1: 名無し1号さん

ネトフリの制作秘話面白かった
引用元: https://may.2chan.net/b/res/896380686.htm
2: 名無し1号さん
ネトフリのドキュメンタリー面白かったね
空山基すごい
3: 名無し1号さん
悪を銃で罰する鋼鉄のキリスト
4: 名無し1号さん

まさかグラージが元ネタとは…
たしかに面影あるね
5: 名無し1号さん
グレートウォリアーズの後でよく続けて雇ったな
6: 名無し1号さん
ロボコップにする過程からメチャクチャではあるよな…
7: 名無し1号さん
腕がなくなるのとか串刺しにされるのとかロボコップの銃の構えとかキリストモチーフ
8: 名無し1号さん
作中の1ドルで楽しむべさんで演技とはいえ大受けしてるシーンが多いとこ見て「外人は笑いのツボが違うんだな」と思ったな
9: 名無し1号さん

ギャバンが元ネタじゃなかったのか
11: 名無し1号さん
>ギャバンが元ネタじゃなかったのか
というか訴訟対策じゃないのかな
12: 名無し1号さん
空山基のイラストから着想したことは映画のパンフに書いてある
ギャバンが元ネタだろうと言うのは東映関係者が裏取りもなく勝手に作った話
16: 名無し1号さん
>空山基のイラストから着想したことは映画のパンフに書いてある
>ギャバンが元ネタだろうと言うのは東映関係者が裏取りもなく勝手に作った話
wiki
映画製作の際、バーホーベンからバンダイの村上克司へ『宇宙刑事ギャバン』からのデザイン引用の許諾を求める手紙が送られ、村上が快諾していた
10: 名無し1号さん
現実のデトロイトがああなってるのが本当に…
13: 名無し1号さん
これくらいのグロと暴力描写がちょうどいい
俺の好きだったハリウッドって感じ
15: 名無し1号さん
>これくらいのグロと暴力描写がちょうどいい
グロぐらいがよかった
どうよかったのか言葉にするのが難しいけど
14: 名無し1号さん
無印のマーフィ惨殺シーンけっこうなグロだよな
今見てもネネネネ…はきつい
17: 名無し1号さん
太腿に銃をしまうのはデザイナーのロブ・ボッティンの提案
そうなる以前は外部にホルスターを下げる予定だった
18: 名無し1号さん
>太腿に銃をしまうのはデザイナーのロブ・ボッティンの提案
>そうなる以前は外部にホルスターを下げる予定だった
内蔵型は英断やな
やっぱロボとしてのギミックは必要
19: 名無し1号さん
バーホーベンやっぱ頭おかしいな
20: 名無し1号さん
>バーホーベンやっぱ頭おかしいな
アメリカのキリストは銃で悪を罰するからな…
21: 名無し1号さん
子供の頃見たから素顔のロボコップ自体が割とトラウマ
22: 名無し1号さん
悪役としてクラレンスいい味だしてるよね
23: 名無し1号さん
>悪役としてクラレンスいい味だしてるよね
ロボコップ相手になると小物ムーブするの好き
25: 名無し1号さん
>悪役としてクラレンスいい味だしてるよね
クラレンス一味は撮影の合間にスタッフの移動用カート勝手に使って競争してたらめっちゃ怒られたとか
カートウッド・スミスがアドリブを始めたら他の俳優も触発されてアドリブしはじめて監督が「ちゃんとやれ」と怒り出したとか
微笑ましいエピソードが色々あって好き
24: 名無し1号さん
頓挫したニール・ブロムカンプ版が残念でならない
作風と相性抜群なのになあ
26: 名無し1号さん
今後新作作られるとしたらAmazonになるんだよな
MGM買収したから
27: 名無し1号さん
1ドルでたっぷりたのしむべぇ~!
28: 名無し1号さん
マーフィー殺害シーンは今じゃ無理かな?
29: 名無し1号さん
アマプラで久しぶりに1作目を見たのだが
プレゼントでミンチになった人とかマーフィーが死ぬところ撃ちすぎじゃね?
幼少期にこんなのよく見たな…っていうか
こんなにグロかったか!?
30: 名無し1号さん
>アマプラで久しぶりに1作目を見たのだが
>プレゼントでミンチになった人とかマーフィーが死ぬところ撃ちすぎじゃね?
>幼少期にこんなのよく見たな…っていうか
>こんなにグロかったか!?
悪人共が打たれた仲間を車から投げ捨てたり
液体で溶かされてたりとかえぐいよね
31: 名無し1号さん
監督さんがナチス支配時代のオランダを生き抜いてるから
連合国の方がオランダ人を殺したとか
その経験が入ってるとは言うけれども
それにしたってグロすぎた
32: 名無し1号さん
ゴールデンで吹替洋画放送されまくってた時代を生きたおじさんのバイブルさ
33: 名無し1号さん
>ゴールデンで吹替洋画放送されまくってた時代を生きたおじさんのバイブルさ
でも久しぶりにyoutubeでグロシーン見たら最初の数秒でギブアップした…
あんなの平気で見れてた当時の俺すげーよ
当時あんなのを週末の夜にやってたとか頭おかしいにもほどがあったと今なら言える
34: 名無し1号さん
アメリカのヒーローものに過激な暴力と陰惨な展開や描写を求められてた時代だったんだ
35: 名無し1号さん
スプラッタームービーが流行ってた頃
36: 名無し1号さん
まあグロいんはバーホーベンだから仕方ない
37: 名無し1号さん
旧3作それぞれ個性がある
39: 名無し1号さん
演者のピーター・ウェラーはあのマシンみたいな動きをするのにめちゃくちゃ苦労したそうだ
40: 名無し1号さん
モータルコンバットの最新作でピーターウェラーの声が聞けるぞ
41: 名無し1号さん
ケイン予約したから楽しみ
42: 名無し1号さん
>ケイン予約したから楽しみ
リサイクル屋でショボコップget
スケール的に1/18なのでケインと並べるの楽しみ
造形しょぼいのにメットも脱げるし胸部の装甲も外れるし右腕の端末針出し入れできる
でも悲しい顔をしている
43: 名無し1号さん
ターミネーター以上に日本の特撮や漫画に影響与えた存在


ロボコップ ディレクターズ・カット <日本語吹替完全版> コレクターズ・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ロボコップ
警視庁秘密捜査官警視正機動刑事ジバンは、ロボコップを参考にされたそうで