1: 名無し1号さん

映画やVシネ等のライダースレ
引用元: may.2chan.net/b/res/898947598.htm
2: 名無し1号さん
あっ自殺フォームだ!
3: 名無し1号さん
クローズビルドとブラッドが絵になる二人だった
4: 名無し1号さん
自己犠牲フォームじゃん
5: 名無し1号さん
高橋君ほんと上手くなったよな
6: 名無し1号さん
高橋君に幸あれ
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
>デザイン最高
グリスがスーパーロボットみたいなデザインだから対比が好きだわ
12: 名無し1号さん
>グリスがスーパーロボットみたいなデザインだから対比が好きだわ
冷徹な兵器のキメラに対する
愛と正義と友情の合体ロボいいよね

9: 名無し1号さん
>デザイン最高
頭ブラッドの改造なんだよね?
色合いの所為で中々そう思えなかったけど
11: 名無し1号さん
>デザイン最高
ヒーローとしてのビルド
兵器としてのビルドって感じがたまらん
10: 名無し1号さん
兵器のビルドいいよね
13: 名無し1号さん
最近だとアルティメットバハムートも結構好き
14: 名無し1号さん
グリスVシネは色々と最高すぎた
もうアイドルじゃないからみーたんとカシラが付き合っても無問題だし
15: 名無し1号さん
一型好き
16: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
>父親ライダーの中では相対的にまともな部類
迷惑かけてるから倒さなくちゃいけないんだけど
ただ言ってる事分からなくも無いのがわりとなんともいえなくてなぁ・・・
17: 名無し1号さん
ファルシオンはもはや本編ライダーよな
18: 名無し1号さん
アナザークウガも映画ライダーか
19: 名無し1号さん
期待の新人

©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
22: 名無し1号さん
>期待の新人
何かゼロワンと真さんを足して2で割った感じのデザインだな2071年のライダー
20: 名無し1号さん
ジオウにはエターナルとかアクアとか出てたな
21: 名無し1号さん
平ジェネの次はビヨジェネか
23: 名無し1号さん
マッハドライバーに搭載されていた「新たな試作ライダーを生み出すための拡張機能」を利用して生まれたって設定が好き
チェイサーマッハにもその設定使われたし
24: 名無し1号さん
>>23
こいつ好きだけどアーツとチビソフビくらいしか出てないんだよな
25: 名無し1号さん
急ごしらえの付け焼き刃フォームは渋くて良い
26: 名無し1号さん
ゼロワン通常も映画フォームもなんか生身の体いじめられすぎじゃないの?ってなりました
41: 名無し1号さん
>ゼロワン通常も映画フォームもなんか生身の体いじめられすぎじゃないの?ってなりました
公式が或虐最大手みたいなものだから…
なので負荷がベルトに行くリアライジングホッパーとそもそもデメリットが無いゼロツーも与えとくね
27: 名無し1号さん
半分だけなのに頼もしさと安心感がまさに切り札て感じで好き
28: 名無し1号さん
身体が強化&ほぼ不死身になる代わりに変身解除したら蓄積された痛みが一気に骨にダイレクトに響く設定のスカルメモリ怖い…常人なら気が狂うぞおやっさん
30: 名無し1号さん
死してなお動きを止めないG4に「もういいだろ!(アドリブ)」てトドメ刺すシーン好き
31: 名無し1号さん
クローズビルドは映画で先に戦隊で3人合体ネタ見た後のダメです!だから余計面白かったわ
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
RX・J・ZO・シン・アマゾンズを拾ってくれただけでも嬉しかったのにその後のお祭りっぷりや牢屋の木梨憲武でもう堪らんね…
34: 名無し1号さん
Jで巨大化してバイオの力で無敵状態とかいう多分皆思ってた事やってくれたの好き
35: 名無し1号さん
オーバークオーツァーはチビッ子より親御さん達や大きなお友達の方がザワついてたりゲラゲラ笑ってた
36: 名無し1号さん
>チビッ子より親御さん達や大きなお友達の方が
そりゃそうだ そうしかならない・・・
子供にとっちゃただの強そうな敵でいいので。
37: 名無し1号さん
>オーバークオーツァーはチビッ子より親御さん達や大きなお友達の方がザワついてたりゲラゲラ笑ってた
ぶっとばすぞぉ・・・でザワッとする映画館面白過ぎでしょ
本当に行ったらザワッとしたわ
38: 名無し1号さん
映画キャラ頭に残るくせに立体本当に少ないから装動は買っちゃう
39: 名無し1号さん
ファイズのサイガ好きだわもう少し活躍見たかった
40: 名無し1号さん
冬と夏映画ライダーはだいたい新造するけど
ビルドの夏は敵も味方も改造スーツライダーだったな
スマッシュは新造だったんだろうけど


劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本/劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME コレクターズパック豪華版(初回生産限定) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
記念すべき平成仮面ライダー劇場版ライダー第1号=仮面ライダーG4
G3-Xとは違うどこか落ち着きのある雰囲気を醸し出している