
0: 名無し1号さん
巨獣特捜ジャスピオンのダイレオンが発売され今度は大鉄人17が超合金魂で商品化決定したので皆様が商品化して欲しい巨大ロボットを語りたい。
メタルヒーロー繋がりでビーファイターカブトのクワガタイタンを個人的に魂化してほしいんだよな。緑色の巨大ロボでありながら敵側の堕ちたロボというのがロマン。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
クワガタイタンは個人的にメタルヒーローのロボットで一番好きだから自分も超合金魂で出してほしい
2: 名無し1号さん
電子星獣ドルー!!

36: 名無し1号さん
>>2
着ぐるみバージョンのように立ち姿も再現出来るなら絶対に買いだな
48: 名無し1号さん
>>2
ネイション2020ではダイレオンと共に
参考出品されてたっけ
あのまま商品化までこぎつけてほしい
4: 名無し1号さん
特空機1号 セブンガーかな
5: 名無し1号さん
特空機セブンガーかな(もう出てたら申し訳ない)
49: 名無し1号さん
>>4>>5
光る鳴る版があるからな…
仮に魂化するとしても優先順位は低そうな気がする
6: 名無し1号さん
バトルフィーバーロボの【再販】
59: 名無し1号さん
>>6
バトルシャークとの連動を一切考えてない着ぐるみ準拠版よりは、全面的に作り直してバトルシャークに格納できるヤツ出して欲しいけどなぁ
7: 名無し1号さん
スペースゴジラ版モゲラだな

9: 名無し1号さん
シンケンオー
38: 名無し1号さん
>>9
その後ダイカイオー&イカテンクウバスター、
モウギュウダイオーと出して
サムライハオーを完成させるという事
40: 名無し1号さん
>>38
持ち上げられなさそう
58: 名無し1号さん
>>40
当時品も電動走行時の安定性のためにDX猛牛大王をわざと重く造ってたから持ち上げられなかったぞ?
10: 名無し1号さん
特空機3号キングジョーストレイジカスタムかな~
11: 名無し1号さん
ライブロボ&ライブボクサー=スーパーライブロボ
12: 名無し1号さん
やっぱバルジオンでしょう。
13: 名無し1号さん
デカレンジャーロボ
14: 名無し1号さん
グレートファイブだな。
あの合体機構で首の可動をどう実現させるのか見てみたい。
27: 名無し1号さん
>>14
普通に首関節引き出し式になるんじゃない?
55: 名無し1号さん
>>14
ファイター胴体部とは首より下の位置で繋がってるから頭部内にボールジョイント等を設ければ割と簡単
16: 名無し1号さん
アイアンキングだな。マイナーヒーローで一番好きだから
17: 名無し1号さん
スーパーミニプラが好評だったビクトリーロボ
18: 名無し1号さん
ジャンボット&ジャンナイン
20: 名無し1号さん
シグナルマンのロボット、サイレンダー
22: 名無し1号さん
磁雷神かな
54: 名無し1号さん
>>22
最新型の寝袋はどんな仕上がりになるのか
23: 名無し1号さん
ダイボウケン、他のゴーゴービークルもセットで
24: 名無し1号さん
ギャラクトロンの超合金を発売してほしい
25: 名無し1号さん
ニンニンジャーのゲキアツダイオーかなぁ
26: 名無し1号さん
超合金ダイレオンの再販
あ~あオレも欲しかったなー
28: 名無し1号さん
ダイデンジン
53: 名無し1号さん
>>28
エヴォリューショントイがデンジタイガーとのセット発売を決断したのはバンダイが昭和戦隊ロボの再商品化は当分しないだろうという確信があるからなんだろうなぁ…
29: 名無し1号さん
超星神シリーズなんで難しいとわかっちゃいるが
胸のノコギリ回転と、首が上向く機構(=発進形態)搭載したライゼロスと
幻星神合体可能な幻星獣4体
当時品も上記2点を除けば相当出来が良かったんだけど
今の技術でどこまでブラッシュアップされるかは普通に興味がある
30: 名無し1号さん
新規じゃなくて再販になるけどキングジョー
ブラック・スカーレットとカラバリ商法してくれても許す。むしろしてくれ
52: 名無し1号さん
>>30
分離合体する唯一の商品だったと思う、中古屋で買いたくないからぜひとも!
31: 名無し1号さん
映画だけどガンヘッドかマツモト14号か宇宙戦神かな
50: 名無し1号さん
>>31
自分もガンヘッドお願いしたい
32: 名無し1号さん
これはタイムロボ。金魂だけでなくSMP化もしてほしいところ。
ネックはαの腕とβの脚の可動をどう両立させるかだろうけれど。
33: 名無し1号さん
シンギュラポイント版ジェットジャガーかな
34: 名無し1号さん
タイムファイヤーのブイレックス/ブイレックスロボ
35: 名無し1号さん
ワンセブンの次はデザインと造型が素晴らしいブレインロボットを出してほしいな
37: 名無し1号さん
ゴーオンジャーのロボ達
大獣神の時のように1体ずつ出して
最終的に全合体してエンジンオーG12にしたい
39: 名無し1号さん
マッハバロン
基地から発進シークエンスを再現してほしい
41: 名無し1号さん
大竹宏ボイスでしゃべりだすギミックつけてほしいガメロット。
バリンガーZ並みにアウトになりそうだが
42: 名無し1号さん
メカゴモラの超合金かな
43: 名無し1号さん
80のメカギラス。ロボット怪獣の中でもかなり好きだから出してほしいな
44: 名無し1号さん
ゴーバスターエース(戦隊職人でも可)
メタルヒーローならお弁当屋さんもいいな

