※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ツンデレも行き過ぎるとクソコテになるんだなあって…それを考えたら前作の剛と同じ福田脚本の倫太郎は分かりやすかったんだなって…
ただ、飛羽真も倫太郎も人当たりがいいから最初から友好的だったけど、二人が本当に分かり合えたのは倫太郎の「くん」付けが取れて以降だと思う
ただ、完全に分かり合えてなくても線引きができていたから不快感なかったなあ
70だけど確かにそれはそうね
立場の違いで対立してはいたけど、相手個人に悪感情がないのは丸わかりだったし
お互い譲れない部分はあるけどずっと相手を信用はしてたからな
こっち側が協力呼び掛けてもブン殴ってくるのは流石に狂犬すぎる
ゲイツは元々オーマジオウの誕生を阻止しに2018年に来たのにゲイツの死がきっかけでゲイツから譲渡されたドライバーでオーマジオウに覚醒するってのもなかなか数奇な運命ですよね
字面にすると凄いな…
しかもそれを殺した本人が許してるからなあなあにならずに和解出来てるのがさらに凄い…
器がデカすぎるよ
流星は吉沢くんレベルのイケメンじゃないと視聴者には許されなかったと思ってる
いくらなんでも同情出来るレベルは超えてた
流石に吉沢君レベルのイケメンでも殺しはまずいですよ!
やっぱゲンちゃんの器のでかさよ
偶然知り合いだったのにライダーという仮面を被ってる間はお互い思い込み、誤解しててたまたま正体を知って話し合ったら殆どすぐ分かり合えた。
アギトだって根本は人間なんだよ。
あかつき号の真相が分かるまで葦原さんが狂犬だったからしゃーない面はあるかもね。翔一くんとか3回くらい殴られてないか…?
あかつき号の真相って翔一君の記憶が戻り回想シーンに入るみたいな形で語られたし、涼の変化とはあまり関係ないように思うけどなあ
あかつき号の真相のだいぶ前に翔一君とは和解してるしちょっと前に木野さんも助けようとしてる
手が早いことはあったけど軽く暴力を振るうわけでもないし狂犬だった時期なんてないと思うんだが
葦原さんといい感じになってた元あかつき号乗客の女性が殺されて、それを翔一君の仕業ではないかと疑ってからの和解
ここらへんじゃないかな
あれはアギトが殺したと思ってたがアギト=翔一とは知らんかっただろ?
アギト=翔一と知って直後にそのことを一度は聞いたが翔一が否定し涼もすぐそれを受け入れている
アギトに敵意を抱いても翔一を疑ったとは言えんと思うが
だよね。
あくまでアギトを敵と思って戦ってただけで、正体が翔一君と分かったら「お前がそんなことするような奴じゃないのは分かってる」と話してるし。
正直1号、2号がやりあう展開は飽きてたから好感持てた
お互いライダーであることや怨恨とか抜いたら自分のギャグで笑ってくれる人とクッソ面白い芸人だからな…なんか変なとこで相性いいのも遠因な気がする
ライダーが無い世界で出会ったとしてもお笑いライブとかで出会ってそう。
不破さんヒューマギアに嫌悪感抱いてはいるけどあくまで滅亡迅雷関係とマギア化したヒューマギア以外は手を出さないって良識あったからこそだな。
不破さんは協力関係になるのは早かったけど、主役ライダーとの関係性で言ったらあまり深いものもなかったように思う
あの2人は中盤に関係性を構築してそこからはそれぞれのやるべきことを進めていったって感じがする
不破さんが行動する為の指針というか自分が何をすればいいか分からなくなってる不破さんが前を向くきっかけを作ったり、その後会社に招き入れたりそれこそ終盤では無理矢理変身してでも止めようとしたりその時点でも充分関係性はあったと思うし
場面場面での行動はあっても、1年通して見ると他作品のような信頼なり敵意なりの強い関係性があった感じではないように思う
良くも悪くもアルトの他のライダーへの接し方はビジネスパートナーとかのそれだった
令和1作目と言うのもあってか、こういった部分でも新しい形を模索してた様に思う
名前で呼びもせずライダー名でもなく役職で呼んでたの好き
あれがあったからゲームと医療という全く無関係の要素が見事に繋がった
まあ医療とゲームという要素を命というテーマが繋いだんであって、普通は逆(要素をお話に落とし子んでテーマを描く)であって本末転倒なんだけど、脚本家が東映のムチャぶりに見事答えた離れ業だと思う
芽衣「ん?」
飛羽真「俺だって…!」
芽衣「ん?」
口ゲンカに向かない男、倫太郎
生真面目が過ぎて、逆にマスロゴに対しては割と無意識に的確なとこ抉ってきてたのが面白かった
いい奴って認識が一般的だし実際そうだと思うけど倫太郎って意外と辛辣なんだよね
無意識に煽るというか
それだけに和解した直後のアレには抉られたよねえ…
まあ、その分監察医復活で興奮できたわけだが
明確に和解っぽいのが真司の最期看取る時に本音出たとこかなぁ…
真司と蓮は反りは合わないけれど(序盤以降は)敵というわけでもないし、関係性としてはコウタさんと強者に近い気がする
蓮と戒斗は共通点多いしな
555はカイザずっと仲悪かったな…共闘するときは共闘するけど
デルタは変身者変わりまくるし…
アルト「1000%って言うのやめたら?」
イズ「お辞儀の角度足りませんよ?」
ユア「信用できない」
フワ「誠意を見せてくんねぇとなぁ!」
よく思い返したら行動で示せって言われて放り出されただけで和解できてねぇ!
