1: 名無し1号さん

出典:https://m-78.jp/trigger/alien-monster/
引用元: img.2chan.net/b/res/863791154.htm
2: 名無し1号さん
可愛い
3: 名無し1号さん
赤ちゃん
4: 名無し1号さん
こいつウーラーちゃんとフォルムは変わらないから愛嬌あるな…
5: 名無し1号さん
笑い声みたいな鳴き声してんな
6: 名無し1号さん
微妙にかわいいくせに被害範囲がかわいくないんだよ!
7: 名無し1号さん
結局ウーラーちゃんと特に関係無かった!
8: 名無し1号さん
>結局ウーラーちゃんと特に関係無かった!
ウーラーちゃんと関係あったらタイガが曇るし…
9: 名無し1号さん
ウーラーからマガオロチに進化するってよく思いついたな

出典:https://m-78.jp/trigger/alien-monster/
10: 名無し1号さん
トリガー同士が戦ってるのそっちのけで飯食ってるの好き
11: 名無し1号さん
ウーラーには高度な自我があったけどスレ画は食欲全振りっぽいな…
19: 名無し1号さん
>ウーラーには高度な自我があったけどスレ画は食欲全振りっぽいな…
穴落としたり狡猾じゃない
12: 名無し1号さん
暴れ方が派手過ぎる
13: 名無し1号さん
じゃあちょこっとウーラーのデザイン見てみようか

出典:https://m-78.jp/taiga/kaiju/
14: 名無し1号さん
>じゃあちょこっとウーラーのデザイン見てみようか
子供の落書きみたいな色合い!
15: 名無し1号さん
見比べると腕が無いくらいか差は
無理矢理理屈づけするなら出自は違うけど性質は似てるから収斂進化的に似た容姿になったみたいな感じかな
20: 名無し1号さん
>無理矢理理屈づけするなら出自は違うけど性質は似てるから収斂進化的に似た容姿になったみたいな感じかな
ウーラーは食ったものの負の感情に汚染されてあんな見た目になったそうだから
こいつ生まれながらに負の感情そのものなんじゃ
16: 名無し1号さん
何か蛹か幼虫みたいな感じ感がある
17: 名無し1号さん
可愛くて暴れん坊で食いしん坊だからたぶん赤ちゃん
18: 名無し1号さん
食いまくるだけじゃなくて特殊能力も持ってる厄介なやつ
21: 名無し1号さん
ソフビもまつげバチバチなメツオーガくん
22: 名無し1号さん
ウーラーちゃんは哀れな子だったけどメツオーガはなんと言うか狡猾だな
23: 名無し1号さん
顔が怖い
24: 名無し1号さん
タイガ先輩と引き合わせてみたいよね…
25: 名無し1号さん
ウーラーにあった愛嬌が消えてて…これはケダモノ…
26: 名無し1号さん
比べてみるとこっちは整ってると言うかゴミ感無いな
28: 名無し1号さん
スナークもこんな感じなんだろうか
29: 名無し1号さん
>スナークもこんな感じなんだろうか
トレギア物語がますます居た堪れなくなるからやめろ
30: 名無し1号さん
鈍い灰色から毒々しい青になるのが蛹から羽化する蝶みたい
32: 名無し1号さん
最初生命かどうかもわからない球体で倒されると強化して復活ってイフのオマージュも入ってるのか
33: 名無し1号さん

スレ画のソフビが割とかわいくて悔しい
34: 名無し1号さん
今見たけど想像以上に厄介な的だった
35: 名無し1号さん
>今見たけど想像以上に厄介な的だった
光線吸収系の奴はいつの時代も強敵
36: 名無し1号さん
メツタノオロチはないの?
37: 名無し1号さん
>メツタノオロチはないの?
マガタノオロチは田口監督が適当に再登場するくらいならいっそ俺の手で…って感じでゲネガークになったので
38: 名無し1号さん
まあゲネガーグは普通に再登場してほしい…
39: 名無し1号さん
>まあゲネガーグは普通に再登場してほしい…
前回のデストルドスだし普通に登場は設定的にムズかしいんじゃないか
40: 名無し1号さん
ゲネガーグは一応どっかの星で作られた人工怪獣らしいけど野良にいてもそこまで違和感ないと思う
41: 名無し1号さん
>ゲネガーグは一応どっかの星で作られた人工怪獣らしいけど野良にいてもそこまで違和感ないと思う
原生のよりサメっぽいゲネガーグがいるのかもな
42: 名無し1号さん
公式サイトにだとメツオーガの死体から新たに発生したっぽいんだよなメツオロチ
43: 名無し1号さん
>公式サイトにだとメツオーガの死体から新たに発生したっぽいんだよなメツオロチ
幼体と成体というより死体から生えた新しい生命体なのか

ウルトラマン ウルトラ怪獣シリーズ 159 メツオーガ
オススメブログ新着記事
- ウルトラマントリガー
色味がシルバゴンっぽい