45: 名無し1号さん
実写版グリッドマンのダイナドラゴンとゴッドゼノンの超合金
46: 名無し1号さん
グランドライナー
なお、値段は考えないものとする
51: 名無し1号さん
>>46
合金にすると当時品以上に関節の保持力が重量に負けて腕上げられなさそう
63: 名無し1号さん
>>51
ライナーだけならまだしも、中に99マシンや
マーズマシンが格納された状態じゃまず無理だろうな…
47: 名無し1号さん
ベリアル銀河帝国の量産型ロボ レギオノイド。 アタッチメントがちゃんと交換出来るのがいい。 ドリルは、至高だ。
56: 名無し1号さん
ゴーグルロボ&ゴーグルシーザーをセットで欲しいのぅ
ロボは無駄にデカく成り過ぎず程よいボリュームと豊富な武装パーツ、母艦は他の箱そのものって印象の物とは異なりきちんと戦艦に見えるデザイン、と両者とも好印象
57: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブのライナーボーイかな
61: 名無し1号さん
個人的に「スーパーロボット・レッドバロン」!今の技術でギミックてんこ盛りのを作って欲しい‼️
64: 名無し1号さん
>>61
レッドバロンとマッハバロンは並べたいな
76: 名無し1号さん
>>64
ダイバロンも忘れないであげて
73: 名無し1号さん
>>61
賛成だね。出来れば敵メカも出して欲しいなぁ。
62: 名無し1号さん
結構ブラックバージョンも多いし、本編にも出てきた実績とまさかのSMPでも好評だったマックスビクトリーロボブラックバージョン
65: 名無し1号さん
ここ数年の戦隊ロボの中で1番スタイルの良かったキシリュウオー
ただスリーナイツまでは良いんだけど、ファイブナイツ以降の色々くっ付いていってどんどん微妙になっていくからシンプルにキシリュウオーだけで
66: 名無し1号さん
ガメロット好きなんだけど、柔らかそうな雰囲気があるから超合金向きじゃないかも?
67: 名無し1号さん
ミニプラのような換装付きステイシーザー
70: 名無し1号さん
トリケラとタイガー車両形態でのコロ走行可能な改修と
メッキが簡単に曇るのを改修した大獣神は欲しい
71: 名無し1号さん
スーパー戦隊からだったらRVロボを出して欲しい。もちろんRVソード激走斬りの決めポーズが完全再現出来るようにして!
72: 名無し1号さん
レオパルドンリニューアル版が修正してほしかった箇所が手つかずの残念仕様だったので例の映画の際に2.0として出てこないかとは思ってる
とっくによそに抑えられていそうな気もするけど
74: 名無し1号さん
ジャイアントロボとGR2かな。
75: 名無し1号さん
劇中での描写が俊敏なスピードタイプのロボもいいな
タイムシャドウとかギガフェニックスとか
77: 名無し1号さん
フォーゼの夏映画に登場したXVⅡとか超合金で出して欲しい
78: 名無し1号さん
ギャラクトロン、ギャラクトロンMK2、ギルバリス
超合金で出したら凄いだろうなー
79: 名無し1号さん
シンプルに直撃世代なのもあるけど、大連王と無敵将軍はジュウレンジャーが揃ったならって思う

超合金魂 GX-97 超惑星戦闘巨人 ダイレオン ABS・PVC製 全高約185mm 塗装済み 可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーリバイス
クワガタイタンは個人的にメタルヒーローのロボットで一番好きだから自分も超合金魂で出してほしい