@saitoproduction) July 3, 2020
そう
休刊で連載終了
なんか奇跡起きて生き返ったよね
ボップから何かの力を得てると思ってた
その時々で前期型が出たり後期型が出たりしている
何故そうなったのかは分からない
>その時々で前期型が出たり後期型が出たりしている
>何故そうなったのかは分からない
なんでも最初に製作したものにはナンバーがつかなくてロケ地への移動ができなかったから車検が取れるものをもう一台でっち上げたとかなんとか…
なるほど
割と公道で無法してる時代でもちゃんとするとこはしてたんだ
一発だけ走行シーンを撮るような場合はゲリラ撮影が横行していたけどさすがにロケ地への移動となるとな…
毎回テンプラナンバーじゃ流石にまずいだろうし
「超人バロム1」より マッハロッド…
— THE雄 (@THE2511) May 3, 2019
撮影用に2タイプの車両が用意されていた… 前期型がダットサン フェアレディを改造したものだった… #超人バロム1#特撮 #さいとうたかを pic.twitter.com/rjJRqwk0ij
町中に現れたら指示されなくてもダッシュで逃げる自信がある
#この人に抱きつかれたら出血多量で死ぬ恐れがある人rt
— エリック (@e_lehnsherr) April 10, 2017
俺のトラウマ、トゲゲルゲ pic.twitter.com/ELgSVaGYZg
>町中に現れたら指示されなくてもダッシュで逃げる自信がある
バロム1ってどうやっても死なないんじゃねと確認できた回
>町中に現れたら指示されなくてもダッシュで逃げる自信がある
こいつはとくに…
原作:「バロム1」TV :「超人バロム・1」の原作者である「さいとう・たかを先生」
— 俳優 高野浩幸 (@Superman_BAROM1) September 29, 2021
心よりお悔やみをもうしあげます pic.twitter.com/hrcy22JTmX
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

2002年にアニメ化されたっけ