なんなら映画でもうざがられてたからね…
自業自得すぎる
美空やぞ
まあこれだよな、代表戦の勝敗はあくまでケジメであって和解は直後のみーたんだぁ!からのドルオタムーブ
クソコテかと思ったら意外とすぐ協力関係になってたね
翔ちゃんの頑張りもあったんだろうけど
ライダーじゃないが良いキャラだった尻彦が退場したすぐ後に「俺に質問をするな!」とか話の通じないやつが出てきた時は「ええ…」ってなった
何だかんだ良いキャラになったが
上層部の主流派・権力争いなどはありそう
ニチアサでやる内容じゃないからやらなかったとか
お互い(アンノウンと戦ってるってことは敵じゃないのかな…?)って思ってたっけ
翔一くん「氷川さんそれ、貸してくださいよ」
氷川さん「駄目です」のやり取り好き
バンゴウガチガイマス
ライダーバトル的な意味で直接揉めてた時期はない(せいぜい氷川さんの不器用起因によるものくらい)けど初期は翔一君が制御できなかったせいでアギトがG3まで倒した事もあって警察内ではアンノウンと同じく脅威か否かって感じで議論になってはいたな
伝説の「氷川くん、脱出しなさい!」が
ギルスの攻撃でG3のメットが外れて「……!氷川さん……!」って言う所が凄く好き
からの共闘。
和解とは少し違うかもだけどあそこ名シーンすぎる
確実に和解ではないけど黎斗のポッピーに対する愛情は認めた上で許さないけど協力するっていうスタンスになったのが好きだったなぁ
改心することなく共闘したい
まさか役者の願望が叶うとは思わなかった
二人のマイティほんと好き
ノーコンクリアとコンティニューしてでもの対比とかほんと素晴らしい
人間の薬使っちゃったけど大丈夫?とか聞いちゃう剣崎の人の良さがよく出てる
なお橋から始を落としたのは橘さん
和解のきっかけを作ってくれるとはやはり橘さんは出来る先輩だぁ
ほんとの和解ってラストだと思うけどここすごいよね
剣の打ち合いで流水が覚醒したのを確認した2人の嬉しそうな顔を見てこっちも嬉しかった
セイバー謀反事件は倫太郎なら…倫太郎ならちゃんと話せばわかってくれる!!から組織に育てられたのが爆弾になってるの罠よな
飛羽真が速やかかつ的確に地雷踏みぬくから…
倫太郎もそうだし蓮にも
序盤尾上さんそっちのけで自分の世界にトリップして呆れられてたし飛羽真はわりとコミュ力低いんかね?
早速エビルに殴られてるの見た時は前のマコト兄ちゃんを彷彿とさせたけど
バイスとは和解したから……
和解(脅迫)
そもそも蓮が一方的につっかかってただけで対立ではないかな
蓮が人間的に成長して、賢人や飛羽真との対人距離が適切になったという感じか
出来れば映像で観たかった
名護さんはアクと押しの強いネタキャラだけど、本質的には善人だからね
753は315です
和解はいつからだったんだろう
後藤さんが何もなしてないって気づいて店でバイトしだした頃から?
S.H.Figuarts 仮面ライダーオルトロスバルカン 仮面ライダーゼロワン
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

マコト兄ちゃんはカノン助けるまでツンツンのツンで困ったな