ここら辺で好きな左右非対称キャラやフォームを挙げていきましょう!
個人的には目が剥き出しのようにデザインされてる、アークゼロが好き。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
シルエットだけ見るとシンプルに見えるからこそ、まとまって見えるデザインなんだよね。
街の夜風にはためくマフラーいいよね…
スマホウルフとかライオンクリーナーとか、なんか片腕にデカいパーツが付くことがあるのけど、アレすき。
車の方のトライドロンもよく見たら左右非対称なんだよね。
まさにあの車を装着したような見た目になってる。
名前も見た目も禍々しいのに、変身者は一番まっとうに正義のヒーローっぽい事しているという・・・
方からグーっと蜘蛛の巣が伸びてるデザイン好きだわ
あの何の意味があるのかさっぱり分からんスーツの虫食いみたいな穴ほんと好き
ZXって非対称だっけ…?
胸とか腿とか
まあ、1号の時点でマフラーが左寄りに巻かれていたり
ベルトのデザインが非対称なのでZXが元祖とは言い難い
つ スーパーマン
仮面ライダーで言えば1号からすでにマフラーあるからアンシンメトリーだ。
キカイダーでしょ
日本のと限定しても、鉄腕アトムとか月光仮面とか白黒時代のアンシンメトリーの特撮キャラは山のようにいるよ。
両目の位置すら歪な、不安感を掻き立てる姿が何とも言えない。
仮面ライダーの形を崩したようなデザインが、ライバルキャラらしくて良いよね。
仮面ライダーチェイサーになった後も、顔が若干カラーリングとディティールが魔進チェイサーの意向をちゃんと受け継いでいるのもイイ・・・
デザイナーいわく「スクラップにされたバイク」がモチーフらしいけど、あれで悪役っぽさとカッコよさを両立させてるのは奇跡としか言えない。
メタルダーとか後のヒーローにも影響を与えたよね。
肩アーマーから胸のデザインがそのままクレストになってるの好き
アームドオンで右腕だけ装甲追加されるのもまた良い
あの頭のトゲトゲいいよね
見た目だけなら正統派ヒーローっぽいのに・・・
元々ヒーロー側だったのにライアと役割が代わるという
ストライクベント=メタルホーンを装備すると見た目のバランスがよくなる印象
手を取り合うドラゴン達のアーマー本当に好き
シェイクハーンズ(握手(右手と左手で))
コロナのこのご時世だからこそ、握手をモチーフの一つに
組み込んだヒーローというのは流石だと思う
プリミティブがすでに超かっこいいのに、そこから上乗せで最高かっこよくしてきた良デザイン
ジオウでの再登場は嬉しかったよね。 アナザーアギトが自ら進んで必殺技を食らいに行ったように見えたけど、アレはむしろ敵キャラにしてみればご褒美ってぐらいの演出だったよね。 もうスペシャルや劇場版レベルのそれだよ。
左右非対称な上に赤青金銀と主張の強い色を使ったデザインながらも絶妙なバランスでカッコよく仕上がっててすごい
わかりみが深い
実はかなり珍しいアシンメトリーなボディパターンのウルトラマン。
胸のカラータイマーを中心に渦を巻くようなデザインはなかなかに新鮮。
ジャックやタロウのようなブレスレット装着タイプ、
レオ兄弟やキングのような非対称文字をあしらったタイプも
身体のカラーパターン自体は左右対称だったね
ナイスから続けて非対称だったのも印象的
カラータイマーの形も独特やな。
カラータイマーと言えばZは都合上全形態アシンメトリーになっちゃうけど
シルエットにしちゃうと全形態シンメトリーだから判断に困る
三日月マークは左右非対称になるよね
スーパーマンの胸の「S」もだな。
ローガンとかホークアイとか顔出しヒーローは基本アンシンメトリーになるんだけど。
まぁ、ホークアイさんは矢筒と弓で充分アンシンメトリーだけど。
逆に完全な左右対称のキャラクターっていなくなっちゃう気がする。
シルエットやカラーリングが大まかに左右対称だったら、それはシンメトリーかもしれない。 たぶん、見る人の感想と言うか印象もあると思う。
シルバーサーファーとかナノテク採用したアイアンマンとかは左右対称じゃね?。
設備で着脱してた頃のアイアンマンは顔部分の分割が非対称だけど。
片側マントといえば、仮面ライダービーストも特殊技使う時に片側マントになるのが面白いギミックだったよね。
