1: 名無し1号さん


リスク有強化スレ
1分以上チャージアップしてると爆発するぞ
そりゃ安易には使えない罠
引用元: may.2chan.net/b/res/893039991.htm
2: 名無し1号さん
しかし能力100倍はやばい
3: 名無し1号さん
ピカピカになる角が強化されました感強くて好き
4: 名無し1号さん
フォームチェンジの走り
8: 名無し1号さん
>フォームチェンジの走り
レインボーマン「いやいや」
イナズマン「そんなそんな」
26: 名無し1号さん
実際スレ画のアイデアはレインボーマン参考だったのかね
27: 名無し1号さん
>実際スレ画のアイデアはレインボーマン参考だったのかね
スレ画自身は限定的なX(マーキュリー回路)なんじゃないの
じゃあXはどこから持ってきたのかって言われるとわからんけど
28: 名無し1号さん
>スレ画自身は限定的なX(マーキュリー回路)なんじゃないの
>じゃあXはどこから持ってきたのかって言われるとわからんけど
V3さんが持ってきたけどV3自体レッドボーンパワーとか任意に強化システムを起動する能力があるしそこいらから
持ってきたのかなー?とか思ってる
29: 名無し1号さん
>V3さんが持ってきたけどV3自体レッドボーンパワーとか任意に強化システムを起動する能力があるしそこいらから
>持ってきたのかなー?とか思ってる
1号もライダーパワーとかあったしな
積み重ねが強化フォームまでたどり着いたと考えるとちょっと感動するな
34: 名無し1号さん
>1号もライダーパワーとかあったしな
>積み重ねが強化フォームまでたどり着いたと考えるとちょっと感動するな
不可逆の変化はなんとなくフォームチェンジとは別な印象持ってるわ
この辺の線引きは個人差ありそうね
36: 名無し1号さん
>不可逆の変化はなんとなくフォームチェンジとは別な印象持ってるわ
>この辺の線引きは個人差ありそうね
個人的には不可逆のパワーアップが変身という要素を取り入れて
フォームチェンジに変化していったような気がする
X→アマゾン→ストロンガーと流れ的にまさにそれだし
5: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
>暴走リスク
プリミティブドラゴンとかメタルクラスタとかファングジョーカーとかこの手のフォームは結構多いよね
31: 名無し1号さん
>暴走リスク
デザインもそうだけど高岩さんがキャラつけない動きで演じるから怖さが際立つ
19: 名無し1号さん
結局脳への負荷による暴走は自力では克服不可能で
外付けアーマーで制御下に置いたのがラビラビとタンタンだっけ
6: 名無し1号さん
チャージアップで強化されるまでデルザー魔人にボロ負けだったが100倍で一方的に勝てるようになるバランス
7: 名無し1号さん
>チャージアップで強化されるまでデルザー魔人にボロ負けだったが100倍で一方的に勝てるようになるバランス
どの程度の戦力差があったんだろうなあれ
10倍位じゃやっぱり歯が立たないのだろうか
10: 名無し1号さん

融合係数が高かったばっかりに…
17: 名無し1号さん
>融合係数が高かったばっかりに…
ジョーカー化までの変身回数が13回だったのはすごい偶然だったという
11: 名無し1号さん
マジで強いよねストロンガー
12: 名無し1号さん
>マジで強いよねストロンガー
自分から改造されに行ったかいはあったんだな
13: 名無し1号さん
>自分から改造されに行ったかいはあったんだな
でもタイミングがずれてたらガンガルとかに改造されてたリスクも有るしなあ
14: 名無し1号さん

時間制限ってのは分かりやすいハンデで良い
30: 名無し1号さん
>時間制限ってのは分かりやすいハンデで良い
10秒以上使うと爆発して半径10kmに及ぶフォトンブラッド汚染が広がるんだっけ?
15: 名無し1号さん
スレ画はライダー初の強化フォーム?
16: 名無し1号さん
>スレ画はライダー初の強化フォーム?
そう思っておいて良い
24: 名無し1号さん
スペックが100倍になったら全ての挙動が即死技になるよな
20: 名無し1号さん
ウルトラマンは元々3分間って足かせはあるものの、強化形態についてはリスク持ちってのは見当たらないな
21: 名無し1号さん
>ウルトラマンは元々3分間って足かせはあるものの、強化形態についてはリスク持ちってのは見当たらないな
22: 名無し1号さん
>ウルトラマンは元々3分間って足かせはあるものの、強化形態についてはリスク持ちってのは見当たらないな
3分の足枷の上に強化形態に足枷あったらどうしようもないやん
23: 名無し1号さん
>3分の足枷の上に強化形態に足枷あったらどうしようもないやん
暴走とかします
3分経って消えるのを祈られました
25: 名無し1号さん

変身したら死ぬやつ
中の人ネタだとダークキバもか
33: 名無し1号さん

ちゃんと寿命減るやつ
35: 名無し1号さん
スレ画は角がゴツゴツした造形に変わってるのもかっこいいポイントなのにハイエイジ向け商品でもあまり再現されない
37: 名無し1号さん
>スレ画は角がゴツゴツした造形に変わってるのもかっこいいポイントなのにハイエイジ向け商品でもあまり再現されない
ノーマルはアクションを考慮したラテックス製(ラメ入り塗装)
チャージアップはFRP製(アルミホイル仕上げ)
だっけ?
38: 名無し1号さん

デメリット:地球に穴を開けちゃうほどに溶解する
39: 名無し1号さん

ただちに危険はないが失うものがでかすぎる
40: 名無し1号さん
スレ画ありでもギリギリだったジェネラルシャドウって本当に強かったと思う
マシーン大元帥より強かったろ


仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- プレデター
ストロンガーはそもそもが強いって言うか万能なんだよね
ちょっと前のニコニコでやってたの見てたけど、電気かそれ?みたいな特殊能力のオンパレードだからな
それでも勝てない相手が出てきてからのチャージアップだから、カタルシスはすげーなと思う