
0: 名無し1号さん
ビルドを代表する二人のローグたちについて語ろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
氷室のクソダサファッション好き。中でも「二枚目気取りの三枚目」Tシャツの時の民族風衣装の私服が好きだった。そしてお坊ちゃん育ち故のプライベートでのポンコツぶりも笑ったな
2: 名無し1号さん
48話でのローグの仮面割れが最高にカッコ良かったな
22: 名無し1号さん
>>2
変身解除後の影がローグのままだったのも良かった
3: 名無し1号さん
ナイトローグ時代の悪事を観てる時はまさかヒゲを好きになるとは思わなかったなぁ

4: 名無し1号さん
最後の共闘含めて関係性の変化が好き
上手く言えないけど昔やってたロト7の
妻夫木聡と柳葉敏郎のcm思い出す
5: 名無し1号さん
プライムローグも好きだったからVシネグリスでまた観れたのは嬉しかった
6: 名無し1号さん
カシラと氷室のコンビ好きだな。最初はほとんど接点のなかったこの2人がまさかあそこまでの名(迷)コンビになるとは…

7: 名無し1号さん
時期によって見た目も中身も違いすぎて混乱する
氷室幻徳再登場時「え、新キャラ!?(大マジ)」
クソダサファッションリーダー降臨!「え、新キャラ!?(混乱)」
8: 名無し1号さん
Vシネグリスで真のヒーローとしてのマッドローグが見れてホント嬉しかったな
「全ては難波重工の・・・・、いや民衆の為に!」というセリフもGood!
9: 名無し1号さん
内海/マッドローグは久々のサイボーグタイプの改造人間だったのは衝撃だったけど同時に懐かしくもあって嬉しかったな
10: 名無し1号さん
仮面ライダーブレンみたいにマッドローグが主役のスピンオフを観てみたかったなぁ

11: 名無し1号さん
仮面ライダー「ローグ」と言う名前があからさまだったのと氷室にはナイトローグがあったからローグは最初は別のキャラか新キャラが変身してるのかと思ってた。氷室自身も20話で戦兎に負けた時に「俺は必ず力を手に入れて戻って来る」と言ってたからてっきり1クール位は出番がないと思ってたから、ローグの正体が氷室と判明した時は意外さと「戻って来るの早かったな」とも思ったな
12: 名無し1号さん
当初は単なる名有りモブの一人だと思ってた内海が、
幻徳の身代わりを務めて以降これほどクローズアップされるキャラになるとはねぇ。
これは最初から想定されていたことなのか、
はたまたちょうどいい立ち位置にあるキャラとして転がした結果なのやら。
13: 名無し1号さん
内海の唐突なサイボーグ設定は絶対悪ノリで決めただろって思う
14: 名無し1号さん
内海は「ならば…答えは1つだぁ!」からの杖折りから始まり、新世界で事ある事に杖を折ろうとするシーンが面白かった
15: 名無し1号さん
仮面ライダーに変身出来るからてっきり改造手術と同時にガスの人体実験も受けてたと思ってたから、Vシネクローズで内海がネビュラガスを注入されていなかったと判明したのは意外だったな
16: 名無し1号さん
ナイトローグ時代の氷室はライバル感強かったが仮面ライダーローグになってからのげんとくんだのヒゲだのギャグキャラ化は予想外だった。クソダサファッションといい。
からの父との死別よ…新たな世界では良き親子に戻ってよかったが。
17: 名無し1号さん
オレに父親の事から繋がるけど、総理の父親みたいには成れないからと言って不器用ながら自分の道を探して行くのが良かったよな
不器用ながらいい方向にやる気持ちあったからカシラと迷コンビになったんだよ
18: 名無し1号さん
氷室は1話の「隣のホテルで朝まで語りあかそうか」の台詞で「ホテルおじさん」と言うアダ名を付けられたけど、後の私生活でのポンコツぶりを見るとあの発言も変な意味じゃなくてそのまま言葉通り朝まで語りあかす意味だったんだろうなぁと思う様になった
31: 名無し1号さん
>>18
あの第1話のホテル発言が良くも悪くも幻徳というキャラを印象付けた
これこそまさに迷言w
19: 名無し1号さん
フェーズ1、フェーズ2…とぶつぶつ言いながら強化していくマッドローグめっちゃかっこよかった
20: 名無し1号さん
幻さんはローグになる為に地獄のような経験をし、内海は撃たれた際にエボルトにガチのサイボーグにされるというそれぞれが壮絶な経験をしていますね…
21: 名無し1号さん
終盤の市民からの声援を受けて立ち上がるローグとか敗れる時に玄徳の影がローグになってるシーンとか何回見ても泣ける
23: 名無し1号さん
内海の離反偽装はその時点だと「えぇ・・・(困惑)」だったけどあの最後を見るに「明日の地球を投げ出さないために自分の評価を捨てた(語弊があるかもしれないが語彙力のない自分にはこう表記するしかなかった)」苦渋の選択だったんだなって思った。
24: 名無し1号さん
幻徳が仲間になった時のダッセーファッションセンスや子どもっぽい弱点(ピーマンが食べられない、一人で電車に乗れない、夜明かりが無いと寝れない)見たとき大丈夫かよと思ったな
25: 名無し1号さん
大義の為の犠牲となれ(自分に言ってる)
26: 名無し1号さん
ローグが死にものぐるいでエボルトリガーに傷入れてから散華して
そこから主人公達に逆転のチャンスをもたらした「ゲンさんが止めてくれた…!」は個人的にビルド屈指の名シーンだと思ってる
キン肉マンでいうウォーズマンが命懸けでバッファローマンの角折ったのが後々スグルを救ってくれたあの熱さに通じる
27: 名無し1号さん
ゲンさんの地獄を味わったってのが、ライダーになりガスの影響が消え正気を取り戻した事で自分の今までの悪事の記憶に対する罪悪感だったのが好き
29: 名無し1号さん
>>27
罪を背負って正義のために戦う4号ライダーってライダーマンみたいだなって
28: 名無し1号さん
新世界での「大義の為の犠牲となれ」は
普通に「覚悟しろ悪党!お前達は終わりだ!」の意味で使ってるんだろうね……
あとどんどん変なキャラになって熱血作業員のあがりを迎えた内海さんすき
30: 名無し1号さん
幻徳は後半のギャグキャラ化や最後のエボルトへの食らい付き、カシラとのコンビが有名だし自分も好きなんだけど…それでも自分が1番好きなのは「仮面ライダーは不滅だ!!」のシーン。
最初はガスの影響もあって仮面ライダーを兵器としか思ってなかった幻徳が正義のヒーローとしての仮面ライダーは不滅だ!!って言ったのが心に来た。
このシーンがあったから、自分は仮面ライダー投票でもローグに入れた。
それくらい大好きなシーン。

バンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダービルド 仮面ライダーマッドローグ
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダービルド
氷室のクソダサファッション好き。中でも「二枚目気取りの三枚目」Tシャツの時の民族風衣装の私服が好きだった。そしてお坊ちゃん育ち故のプライベートでのポンコツぶりも笑ったな