実は神代玲花とマジーヌもよく見ると非対称だったりする
ライダーは大体ベルトとかベルトの付属品があるし、戦隊はスーツが左右非対称の割合が多い。
ナイトファイヤー含めてお気に入り
アーク混じりはほんといいなぁ
弟のベータと合体すると対称になっちゃうけど
なお合体ウデスパーは、左右の腕の武器が異なる
変な外見してると思ったら上からだとトンボに見えるのね
ドレイクのデザインが、全仮面ライダーの中でも5指に入るほど好き
それは知らなかった。
ドレイクは初登場から好きで、ZECTライダーの中では唯一ゼクター買ったなぁ。
初期4形態でこの形態だけ肩が左右で違うから印象に残ってる
露骨に左右非対称なロボット怪獣というデザインと、前後編に出てきた強豪ということもあって印象深い
その前に出てきたゴブニュ・ギガは普通に左右対称なデザインでかなり強かっただけに、後からもっとヤバいのが出てきた感がすごかった
ちなみにソフビが出たのは左右非対称なオグマだけというのも意外だったw
身体にタイヤ痕や道路の白線みたいな模様があり、顔が信号機でちょっと斜めになってるのがポイント
こいつの左右非対称ぶりは見た目からして不安感がすごく、まさに子供の怨念が実体化したような名デザインだと思う
デザイン尖ってて好き
果肉の色装甲肩当てにしてるの洒落てる
「アァッ!アナタもあの方の魅力に打ちのめされちゃったのね!(無理もないけど)渡さないわヨ!渡さないわヨ!」
残念ながらオーズTV本編では伊達バース・後藤バースでそれぞれ一回ずつの登場だった
新作に期待!
10年後のファイブマンの合身銀河闘士もそうだ
最もあの姿が彼の本当の姿だという保証はないが
後にディケイドは、このフォームでワームのクロックアップに対抗した
「左手は添えるだけ」
のデーボ・スポコーン
見た目が現在(いま)でいうアナザーキカイダーっぽくて割と好き
劇中では、加賀美=ガタックによる捨て身の援護があったからどうにかなったのであって
「演者が演者」故におそらく真っ向勝負では、仮にハイパークロックアップがなくともあの天道=カブトですら勝ち目はなかっただろう
スチールとかでは右手がムチになっているドラコも存在するね
(渦巻き状の造形の手首内に巻尺みたいなものを仕込んでるように見える)
当時の技術では上手く演出や撮影ができないと判断され
無理やり外して両手ともカマに仕立てたのかな?
(右手のカマは湾曲が甘いし先が欠けているようにも見える)
現在の撮影技術なら右手のムチもカッコよく表現できると思う
ちなみに最新は超硬芯回転鉄拳装備のセブンガーです
フォーゼとか鎧武とかドライブ・ゴーストとかジオウもカッコ良いけどどうしても文字複眼とか襷掛けタイヤとかロケット頭とみかんのヘタとか初見の笑かしに全振りな気もしないでもない笑
なんだかんだ言ってそれ含めて楽しませてもらってるし大好きだけどね
顔の中は左右対称だけど
顔全体のシルエットや肩や膝などが左右非対称になってる
異なる生物を無理やり合体させたような合身銀河闘士たちみたいな
左右非対称感も好き
個人的に1番好きなのはセパルチュラワーム
左半身が甲虫のような鎧、右半身が黄色いイモムシみたいな独特な形状をしている。
左半身の機械の内部構造みたいなディテールもカッコいいし
頭部にガガガガッ!!!ってアンテナが次々刺さるのもカッコいいし
必殺技発動時に片翼を広げるのもカッコいい
REALxTIMEで飛び降りながらオールブラスト発射するとこもカッコいい
要するに全てがカッコいい
左肩にはティガの胸部を模したアーマー、右肩には初代ウルトラマンの胸部を模したアーマーという上手い左右非対称さが良かった
デザインコンセプトがオシャレンジャーっぽいけど
初めて見た時は、虎の顔に片目が時代劇の眼帯と言う今までの特撮番組で見た事ないデザインのインパクトとカッコ良さに個人的にしびれたんだよな
人間体の 虎 丞之介もカッコいいし
一番とは言わないけど
仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DXアークドライバー
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ダブルサイクロンジョーカーだな。シンプルにカッコ良い