※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
好き
経験済だから効かないとかじゃなくて「洗脳能力時の行動パターンなんてお見通しだよ」みたいなのいいよね
ホントの初登場のマイティソーでは狙いを付けてるだけだったし、徐々に存在感上がっていっての単独主演作だからちょっと感慨深いものがある
1人だけ普通の人ってのもかっこよくて、初めて買ったアメコミがノーライフ・アズ・ア・ウェポン
そこら辺に落ちてる小石投げてるだけでも上手そう
マリオカートも上手いんだぜ
ピアノの弾き語りもできるんだぜ!
ワンダを制御できる(可能性がある)人はどんどん退場していったから……
ピエトロ→戦死
ヴィジョン→戦死
ナターシャ→戦死
スティーブ→引退・老衰?
クリントもやばい……
ワンダは切り札にも時限爆弾にもなり得るので、ある意味地球の命運はもはやクリントの手にある
銃を取るのをやめて弓を掴む演出でおおってなったけど、当時は「あれホークアイっていう奴で……」て周りに話してもふーん以上の感想得られなかったのも今では笑い話。
まぁ日本語版は声優さん違ってるからしゃあない…。
「この建物から出たら、君もアベンジャーズだ」はシリーズ通しての名言だと思ってます。
みんなスーパーパワーとか持ってんのに俺見て。これ。弓。どう思う?
周りが超人過ぎて分かりにくいかもだけど、あなたも十分超人ですよ…..。
普通の人間は一本の矢で巨大空母を沈めたりはしません
あんな風にワンダを導ける彼がムジョルニア持てないの?となったけど
メンターやれるのとリーダー張れる器は別だろうから妥当なのかな
あと家族いなくなったら荒れ放題になるほどの身内第一だしね…
権力者ヒーローであるソーやブラパンと
成り行きながら対立する構図がちょいちょい出てきて
王権(の象徴)とは元から相性が悪いのかもしれんが
あそこはアベンジャーズ内では一番地味だからこそのセリフだし、BGMの入りや外に出ながらの射撃もどちゃくそかっこいい
みんなヒーローコスチュームきてると思ってたし
まあ、キャップはヒドラから世界を救った偉人として世界的に知名度高いうえにニューヨークの戦いから2年間は一緒に働いていたみたいだからその間に色々とあったんだろうな。
めちゃめちゃ修行したとか?
謎に近接でも強いけども
そういやMCUだと特に語られてない気がするね
原作ではサーカスの出身で弓は芸として身に着けたもので、近接が強いのはサーカスの兄貴分のソーズマンから剣や軽業を習ったりアベンジャーズ入りしてからキャップに鍛えられたからだったけど
ほーー、そうなのか
なんかイメージ的には後ろ暗いお仕事で鍛え上げたみたいな設定かと思ってたけども…
軽業師由来ってのもわりと納得できるけどMCUだとどうなんだろな
MCUにおけるまともな父親って感じがまた良い。
シビルウォーで捕まった時とエンドゲームでソーに怒鳴り散らしてた時が特に印象深い
原作は短気でオラついてるときも多いキャラだからあれが素だろうな
ファルコン、ウィンターソルジャーとスーパーパワー無い一般人ズとしてチームアップして欲しい
毎回毎回引退詐欺だがら今回もそうなると期待
ソー1作目の時の阪口周平さんなのかそれとも変更になるのか…?
ブラック・ウィドウやホワット・イフ…?では東地宏樹さんだし、エンドゲーム以降は引き継ぐんじゃない?
東地さんが担当するそうです。
ウルヴァリンみたいな見た目のコスチュームと喋り方だとネタにされていたがマジだったw
アベ1:USB端子アローwwwノールックはかっこええ。ロキに文字通り一矢報いる
AoU:洗脳は経験済みでね!実は妻子持ち!1歩外へ出たら君はアベンジャーズだ
CW:刑務所でキレ散らかすおっさん
IW:出番なし
EG:冒頭で視聴者が察する。チキュウノハン!サノスニヤラレル!犠牲競争。ガントレットリレー第一走者
アベ1で即オチさせちゃったからAoUでかっこよく…させすぎたから次は…
と上げ下げが激しかった感じがする
東地さんも好きなんだけどレナーの愛嬌ある顔にはちょっと声が強すぎるって感じちゃう
ホークアイ:マイライフ・アズ・ア・ウェポン ホークアイ(マーベル・ナウ!)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「マインド・コントロールだろ?ふん、経験済みだ」
好き