※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
「チキチキマシン猛レース」が頭によぎる…
そもそも「チキチキ」ってなんなんだ?
なかなか感慨深い
激走戦隊カーレンジャー超全集
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
ペガサスサンダーは相棒のレッドレーサーしか運転しなかったけど、ドラゴンクルーザーは相棒のブルーレーサー以外にもグリーンレーサーやイエローレーサーも運転してたな
確かこれの戦闘シーンってガオレンジャーVSスーパー戦隊に使われたな
しっかしこのタイトル見るとマジで
「チキチキマシン猛レース」が頭によぎる…
そういえば久々にスピーダーマシンが登場したんだったな
どさくさに紛れて菜摘の3サイズを聞こうとするシグナルマンとシグエの事を「べっぴんさんやないか」と言ってる実に笑った
曽田さんの戦隊ラスト脚本が確かこの話なんだっけか
>>7
なかなか感慨深い
>>4
そもそも「チキチキ」ってなんなんだ?
おっちゃんとの思い出が詰まったスパナの話だっけ
>>9
なんか、映画のタイトルから取った車を意味する言葉らしい
>>9
イアン・フレミングの死後に出版された彼の児童向け小説
「チキチキ・バンバン」に登場する空飛ぶ車の名前(でありタイトル)
エンジン音がおかしくて始終カチャカチャ鳴ったり破裂音するので
子供たちが名づけた
007のプロデューサーがミュージカル映画化して大ヒットしたため
日本でWacky Racesを放送する際にそれにあやかった邦題として
「チキチキマシン猛レース」がつけられる
このアニメが70年代夕方に何度も再放送され40代以上に刷り込まれた
>>7
曽田さんと言えば戦隊のギャグ土壌を形成した方でもある
菜摘の2度目の単独主役回にして、最後の主役回
にしても今、菜摘関連の話題をされると
演者の闘病生活が頭によぎってしまう
最後の通常回でもあるな
ラジエッタにデレデレしてたグリーンがシグエさんにもデレデレしててストライクゾーンが広すぎるとわかった回
MMシューリスキーとかいう秀逸なネーミング
シグナルマンの奥さんと息子が地球に遊びに来て一家で観光してたのが微笑ましくて印象に残ってるな。後シグナルマン用(?)のパトカーの配色も結構好みだな