を記念して昭和ライダー勢がメインのギャグ漫画の思い出を語ろう。
個人的には地獄大使と暗闇大使の従兄弟という設定が生かされたり、
魔神大首領の正体がグランショッカーの身近な人物だったなど
昭和ライダー世帯にはたまらない名(迷)作と言って良いだろう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
しかも準レギュラーで、かなり扱いが良い
BLACK本編で光太郎を「光太郎くん」と呼んでいたのを踏襲してこちらではRXを「RXくん」と呼び、そして共にUFOキャッチャーをする程に仲が良く、更に少年ライダー隊の隊長に就任するなど、滝竜介だけでなく滝和也の要素も取り入れたナイスなアレンジがされていたんだよね。
小林昭二さんの最後のライダー出演だな
(パロディである仮面ノリダーを除くと)
キャラクターが昭和ライダーだったから平成に出られなかったんかな
その後もオリジナルやったり武者頑駄無やったりとボンボンには欠かせない漫画家さんだった
ライダー側がZX含めRXまでいるからちょっと人数不足だったような
後はジャーク将軍を入れた8人が八鬼衆という大幹部だったね
これはボンボン版もコロコロ版も共通した設定
ちなみに、他に登場した幹部怪人は、マイティライダーズ(ボンボンのギャグマンガの方)では、
ヨロイ騎士:ジェネラルシャドウ配下の一般怪人
磁石団長:大幹部ではないがシャドウとタメ口で話す等一般怪人より格上の存在
キングダーク:アポロガイストが操縦するロボットで呪博士は未登場
マリバロン:ジャーク将軍配下の独立部隊の幹部
ゴルゴム三神官:グランショッカーとは全く別の第三勢力(ただし、ゴルゴムの一般怪人はシャドウムーン配下のグランショッカー怪人として登場)
死神博士:重大なネタバレなのでここでは言えない
疾風伝節(コロコロのドシリアスな方)では
死人コウモリ:一般怪人として登場、コウモルジン、バーナーコウモリと兄弟
クライシス軍団長:ジャーク将軍配下の格上の怪人
といったところだった
ジャーク将軍。
小野寺丈さん(現在は「丈」さんに改名)だね
RX本編だと終盤に避難民に食べ物を振舞う料理人の役
あとはダイナのナカジマ隊員とかHOTELの北山先輩
だけどSDガンダムのデザイナー集団であるレイ・アップが直接手掛けたのは
SDではなく「仮面ライダー倶楽部」の方だからややこしい
ボスラッシュが難しすぎて突破できなかったなぁ
漫画だと明らかに星一徹のパロディなんだし
いまは多少落ち着いたけど、一時期の高騰ぶりは凄かったからなあ
(それでも安いとは言えない)
特にライダーマンは初めてスーパーバイクに搭乗した。
ライダーマンのバイクは別名として1号&2号のサイクロン、V3のハリケーンに対して、季節風を意味するモンスーンと名付けられていた。
かっこいいったら! かっこいい!
世界一クールなやつかもしんない えす!でぃー!らいだーす!
これ以降、シャドームーンが巨大化しようが、大ショッカーの一員になろうが、大量に現れようがもはや驚く事はなくなった…んなわけあるかい!
仮面ライダーSD 疾風伝説 1~最新巻(てんとう虫コミックス) [マーケットプレイス コミックセット] コミック
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

マイティライダーズの漫画にBLACKの竜介が出てたんだな